• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

怪しい...

怪しい...今日も雨に降られました。
夜、仕事が終わった頃は雨も止んでました。
このまま乗って帰ると、乾いてまた見事な水玉模様です。

夜の職員駐車場でエリーゼをフキフキ
(^_^;)
我ながらどう見ても不審者だなぁと思います。
おまけにフラッシュ焚いて写真まで撮ってるし...
Posted at 2009/01/21 23:15:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | 日記
2009年01月17日 イイね!

ナブユー3使用感・追加

ナブユー3使用感・追加今日は日直です。こういう日に限って晴れてます(-"-#)
そのせいか、わりとヒマです。
先日の周防大島ツーリング、ナブユー3を装着して行きましたので、使用感を追加レポートします。
前回レポートはこちら

まず、前日に予めルート設定をしました。ポータブルで電源アダプタも付属しているので、自室でできるのがいいです。
設定は行き先を指定して検索するだけ。検索方法は推奨ルート、有料道路優先ルート、一般道優先ルート、距離優先ルートから選べます。今回は竜崎温泉を目的地に設定しました。
検索スピードはまあまあかな。指定されたルートは、まあ破綻のないものですが、市街地では妙に迂回したり、ちょっと納得のいかない部分もあります。
これを自分の思うとおりに修正するのが難しい。経由地を設定して再検索してみるのですが、かえってさらに変なルートに設定されたりします。特に経由地を地図上から設定するとおかしくなります。経由地を設定するときは、地名や住所で検索・指定したほうがいいようです。
ルート検索がひとつしか出来ないのもちょっと不便。同時に3つくらいのルートを表示してくれて選択できるようにすると、もっと使い勝手がよいと思います。

前回、音声が聞こえない、と書きましたが、ちゃんと聞こえました<(_ _;)>
システム設定で音声設定を大にしていても、ツールバーの音量設定を絞っていると音が小さくなります。前回は音量設定が下がってました。これを上げれば、ちゃんと聞こえます。ただし、オープン走行だと言っている内容はよく聞こえませんが(^_^;)

ナブユーはGPSに加えジャイロセンサーや加速度センサーなども備え、電波のないところでも自律走行できます。山陽自動車道のトンネルなどでも、表示がストップすることはありませんでした。
行く先の車線指定も表示するのでスムーズに走行できます。分岐点では交差点を拡大表示してくれるのでわかりやすいです。
山口県側の市街地では設定されたルートをはずれて走行しましたが、かなり速くルートを修正してくれます。仮に道を間違えても、慌てることはなさそうです。竜崎温泉まで問題なく到着しました。

全体的な評価としては、ルート検索には若干不満があるものの、ナビゲーション機能は優秀でした。
私見としては、とりあえずルート設定して知っている道は自分の好きなように走り、知らない道は道路標識なども参考にしながら適当に判断して走れば、設定ルートを外れても素早いリルートで迷うことなく目的地に到着できる、そういう使い方が良いのではないかと思います。
あと、おまけの機能として走行ログ保存機能があります。メモリースティックを入れておけば走行時のGPSデータが保存できます。私はまだ使っていませんが、地図上にルート表示できるのでブログなどには役に立ちそうです。

なにより、エリーゼのようなクルマには、必要なときだけ装着するという使い方がフィットしているように思います。
今後もツーリングの時には重宝するでしょう(^o^)
Posted at 2009/01/17 11:31:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2009年01月13日 イイね!

無常...(T_T)

この記事は、安らかにお休み下さい について書いています。


本当は昨日、書こうかどうしようか迷ったのですが。
(@_@)さんがアップされたので。

【あさらかん】の準メンバー、M-AUTOのMさんが急逝されました。まだ30歳の若さでした。彼とは短いお付き合いでしたが、【あさらかん】に早くから超7で参加され、その人柄とクルマへの情熱で、すぐに古くからの友人のようにうちとけました。
エリーゼを通してだけでなく、これから本当に良い友人になっていける、と思っていた矢先のことでした。

職業柄、これまで多くの人と別れてきた私ですが、こんな空虚な感情は初めてです。突然のことにまだ信じられません。なぜ、あんないい人が、と残念でなりません。
M-AUTOに飾ってあった、昨年のロータスツーリングの写真、あの笑顔を見ることはもうできないと思うと、月並みですが、ぽっかりと穴が開いたようです。昨年末オーディオ取り付けの時にお会いしてしばし談笑したのが最後になりました。

人間の命は儚い。朝に紅顔ありて...という言葉が実感を伴って心に横たわります。今生きている私たちは、それに感謝して悔いのないよう精一杯生きることが大切です。クルマ好きのMさんはそれが嵩じてM-AUTOに転職したと聞きました。彼もまた自分の人生を精一杯生きたのだと思います。

あまりまとまりのない文章になりました。ただ、Mさんの冥福を祈るのみです。
合掌。
Posted at 2009/01/13 21:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月12日 イイね!

福引き?

福引き?今日は沿岸部でも雪がちらつき、走りに行ける状況ではありません。
M-AUTOさんからの年賀状は、剥がしてめくると、中に福引き券が入っていました。1等は10万円分のお買い物券、2等はスペアバッテリー、3等はオイル交換半額。3等までで空くじ無し!

これを思い出して、新年初めてM-AUTOさんをご訪問です。ガレリア店店長のFさんが迎えてくれました。
聞けば、hisaさん、(@_@)さんも今日来られたとのこと。うーむ、行動パターンが一緒だ(苦笑)
他にも、来週のエヴォーラ発表会の話題やビックリするお知らせなど、いろいろお話しさせて頂きました。

福引きはもちろん、*等でした。
(T_T)
Posted at 2009/01/12 22:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月11日 イイね!

新春周防大島ツーリング

新春周防大島ツーリングすごい寒気到来の中、周防大島にツーリングに行ってきました。晴れたり曇ったりでかなり風は冷たいですが、もちろんオープンでGo!

【あさらかん】3人衆に加え、【ゆるやま】グループの飛び入り参加を受け、かなりの集団になりました。
大島大橋までは山陽道を使えば90分弱で着きます。そこから広域農道オレンジロードを例のごとく(笑)くねくねと走ります。路面は所々砂が浮いていたりするので、ほどほどにセーブして走ります...、みなさん速い速い。

お昼は道の駅、サザンセトとうわにクルマを止め、道路向かいの「お食事処 慶」で頂きました。【ゆるやま】の地元出身メンバーおすすめだったのですが、大当たり!今日は「オヤジの釣った魚定食」を頂きましたが、活きの良い刺身がてんこ盛りで¥1980!海の幸を堪能しました。
写真の刺身は2人前です。



お腹が満たされた後は、竜崎温泉「潮風の湯」へ。けっこう大きな温泉施設です。入浴料¥700。お湯はほとんど海水と同じ塩分の濃いものです。露天風呂からは海が望め、まさに潮風を感じることが出来ます。ここまでずっとオープンで走って冷えたからだが、芯から温まりました。

帰りは小雨が降ったためそそくさと高速で帰りましたが、オープンでワインディングを走り、美味しいものを食べ、温泉でまったり。大満足の一日でした。フォトギャラリーもご覧下さい。
時間があればまた来たいと思います。
Posted at 2009/01/11 23:40:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「小さい秋みぃつけた ・・・10月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48688109/
何シテル?   10/01 23:36
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
4 567 89 10
11 12 13141516 17
181920 212223 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation