• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

アシより腕、いや、尻?

(@_@)さんのエリーゼがクアンタムという足回りを手に入れて・・・
コーナリングスピード3割増!

羨ましく見ていた私も、ようやく今日発注しました。
まあ、私の場合、アシよりも腕を磨く方が先ですね(苦笑)
ですからまずを(謎)

いつごろブツが届くのか、首を長〜くして待ちます(^o^)
Posted at 2009/07/24 00:35:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2009年07月21日 イイね!

イモムシ

イモムシうちのベランダには山椒の木の鉢植えもあるのですが。

先日見ると、小さなイモムシが3匹いました。
アゲハチョウの幼虫です。
写真は最終型、5齢幼虫です

脱皮しつつ大きくなってきて、葉っぱがかなり食べられました。このまま放置すると丸坊主になってしまうが、どうしようか・・・と悩んでいるところへ昨日の豪雨。

今朝見ると1匹になってました。雨にながされたのでしょうか。
結局、このまま羽化するまで見守ることにしました。
アメニモマケズ カゼニモマケズ 生き延びたイモムシに敬意を表して。

それにしても、都会のベランダの小さな山椒の木を見付けて、卵を生み付けた親チョウもすごいです。
Posted at 2009/07/21 20:16:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガーデン | 日記
2009年07月20日 イイね!

唯一無二・2

唯一無二・2前回からの続きです。

そのお酒とは、夢酒(むっしゅ)・はるかです。
なぜ出会ったのか、今では良く憶えてないのですが、たぶんチラシか何かを見たのだと思います。
聞いたこともない名前でしたが、ちょうど日本酒にはまっていた頃だったので、うたい文句につられて買いに行きました。

うたい文句とは、「しぼりたて生原酒、火入れ無し、加水無し。美味しすぎるので飲み過ぎにご注意下さい。ただし、二日酔いはありません。新酒のみ限定販売。」というものでした。
店は「夢酒和泉屋」といい、市内の路地の狭い住宅街にこぢんまりとあり、ようやくたどり着いて1升瓶を一本買いました。

冷やで飲んでみると…ショックでした。
味が濃厚!ほどよいフルーティな吟醸香。アルコール度数が高い(19%)のに、きつさがなく口当たりはまろやか、馥郁たる余韻。もし目を閉じて飲まされれば、誰も日本酒とは思わないでしょう。見た目もごく淡い山吹色。
超濃醇・やや甘口で、それだけでいくらでも飲めます。

当然大ファンになり、毎年新酒の時期には予約購入していました。
ところが、数年すると営業停止していました(T_T)
たぶん、こだわりすぎて採算が合わなかったのだと思います。10年ほど前だったでしょうか。

ところが今年6月になって、たまたま奥さんの友人から、美味しいお酒がある、といって頂いたのが、忘れかけていた「はるか」でした。
慌てて昔の店の場所へ行ってみると、「夢酒和泉屋」が「MUSSHU-CLUB」として新装開店してました\(^o^)/
店のご主人に聞いてみると、店を閉じたり開いたりしていたようで、こだわりの酒店として昨年からまた営業を開始し、「はるか」も今年また造ったとのことです。以前のように加水無し火入れ無しの生原酒です。味も昔のまま\(^o^)/
4合瓶で1600円と価格もリーズナブル\(^o^;)/サイサントレルノカ

紹介しておいて何なんですが、「はるか」は梅田酒造に委託して一樽だけ造っており、本当の限定商品です。私が購入した時はまだ冷蔵室に10数本残っていたようですが、現在も在庫があるかどうか分かりません。
今年も仕込むことになるかどうかも、まだ未定とのことでした(T_T)
ですから、もし興味のある方は直接お店に問い合わせて、お買い求め下さい。営業時間は16時〜21時ごろまでと、ちょっと変わっています。夜間に試飲会などを催しているようです。下のURLからどうぞ。
店独自のHPはありません。

私は4合瓶を2本確保したので、冷蔵保存して少しずつ楽しむつもりです(笑)
Posted at 2009/07/20 18:48:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2009年07月19日 イイね!

久々【あさらかん】

久々【あさらかん】今月初のクルマネタ(^_^;)
天候やら仕事やら旅行やら、今月はなかなか走れませんでした。
昨日の書き込みで(@_@)さんが4時半起きして上がるとの情報を得て、私も5時起き、空は晴れ間も見えます。
そそくさとオープンでGo

久々のワインディング、時間が早いこともあってほとんどペースカーもなく、気持ちいい!
スパ羅漢方面から186号を上がっていると、途中で(@_@)さんとすれ違い、いったん戸河内近くまで走ってから引き返し、6時半にはもみのきへ到着しました。
下界は熱帯夜ですが、山は清々しい。コーヒーブレイクしてると(@_@)さんも到着。しばし談笑していつもの駐車場へ降りるとhisaさんも来られてました。
考えてみると3週間ぶりの【あさらかん】、毎日通勤で乗れるとは言っても、やはりエリーゼはワインディングを走ってナンボのクルマだな〜、との思いを新たにしました。

天気予報では9時以降に降水確率アップ、そろそろ雨支度して帰ろうかと、みな幌をつけたところで、blackmanさんもご到着。ぎりぎりセーフ(笑)
やはりS1は見るからに軽快、いいですねぇ。

雨が降る前にと、8時にはもみのきを後にして、県道41号経由で帰りました。
やはり【あさらかん】は楽しいですね。こぢんまりとしたグループですが、それが良いのかも。
今後も地道に続けていきたいです。


午後は豪雨との予報でしたが、いまだに晴れてます(-_-#)
Posted at 2009/07/19 14:49:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2009年07月18日 イイね!

唯一無二・1

唯一無二・1今度はグルメネタです。今月に入ってクルマのことを書いてない(^_^;)

私は夏はビール党、冬は日本酒党です。
ご存じの通り、広島は西条という酒どころを抱えています。
酒どころには良い水が不可欠です。中国地方は良いわき水が豊富でしたが、花崗岩質のため軟水のことが多く、飲むと美味しいが日本酒造りには適さないとされてきました。麹にはカルシウムイオンの多い硬水が良いのです。

ところが明治頃、三浦仙三郎という人が麹を工夫して、軟水でもうまく日本酒を造る醸造法を確立しました。「軟水醸造」といわれるこの方法を、彼は惜しげもなく公開したため瞬く間に広まり、西条一体は灘と並び称されるほどの酒どころとなりました。
ああ、またうんちくっぽくなってきた(笑)
写真は問題があれば削除します。

軟水醸造で出来る酒はきめ細かくまろやかな、やや甘口のものが多く、灘の生一本に代表される辛口の酒とは対照的なものです。
私が日本酒に目覚めたのは、誠鏡「まぼろし」でした。これは広島では有名な吟醸酒ですが、そのまろやかな口当たり、品の良い吟醸香はまるで果実酒のようで、私の日本酒に対するイメージを一新してくれました。
その後は主に広島の酒をいろいろ飲んでみました。私には辛口の酒よりも「まぼろし」、 「雨後の月」といったやや甘口の酒が口に合い、お気に入りとなりました。

吟醸酒は冷やで飲むべき酒です。広島の甘口の吟醸酒は、料理に合わすというより、それのみをちびちびと、味と香りを楽しみながら飲むのに適しているように思います。もちろん和食との相性は良好です。
ところが15年くらい前(だったか?)、さらに驚くような酒に出会いました。

長くなってきたのでつづく<(_ _;)>
Posted at 2009/07/18 09:11:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「再登板 http://cvw.jp/b/346614/48693960/
何シテル?   10/04 23:56
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
567 89 10 11
1213 14151617 18
19 20 2122 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation