• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

カートは楽し(^o^)

カートは楽し(^o^)にわかカーターのまるしのひとりごとです。
カートエキスパートの方は、ご笑覧ください<(_ _;)>

先日もカート場へ行って練習しましたが、同時に走っていたCRGマシンのコーナリングはダントツに速い。
(◎_◎;)ビックリ
私が30秒のところを26秒台で走られるとのことなので、レベルが違うのは明らかですが。

DQカートパークでタイムを上げるには、上下2ヶ所のヘアピンをいかに速くクリアするかだと思います。後に続くストレートのスピードに大きく影響するはずです。
CRGマシンの方は、コーナーで向きを変えるのが驚くほど速い。ブレーキング、進入と同時にもう向きが変わっているような感じです。当然アクセルを開けるのも早く、スピードが乗ります。

カートの後輪はデフのない直結なので、タイトコーナーでは曲がりにくいという特性があります。ゆえに、上級者ではコーナー進入で前荷重の時にイン側後輪をリフトさせ三輪走行で向きを変えるという芸当をフツーにやっています。
ところが、ブレーキも後輪にしかないので、前荷重と言ってもなかなか難しい。ラフなブレーキングでは前荷重の前に後輪がロックしてスピンまたはストールしてしまいます。後輪の荷重が抜けるとますますロックしやすいというジレンマもあります。

DQ代表佐々木さんは、「左足ブレーキは練習して慣れるしかないですね。試しに普通のクルマで停止する時に左足でブレーキしてみて下さい。」と仰います。
実際にやってみると、信号停止するだけなのに、ガクガクしてなかなかスムーズには止まれません。

<(_ _;)>つづく

Posted at 2012/07/31 19:47:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2012年07月29日 イイね!

来ました(^o^)

来ました(^o^)以前頼んでおいたロータスF1グッズが届いたので、M-AUTOへ引き取りに行きました。
キャップバッグです。


キャップはカーナンバー9 &10が刺繍された、チーム仕様を選びました。キミ仕様とロマン仕様もありますが、あまりファンではないので(^_^;)

なかなかカッコイイです。

バッグは「プレミアム・ドローストリングバッグ」というご大層な名前ですが、要はきんちゃく袋のようなひも付きバッグ(^o^;)

肩にかけたり、背負ったりも出来そう。小さなポケットも付いているので、ツーリングなどにも使い勝手が良さそうです。

この手の商品にしては、割とリーズナブルな価格なので、良いと思います。詳細はLCIのHPへ
TVショッピングみたいになりましたね(^_^;)
Posted at 2012/07/29 23:34:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2012年07月28日 イイね!

後日のために記録(^_^;)

後日のために記録(^_^;)私的には【AKB】で終わった感のある一日でしたが、世間的には大きなイベントのある日でした。
ロンドンオリンピック開催です。

・・・でもなんか、関心がないなぁ。
歳取ったんでしょうか(^_^;)
取りあえず(笑)、日本選手の活躍を祈ります。


もう一つ、広島では「広島みなと夢花火大会」が開かれました。
例年、家のベランダから鑑賞ですが。


・・・でもなんか、今年はショボイなぁ。
オープニングとエンディング以外は、ぽつりぽつりと、間延びした感じ。不況の影響かしら。
遠くから眺めているのも飽きたので、来年あたりは会場に足を運んでみるかもしれません(^_^;)
Posted at 2012/07/29 23:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2012年07月28日 イイね!

ひとり【AKB】・コソ練?

ひとり【AKB】・コソ練?梅雨明け後猛暑の広島、あまりの暑さに心折れそうでしたが、午後から久しぶりにドリームクエスト・カートパークへ。

市内は日差しが照りつけていましたが、現地は山あいということもあり雲が湧いて曇り。気温も低めで意外と過ごしやすい。さっそく走行開始。
ひとり【AKB】なので、自分の写真はありません(^_^;)

暑さでタイムは期待できないので、今日は練習に専念しました。
やはりちょっとエンジンが熱ダレ気味で加速もイマイチ。それだけにコーナリングスピードを上げて立ち上がりスムーズな加速に移れるよう、いろいろ試行錯誤してみました。
同時走行しておられたMさんはレース用CRGマシンながら、26秒台とのこと・・・まだまだ精進が必要です。

一本目、20分以上も走り続け、我ながら何か掴みかけて来たところで突然の夕立!
止んですぐドライになったので、二本目を開始したところでまた雨が降り始め、ピットインすると今度は豪雨(>_<)
30分以上も降り続け、路面はヘビーウェット。やむなく撤収となりました。


それにしても、下界は猛暑でも、DQカートパークは高地のため意外としのぎやすい。
夏場午後は高地ゆえの、スパウェザー並みの不安定な天気が懸念されるところですが、お盆過ぎには暑さもピークを越えそう。夏でも頑張って走ってみようと意を強くしました(^o^)

帰り道には日が差し始め、綺麗な虹に見送られました。


P.S.
スパルコのシートパッド、貼ってすぐ走行したためか、もうよじれてひび割れてきました(^_^;)
感触は良かったので、もう少しフィッティングをやってみようと思います。
Posted at 2012/07/28 22:57:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2012年07月24日 イイね!

フェラーリF12 berlinetta

フェラーリF12 berlinetta日曜に【あさらかん】から降りて、ちょっと用があってM-AUTOさんへ直行しました。

用事はすぐ済んだのですが、なぜかガレリア店もイタリア店もがらんどう。そのわけは、前日の夜にフェラーリの新型V12スポーツ、F12 berlinettaのお披露目パーティがあったからだそうです。
イタリア店にはそのF12だけが鎮座していました。

おお、カッコイイぞ!最近のフェラーリは458とかFFとか、どうもわたし的にはついて行けないほどの前衛的デザインだったのですが、F12はロングノーズ&ショートデッキという正統的シルエット
もちろん随所に近代的な空力アイディアを取り入れた造形もあり、モダンクラシックというおもむき。とんがった458のテイストをうまく昇華して、落ち着きの中に凄みのある良いデザインと思います。


リアからの眺めも良いですね。
このボディ色はこれまでのイタリアンレッドとはことなる、何とも言えぬ表情を見せてくれる味わいのある赤です。


インテリアも豪華。スタッフは「ステアリングが458と共通」などとチェックしてましたが、もちろんそんなことで文句を付ける気は私にはありません(^o^;)


フロントミッドには芸術的なV12エンジン。マウント位置が低い!なんと740馬力・後輪駆動。電子デバイスがあったとしても、素人には使い切れない性能です。

お値段は3590諭吉〜だそうです(^_^;)オプションモ タカソウ
次に実車を見られるのは年末頃になりそうとのことで、良い目の保養をいたしました。
Posted at 2012/07/24 00:02:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 45 6 7
89 1011 1213 14
15 1617 181920 21
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation