• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

次期フロントタイヤ

次期フロントタイヤフロントタイヤがそろそろお亡くなりです。
リアタイヤは前回の更新でディレッツァZ1・☆スペックになってますが、フロントはまだBS RE-11 195/50R16のままです。

ディレッツァもZ2にモデルチェンジしてしまったので、順当に逝けばフロントもディレッツァZ2ということになるのでしょうが、Z2には195というサイズがありません。205/45R16になりそうです。

私の腕前でタイヤの銘柄やサイズをうんぬんするのはどうかとも思いますが・・・
必要以上にフロントグリップが向上すると逆にテールハッピーにならないかという懸念があります。
(^_^;)ブレイクシタトキ タイショデキルカ

そもそもエリーゼのフロントタイヤ、オリジナルは175/55R16という今やほとんど見られないサイズ。エキシージは195/50R16なので、足回り強化とともにフロントグリップ向上セットへ変更してます。
ピレリP-Zero NERO、グッドイヤーEAGLE RS、アドバンNeova08など主要スポーツタイヤを見ても、195というサイズはありません。

メーカーが作ってくれないと言うより、ヘンなサイズを設定しているロータスがおかしいのか(^o^;)
可能なら3/10のエムオートチャレンジに参加して、フロントタイヤに引導を渡したいと思います。
Posted at 2013/02/28 19:49:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2013年02月27日 イイね!

ようやく購入

ようやく購入田舎の悲しさで、首都圏より遅れて本日ようやく購入しました。
「ロータスに萌える!」カーマガジン418です。

まずパラパラと読んでみました。記事の中心はS1/S2エリーゼなんですが、結構詳しく書いてありますね。
既にロータスオーナーの人よりも、これを読んで新たにロータス/エリーゼに興味を持ってくれる人が増えるのを期待させる内容です。



それはさておき、ちょっと気になることが。

あの、次期エリーゼがまだ2015年デビュー予定と書いてありましたが、ホント?
(^_^;)エスプリハ ドウシタ?

もうひとつ。
JLD 2012を紹介した記事もありました。

虫眼鏡で見ると・・・

マイエリーゼ、ハケーン(^o^;)
Posted at 2013/02/27 22:02:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2013年02月24日 イイね!

次期バッテリー

次期バッテリー寒さが厳しくなってから、ちょっと始動時のクランキングが弱い感じです。
2010年8月、バッテリー突然死でメータータコ踊りを経験した私。前回はまる3年でバッテリーがご臨終となったため、そろそろ危ないのかもしれません。

次期バッテリーは「オデッセイ」と決めていましたが、最近リチウムバッテリーが騒がしくなってきました。なかでもリン酸鉄リチウムイオンタイプがどんどん商品化されてきています。
まず、SHORAIです。BSKさんが扱いを始めました。


次がシマヤさんで扱っているSUPER B


いずれも鉛バッテリーの約10キロ、オデッセイ680の約7キロに比べて、2キロ前後の超軽量です。
で、昨日検索しているとさらにニューカマーを発見しました。
ALIANTです。


高性能・超軽量が魅力のリチウムバッテリーですが、過充電過放電に弱いこと、充放電を繰り返すうちにセル内のバランスが崩れ性能低下すること、低温時に性能低下することなどの問題点があり、適切なメンテナンスが重要になるそうです。ALIANTはバッテリー内にマネージメントシステムを内蔵し、メンテナンスを容易にしたといううたい文句です。

かなり心惹かれるのですが、発展途上の製品のため信頼性がもう一つであることがネックです。値段もまだ高価ですが、オデッセイ並みには落ちて来つつあります。
うちはエリーゼ1台態勢なので、信頼性重視で今回はオデッセイに落ち着きそうですが、その次くらいにはリチウムバッテリーも選択肢に入るかな?それまでの間に、どなたか人柱を(^_^;)
Posted at 2013/02/24 18:30:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

ひさびさひるのろ

ひさびさひるのろ今日は大嫌いな土曜当直(T_T)
こういう日に限って良い天気(-_-#)
シャクなので早めに家を出て野呂山にオープンでGo!

今日は日差しが暖かな天気でしたが、頂上付近の日陰にはまだ雪が残ってました。
それでも気持ちよくオープンドライブを楽しめました。

駐車場にはバイクが数台、クルマはNCロードスターほかちらほら。
クルマを停めてCCB(缶コーヒーブレイク)していると、NCの人が近寄ってこられたので、ご挨拶<(_ _)>
ご自身もサーキットの狼世代とのことで、しばらく楽しくお話しさせて頂きました。

おじさんにとってロータスというブランドは特別な響きを持っているようです(^_^)
こういう人に出会えると、エリーゼに乗っていて本当に良かったと思います。

当直前のブルーな気分が、今日の空のように少し晴れ上がったひるのろでした(^o^)
Posted at 2013/02/23 17:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年02月20日 イイね!

井筒屋伊兵衛

井筒屋伊兵衛ああ疲れた。
今日もお仕事お疲れ様σ(^_^;)

こんな日は日本酒で癒しが必要です。
今宵のお伴は英勲・井筒屋伊兵衛・純米大吟醸です。
日本三大銘醸地のひとつ、京都伏見の齊藤酒造のお酒。私がこんな良い酒を飲む時は、そう、頂き物です(^_^;)

幻の酒造好適米「祝」を40%まで磨いた大吟醸。国内外のコンクールで高い評価を得た有名銘柄のようです。
って、ラベルとHPの受け売りなんですが(^_^;)↓


さて、そのお味は・・・
ひと言でいえば、淡麗辛口。広島の酒とは対極にある味わいですね。大吟醸と言っても香りは控えめ、まさにコメが醸されたふうわりとした匂いがほのかに漂います。
口に含んだ味わいもまろやかそのもの。刺激的な部分が一切ありません。料理に例えると上品な昆布だしでしょうか。とがったところが無く、後口にコメの旨みだけを残してくれます。
君子の交わりは水の如し、料理がすすみ、水のごとく酒もすすみます。
危険な酒です(^_^;)

Posted at 2013/02/20 23:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
345 678 9
10 111213 1415 16
17 1819 202122 23
242526 27 28  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation