• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ちょっと残念(^_^;)

昨日の野呂山でのドラレコ画像を編集しました。
満開でないので、ちょっと残念な映像になってますが、おひまならご覧下さい。



ああ、今度の週末まで、なんとかもたないかなぁ・・・


P.S.
参考までに、昨年の桜動画もご覧下さい。曇天なのと激安ドラレコのため、画質が良くないですが、満開状態です。
Posted at 2013/04/01 00:21:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

窓の外は・・・

窓の外は・・・職場の窓から見える河川敷はお花見満開

私はむなしく日直ちう(T_T)
Posted at 2013/03/31 17:31:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2013年03月30日 イイね!

サクラ求めて

サクラ求めて午前中に所用があり【あさらかん】出来ないので、呉方面のサクラの開花状況をチェックしに、オープンでGo!
野呂山はふもとで7分咲き、中腹以上はまだまだの状況でした。サクラのトンネルももう一息。
音戸の瀬戸公園へ回ってみるとこちらも7分咲きと、満開まではもうちょっと。しかし、来週末まで持つのかどうかは微妙です。
毎年この時期はサクラを求めてうろうろ巡るのですが、なかなかお休みと天気とサクラのタイミングが合いませんね。

フォトギャラリーにも駄作をアップしました<(_ _;)>
Posted at 2013/03/30 21:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月28日 イイね!

千代乃春・自家製古酒

千代乃春・自家製古酒ダメ人間の会・広島本部の溜まり場としての地位を確立する酒蔵・千代乃春

その店名となっている「千代乃春」は、東広島志和の酒でした。
過去形なのは、2009年3月に廃業してしまったからです。創業は寛延2年(1749)ですから、260年の歴史を持つ老舗でした。日本酒離れがすすみ、現在の消費量はピーク時の半分とか。若手杜氏の下、新たな日本酒造りにチャレンジしようとしていた矢先の廃業だったと聞きます。

この酒は、その直前にたまたま購入していた「千代の春・純米酒」。いままで冷蔵庫の中で新聞紙にくるまれ眠っていました。
もう4年が経過し、さすがにこれ以上保存するわけにもいくまいと、今年の誕生日に封を切りました。
新酒の時の味わいはわかりませんが、千代乃春は割と辛口の酒だったようです。4年を経過した古酒となり、独特の枯れた香りと若干の渋みを感じる深い味になっていました。純米酒ならではのどっしり感もあり、和食と合わせればまだまだ料理を引き立てる力を持っていました。


日本人が日本酒を飲まないでどうする!と最近特に思います(^_^;)トシトッタナァ
歴史や伝統というのは古くさいものかもしれませんが、やはり200年以上も育まれてきたものは重みがあります。日本の風土や食文化と共に生きてきた日本酒は、和食を引き立てるには最も優れた酒だと信じています。海外では和食ブームと共に、日本酒も人気が増しているとも聞きます。

日本酒離れを招いたのは、戦後しばらくいわゆる三倍醸造という粗悪な酒が出回ったことが原因ではないかと思います。きつい、くせがある、甘ったるい、悪酔いする・・・
本当にいい酒は、香り華やか、のどごしスッキリ、あとくちウットリ。二日酔いはありません(飲み過ぎなければ)。最近では生き残りをかけて、特色を出そう、本当に良いものを造ろう、と情熱を注いでいる酒蔵も増えているように思います。

千代乃春、今日、飲み尽くしてしまいました。たぶん、もう二度と千代乃春を飲むことはないでしょう。
もうこんな寂しい思いをすることがないよう、日本全国の酒蔵には頑張って欲しいし、私も体をこわさない程度に飲み続け、宣伝していきたいと思います。
(^o^)
Posted at 2013/03/28 23:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2013年03月26日 イイね!

フロントタイヤ交換 (+α)

フロントタイヤ交換 (+α)昨日久々のエリーゼ通勤となった理由は、フロントタイヤの慣らしです。
日曜、カートで遊んでいる間に、M-AUTOに預けて ディレッツァZ2 205/45R16を組み付けてもらいました。

交換して直後はけっこうステアリングの抵抗が上がった感じで、205にワイド化のせいか?と焦りましたが、しばらく走って馴染んでくるとそんなことも無くなりました。
ワイドになったのに、フェンダーの収まりはRE-11よりも良好です。サイドウォールの張り出しが少なく、ホイールとの段差が目立ちません。

流石にニュータイヤの接地感は良好です。Z2のフィーリングは【あさらかん】で走る時に確かめたいと思います。

ついでにBSKのシートベルトバーもつけてもらいました(^o^)
今すぐ4点シートベルトを導入するわけではないですが、まあ、準備です。
もうひとつの理由は、ドライブレコーダーやビデオカメラの固定場所としての利用です。

しかし、現在の3点式ベルトの使い勝手はかなり悪化しました。シートとの干渉を避けるためベルトホルダーの取り付け場所が別に造ってあるのですが、そこを使ってもベルトを引き出すのにかなり苦労します。
さすがの奥様もこれには気づきそうです(^o^;)
Posted at 2013/03/26 18:41:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 45 678 9
10111213 1415 16
17 1819 20 2122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation