• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

ナチュラサーキット!

ナチュラサーキット!カートを購入して1年半。まだまだ充分活用しているとは言えません。
DQカートパークが閉鎖されてしまったため、現在ではカートピスタ(KPH)がメイン会場となっています。とても面白いコースですが、エリーゼで行けないような山奥にあるのがネックです(^_^;)アクセス ワルイ

ドリームクエストでは、定期的に他のサーキットへも出張走行会を行っています。これまで日程が合わず参加できませんでしたが、来週日曜の走行会には何とか参加する予定です。

場所は、萩アクティビティパーク・ナチュラサーキットです。ちょっと岡山国際にも似た感じのするテクニカルなコースレイアウトです。
ここは施設が非常にきれいとのこと。コースはもちろんのこと、ピット2階には屋根付きの観戦ルームもあり、同伴者にも好評だそうです。また、キャンプ場やスパ、シャワールームもあるアクティビティパークの中にあるので、カートだけではない楽しみ方もできるようです。

ネックは広島からちょっと遠い。片道140kmくらい、高速を使っても2時間はかかります。
(^_^;)ヤハリ アクセスガ

11/24(日)、天気が良ければ出かけようと思います。エキスパートは36秒くらいで走るようなので、KPHと同じくらい?まあ、私は40秒くらいを目標に楽しみたいです(^o^)
マイカートは今回エンジンオーバーホールしたので、その慣らしから始めないといけません。その辺の所も経験ですから、指導を受けながらやってみようと思います。
Posted at 2013/11/17 23:59:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

本日の【あさらかん】・大銀杏ファイナル

本日の【あさらかん】・大銀杏ファイナル先週ピークと思われたつつが大銀杏
明日の日曜はまたも雨予報なので、なごりの黄葉を確認に、 オープンでGo!


つい1ヶ月前まで台風が押し寄せていたとは思えないほどの急激な冷え込み。
特に晴れ上がった朝には放射冷却で山は真冬並みの寒さです。朝7時、道路沿いの温度計はなんと0℃でした。着込んでいたので大丈夫でしたが、ハーフフィンガーの手袋では指がかじかみました。
もう冬に突入でしょうか。【あさらかん】も間もなく冬期休業かもしれません。

大銀杏は半分くらい散っていましたが、そのぶん地面は黄色の絨毯でした。
天候は晴れなのですが、山は霧が立ちこめ、今年も日の光を浴びて黄金に輝く銀杏は見られませんでした。しかし、霧に煙る黄葉もなかなか良いものです。


寒かったけど、今日も楽しい【あさらかん】でした(^o^)


写真はフォトギャラリー
Posted at 2013/11/16 23:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年11月14日 イイね!

タイムカプセル3

タイムカプセル3またまた倉庫からの掘り出し物ネタです。
タイムカプセル・・・というにはまだ新しいですが、出てきました。




NARDI Classic 37φです。

エリーゼの前の愛車、NAロードスター・Vスペシャルに装着していたものです。

Vスペシャルは専用車体色やタンカラーの本革シートなどで高級なビンテージテイストを打ち出したロードスター初の特別仕様車でした。ネオグリーンというボディカラーはロータス・エランを強く意識させたし、私自身もその路線でいろいろドレスアップしていました。今となっては写真を撮っていなかったのが悔やまれます。

Vスペシャルはステアリング、シフトノブにもナルディ製のウッドが奢られ,レトロ感を演出していました。
ただ、装着されていたステアリングのスポーク部分がつや消しブラックだったのが、私としては気に入りませんでした。ちょっと廉価版のような感じがしたのです。


それでわざわざ、ナルディクラシックを購入し直しました。やはり正規品は純正装着品に比べて仕上げもきれいでした。シルバースポークのステアリングで、ビンテージテイストが一層アップ(^o^)


ロードスターには17年も乗っていたので、このステアリングとの付き合いもかなり長いです。エリーゼと入れ替えにロードスターは後輩に譲ってしまいましたが、もしチャンスがあればもう一度ネオグリーンのVスペシャルを入手して、このステアリングを付けて走りたいものです。
Posted at 2013/11/14 23:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2013年11月12日 イイね!

タイムカプセル2

タイムカプセル29月から始まったマンションの大規模修繕もいよいよ佳境です。

バルコニーにあった倉庫をいったん空にしなければならず、倉庫の肥やしがたくさん出てきました。タイムカプセルネタ、第二弾(^_^;)
タイムカプセルネタ第一弾はこちら(^_^;)

わたせせいぞう作、ハートカクテルです。第一巻の初刷は昭和59年ですから、もう30年近く前になります。コミックモーニングで連載され、昭和61年からはテレビでも短編アニメーションとして放映されました。

日本人らしからぬカッコイイ男女が織りなすストーリー。オールカラーで鮮やかな誌面は当時とても新鮮でした。初期の作品では多少野暮ったい感じもしますが、回を重ねるにつれて描線も色遣いも洗練されて、漫画というよりイラスト的な絵へと進化しました。アメリカ西海岸あたりが舞台のような雰囲気です。


テレビ版もアニメというよりは動くカラーコミックという構成で、原作の雰囲気を忠実に表現していました。サウンドトラックの音楽がまた素晴らしく、松岡直也、トニーズショウ、島健のCDアルバムも持っています(^o^)コチラモフルイ


青春時代のまるしに多大な影響を与えた作品です。見た目重視の基礎はこのあたりから醸成された?(^_^;)
これは永久保存版です\(^o^)/
Posted at 2013/11/12 23:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2013年11月10日 イイね!

雨の湯来温泉

雨の湯来温泉本日、【あさらかん】メンバーは紅葉ツーリングのようでしたが・・・

私は奥様と紅葉ドライブの約束をしていたので残念ながら不参加。加えて雨天のためオープンで紅葉を楽しむことは出来ず、湯来温泉へのプチドライブとなりました。

湯来の湯はアルカリ性のラドン泉。アルカリの湯は肌の角質を洗い流し、美肌になります。ラドンの効果については諸説あるようですが、免疫能の活性化や温浴効果増強がいわれています。

実際、ここのお湯に浸かるとその日はいつまでも体が温かく、皮脂の分泌も多くなりお肌はツルツルです(^o^)

湯上がり後は玄関前にある地産市場でお買い物。


新鮮な野菜やお米、地元の主婦が作ったお菓子やお総菜などかなりの品揃えですが、なんといっても

こんにゃくです。
こんにゃくを薄切りにして酢味噌でたべる刺身こんにゃくは、昔から山ふぐと呼ばれる湯来の名産です。
普通に料理に使っても、食感が良く美味しいです。
今日もこんにゃくや野菜、みかんなどを買って帰りました。

道すがら、紅葉はかなり色づいていたようですが、雨天のためあまり楽しめず。来週まではもたないでしょうね。
Posted at 2013/11/10 22:01:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「タイヤどうしよう2 http://cvw.jp/b/346614/48646069/
何シテル?   09/10 22:15
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 678 9
1011 1213 1415 16
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation