• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

本日の【あさらかん】・しろくろまっちゃ(^o^)

本日の【あさらかん】・しろくろまっちゃ(^o^)この土日は割と良い天気でした。しかし、放射冷却のため早朝は市内でも気温1℃
もちろんそんなことものともせずに【あさらかん】開きを目指して、オープンでGo!

山道はさらに冷え込んだものの、路面はほぼドライ。ペースカーも無く気持ちよく走れて、ようやくリアタイヤの皮むきも出来ました。
朝7時半頃、いつもの駐車場には一番乗り。

待つことしばし、一台また一台と増えていきました。


最終的には私、(@_@)さん、hisaさん、taka_fitさん、ケンサイさんの5名が集まりました。
いつもながらボディカラーがかぶりませんね。
この色合いを見ていると、なんとなく「しろくろまっちゃ♪あがりこーひーゆずさくら」というういろうのコマーシャルソングが頭に響きました(^o^;)シッテマス?

お久しぶりの駄弁りと撮影会開始。
会場をいつものカフェテラス北山に移して美味しいモーニングを食べながらさらにうだうだ(^_^;)


とりとめの無い話が、どうしてこう楽しいのでしょう。
春の日差しの下、オープンドライブも満喫しました。
今日も楽しい【あさらかん】でした(^o^)

フォトギャラリーもご覧下さい(^o^)
Posted at 2014/03/23 21:17:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2014年03月21日 イイね!

いけずな天気

いけずな天気世の中は3連休ですが、私は本日午前は自主出勤、明日も午前中仕事(^_^;)

でも比較的暖かな天気になりそうなので、午後から久しぶりの洗車です。
ついでに、以前買っておいたSOFT99のつるるんたまごコート、スムースエッグを試してみることにしました。


これを選んだ理由は特にありませんが、強いて言えばみんカラ+の宣伝に乗せられたということ(^_^;)
私のエリーゼは、車検ごとにエシュロンガラスコーティングを施行していました。しかし、諸事情で今年の7年目車検では見送るつもりです。

そこで、通常のガラスコーティングに重ねて使用可、簡易補修的に使えるという触れ込みのスムーズエッグの出番となりました。
前回のエシュロンコーティングから2年近くが経過、さすがに少々へアラインが見えるようになってきました。


さて、スムーズエッグのコーティング後は・・・


・・・
・・・
完全に企画倒れ(^o^;)
写真では違いがよく分からない(爆)

うたい文句通り、これを塗ると確かに表面はかなりすべすべになり気持ちいいです。ただし肉眼での観察では、ツヤにあまり変化は感じられません。ヘアラインも多少はましになったか?程度で、消えるには至りませんでした。
まあ、元々の状態がエシュロンのおかげで7年経過したとは思えないきれいさなので、あまり差が出なかったようです。

しかし、午後からは晴れのはずだったのに、買い物に出た途端、にわか雨に降られるといういけずな天気
おかげで、水はじきの良さは実感できました(^o^;)


水洗いして濡れたままでスプレーし、拭き上げるだけという手軽さで耐久性は1ヶ月くらいとのこと。ガラスコーティング車の補修用コート剤としては使えそうです。
Posted at 2014/03/21 19:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年03月15日 イイね!

スワッピング

スワッピング釣りタイトルで済みません<(_ _;)>
今年2回目の【AKB】(あさらかんカート部)、柳井スポーツランドへ行ってきました。
今回はカートもいろいろパーツ変更して、37秒台を目標にやる気十分

・・・でしたが、詳細はフォトギャラリーをご参照下さい(^_^;)マダマダショウジン シナイト


まあ、私がヘタなのは分かっているんですが、私のマシンでエキスパートは何秒まで出せるのか?DQ佐々木さんにドライブしていただきました。


10周くらいしてもらいました。「タイヤが終わりに近いのでなかなか難しいね。最終コーナーではリアグリップが足りないからアクセル開けられないし、1コーナーではブレーキ踏まないとインに付けないし。」
逆に言えば上級マシンでは最終コーナー全開、1コーナーはノーブレーキ。体が悲鳴を上げそう(^_^;)
さて、タイムは・・・


いともたやすく36.8秒(^_^;)
なんとか佐々木さんの1秒落ちくらいまでにはなりたいです。

さて、かわりに佐々木さんが翌日のレースに乗るDRカート、試乗してみませんかと言われ、有り難く体験させてもらいました。

まず、座っただけで「何これ?」と言うほどのフィッティングのよさ。エリーゼのノーマルシートとBSKバケットほどの違いがあります。聞けばシート専用メーカーのン万円もする品とか。ペダルのフィーリングもまるで違う。グラグラとか変な遊びが無くとてもかっちり。このパーツだけでもまたン万円(^_^;)
走り出すとまた「何これ?」という異次元の感覚。ブレーキが非常にコントローラブル、奥が深い。これに比べると私のマシンはカックンブレーキです。まあ、フローティングディスクのいかにも高そうなブレーキが付いてます。エンジンは同じKTですがより高回転型、回転を落とすとパワーが出ずまずいです。
やはり10周ほどさせてもらいましたが、さほど無理せずに37.3秒。少し慣れればすぐ36秒に入れそうです。

レースではこのマシンで、佐々木さんは34秒台だそうですが(^_^;)
同じレーシングカートとは言っても私のマシンはやはり初級者用、このDRカートはまさにレーシングマシンという雰囲気でした。

いろいろ体験させてもらい、周回もけっこう重ねて、ブレーキングからコーナー進入の感覚ももう少しステップアップできそうな感じもしました。
今日も楽しい【AKB】でした(^o^)
Posted at 2014/03/16 19:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

本日の【あさらかん】・春まだ遠し

本日の【あさらかん】・春まだ遠し珍しく週末に良い天気、今日は気温も上がるとのことで【あさらかん】開きを目指してオープンでGo!

前夜冷え込んだので市内は霧。
こういうときは山道も濡れている・・・と読んで、朝7時半頃やや遅めのスタートです。高速で戸河内ICまでサクッとあがり、そこからもみのき森林公園を目指します。

予想通りR186は日陰が濡れている状態、気温は1℃。用心しながらもそこそこのペースでドライブを楽しみました。
・・・が、もみのきへ向けてR488へ曲がったら、山の中は途端に雪景色(^o^;)


前夜、新たに少し降雪したようです。心が折れ、もみのきへ行くのは中止しました(^_^;)
【あさらかん】開きはもう少し先になりそうです。


這々の体でUターンし、R186へ戻る途中、遭遇しました。野生のキジに(◎_◎;)

私と目が合うと、大きく伸びをして、ケーンケーンと鳴き、スタスタとあちらの方へ去って行きました。

キジって本当にケーンケーンと鳴くのですね(^_^;)ハジメテ キイタ

思わぬ珍客に遭遇し、今日も楽しい【あさらかん】でした(^o^)
Posted at 2014/03/15 21:47:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2014年03月13日 イイね!

偽物と本物

偽物と本物こうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。
と言っても、年季の入ったクラシックファンではなく、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファンですが。

いまさらコメントする気にもならない、佐村河内守氏の交響曲第一番"HIROSHIMA"。全聾の作曲者、現代のベートーヴェンとNHKで持ち上げられ、ヒロシマと副題が付いているので買ってみました。昨年夏頃のことです。
通して聴いてみましたが、テレビで言うような感動は得られませんでした。重苦しいだけの曲調が、主題となるメロディもなく変遷していく冗長さ。はっきり言って全く退屈でした。一度聴いただけでお蔵入りに(--_--;)

今や佐村河内氏については報道されているとおり。音楽性は何も無いことが判明しました。あきれて腹も立ちません。まあ、私の感性も捨てたものじゃないと妙に納得しています(^o^;)


こちらは本物の楽聖ベートーヴェン、C.クライバー指揮・ウィーンフィル、交響曲第5番&第7番。

「のだめカンタービレ」で有名になった7番を目当てに買ったCD(^_^;)ヤハリミーハー
5番は誰もがご存じの「運命」ですが、7番はテレビで第1楽章の主旋律を聴き、とても気に入りました。高度難聴という境遇でどうしてこんな明るさが表現できるのか、聴いていると楽しく活力が湧いてきます。第4楽章まであっという間です。ワルター指揮、第6番「田園」にも癒されます。
時代を超えて愛されるクラシック、やはり本物は素晴らしい\(^o^)/
Posted at 2014/03/13 18:18:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミュージック・アート | 日記

プロフィール

「やっぱりお山 http://cvw.jp/b/346614/48608085/
何シテル?   08/18 22:31
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34567 8
910 11 12 1314 15
1617181920 2122
23 24 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation