• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

アゴ擦り

アゴ擦り休みになると雨というパターンが続く4月です。
あ、27日はせっかく晴れていたんですが、お仕事でした(--_--;)

今日も朝までは雨だったので【あさらかん】もできず。洗車するモチベーションもなし(^_^;)
午後は晴れたので、先日縁石でガリッとやったのをようやく補修です。

新車当時はちょっとしたキズにも神経質になっていましたが、もう7年ともなると、「あーあ、やっちゃった」と言いながらタッチアップです(^_^;)
ちなみにタッチアップはロータス純正ではなくホルツのグリーンマイカ。純正タッチアップは高価でかつ色が合わないという事実があります(>_<)
まあ、あまり見えないところなのでテキトーです(^o^;)

今回は下地が出るほどけっこう深く削れていましたが、ぺたぺたと厚塗りして終了。

それなりに用心はしているのですが・・・最低限カウルにクラックが入らないようには注意したいと思います。
そろそろ車検が近づいています。
Posted at 2014/04/29 19:15:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月27日 イイね!

龍勢・雄町純米

龍勢・雄町純米毎度おなじみ、地場のスーパー・フレスタで調達した日本酒です。
今回セレクトは、竹原の藤井酒造の酒、龍勢・雄町純米です。藤井酒造は文久三年創業の歴史ある蔵、平成16年からはすべて純米酒を醸造しているとのこと。拘りが伝わってきます。

この酒を選んだのは、雄町100%というのに惹かれたから。酒造好適米は山田錦を筆頭に数々有りますが、雄町は山田錦の祖父に当たる品種。濃醇な酒が出来る素晴らしい酒米ですが、草丈が高く倒れやすいなど栽培しにくく、山田錦などに取って代わられたそうです。最近の地酒ブームもありまた生産が復活しつつあるようです。

この酒、よく見ると23BYとなってます。つまり、二年熟成されているようです。無濾過だそうで、かなり濃い山吹色をしています。

一口含んで、ちょっとビックリしました。味が濃い。けっこう酸味も強い。香りはきつくはないですが、鼻に熟成香が抜けます。
ちょっとこれはクセが強いな・・・と思いましたが、不思議と二口目は酸味の刺激が取れて、甘み旨みが口中に残ります。余韻がスゴイ。こんな濃醇な酒はなかなか無いです。二年間の熟成も効いているようで、ウィスキーに通じる風味もあります。

先日紹介した、はるか・自家製5年古酒もかすむくらいの個性の強さです。これが雄町の特徴なのかどうかは分かりませんが、雄町の酒は米の味が濃く、2-3年は熟成できるそうです。
最初クセが強い、と思いましたがこの味わいがクセになりました(^o^)マタ カイマス
Posted at 2014/04/27 10:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2014年04月26日 イイね!

freemリブプロテクター

freemリブプロテクターポチッとして3日目に、早くも届きました(^o^)
通販って、ホントに便利でキケン(^_^;)


今回注文したリブプロテクターはfreemというイタリアのメーカー、カーボン製。
リブプロテクターはネットで検索するといくらでも引っかかってきて、どれが良いのかサッパリ分かりません(^_^;)

スパルコやアルパインスターズなどおなじみのものから、聞いたことの無いメーカーまで。材質も値段もそれこそピンからキリまであります。
最終的に、スパルコ、OMP、freemが候補に残りましたが、どうやらfreemのほうが強度に優る(そのぶん重い?)ようなので、これを選択しました。
アルミ製とカーボン製があり、奮発してカーボン製にしました。ちょっとでも軽いかという期待もあります。

早速装着してみました(^o^)




重さは約800gあり、以外と重いかな?という印象。
着けてみると、さすがにがっちりしてますが、プロテクターの彎曲が大きく、前後に隙間が出来ます。欧米人の体格を想定した作りなのでしょう、胸囲90cmの細身にはちょっとゆるい。まあ、ある程度はベルクロで締め具合を調整出来るのでさほど問題は無いでしょう。内側のパッドは固すぎず柔すぎず、フィット感はいいようです。

カッチリした感触にかなり安心感があります。次のカートがますます楽しみになりました(^o^)
Posted at 2014/04/26 18:04:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年04月25日 イイね!

オバマ大統領と広島の酒

オバマ大統領と広島の酒今朝の中国新聞の囲み記事に、目がとまりました。


国賓として来日していたオバマ大統領と安倍総理が、銀座の鮨店で会食したというのはニュースで散々流れていましたが、そこで供された日本酒が、広島の賀茂鶴とのことです。



さっそく賀茂鶴HPでも宣伝してありました(^o^;)スバヤイ

賀茂鶴は広島ではメジャーなブランドです。特に高級酒だけ醸しているわけでないですが、贈答用としてのイメージが定着しています。
このゴールド賀茂鶴というのは私も頂き物で飲んだことがありますが、香りも味もすっきりした上品な酒です。サクラの花の形をした金箔入り(^o^)
銀座の高級鮨店に納められているとは知りませんでした。広島の酒、水面下で頑張っていますね。
Posted at 2014/04/25 16:26:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2014年04月24日 イイね!

チャイコン・メンコン

こうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。

と言っても、年季の入ったクラシックファンではなく、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファンです(^_^;)



もちろん交響曲はクラシックの華ですが、私は小編成の室内楽や、バイオリンやピアノなどにスポットの当たる協奏曲のほうが好みだったりします。
最近仕事でお疲れ気味の帰り道、よく聴くのが韓国人バイオリニスト、チョン・キョンファのCDです。



チャイコフスキー/メンデルスゾーン・バイオリン協奏曲、C.デュトワ指揮・モントリオール交響楽団。




いわゆる3大バイオリン協奏曲と呼ばれる作品のうち二つが収録された定番CD。クラシックに興味の無い方でも一度は耳にしたことがあると思われる、超有名曲です。

チョン・キョンファというバイオリニスト、実はよく知りません(^_^;)が、その演奏は技巧に優れているだけで無く、とてもエネルギッシュ。チャイコフスキーは彼女のスタイルにとても合っているように思います。これを聴いていると、精神が高揚して活力が湧き、かつ美しい旋律に癒されます。演奏時間も、帰りのバスの所要時間にピッタリ(^o^)

左は同じチャイコンですが、奥様のひいき、五嶋みどりさんのCDです。彼女も日本を代表する著名なバイオリニストですが・・・繊細な美しさを奏でるものの、ちょっと線が細いように感じます。
<(_ _;)>ナマイキイッテ スミマセン



YouTubeの動画を貼り付けました。






時代を超えて愛されるクラシック、やはり本物は素晴らしい\(^o^)/
Posted at 2014/04/24 22:46:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミュージック・アート | 日記

プロフィール

「シゼンの力 ・・・職員旅行2 http://cvw.jp/b/346614/48572894/
何シテル?   08/02 01:05
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 34 5
678910 11 12
131415 1617 1819
20212223 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation