• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

ピアノ協奏曲というと・・・

ピアノ協奏曲というと・・・こうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。

と言っても、年季の入ったクラシックファンではなく、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファンです(^_^;)



ですので、私が紹介するのは超有名・定番曲ばかりです<(_ _)>


かねてより私は、大編成の交響曲よりもヴァイオリンやピアノのコンチェルト、室内楽などが好みだと申し上げてきました。
今回紹介するのはピアノ協奏曲の鉄板、S.ラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲・第二番」です。ピアノ:リーリャ・ジルベルシュタイン、クラウディオ・アバド指揮/ベルリンPO演奏。

世の中に三大○○と称されるものは多いですが、クラシックの世界で三大ピアノ協奏曲というと、ベートーベンの第五番「皇帝」、チャイコフスキーの第一番、そしてこのラフマニノフ第二番です。中でも私はラフマニノフが大好きです。
第一楽章で言うと、颯爽たる「皇帝」、壮大な「チャイコ」に対してラフマニノフは重々しい、ある意味ロシア的な暗さを感じさせるオープニング。そこから美しいメロディが重厚さをたたえながら次々と展開されていきます。思わず左にこぶしを握り右でタクトを振るまねをしたくなります(^_^;)
第二楽章は月夜を思わせる静かで神秘的なテーマが展開され、そして第三楽章、二つの旋律が交互に絡みあいながらラストへ向かいます。最後の第二主題の盛り上がりにはもう陶酔(^o^;)

C.アバド/ベルリンフィルについては、説明不要な世界標準だと思いますが、ピアノのL.ジルベルシュタイン、実は私、よく知りません(^_^;)
ネットで調べてもあまり情報が無い(^_^;)
でも、このCDの演奏は個人的にとても気に入っています。なんというか、とても正統派で美しい。C.アバドとの共演もうまくいっていると感じます。愛聴版です。


こちらは盲目のピアニスト。




時代を超えて愛されるクラシック、やはり本物はすばらしい\(^o^)/
Posted at 2014/09/18 23:18:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミュージック・アート | 日記
2014年09月16日 イイね!

ビフォー・アフター

自室の模様替えに伴う壁掛けテレビ設置、結局昨日夜までかけてコツコツやりました。
マンションの壁というのは基本的に石膏ボードですが、数年前に壁紙を貼り替えたとき、この日に備えここの壁面には15mm厚合板を仕込んでもらってます(^o^)
コレも長期構想ネタ(^_^;)

壁掛けにするといっても、要は壁に取り付け金具を設置し、それにテレビを引っかけるというもの。
そんなに難しくない作業ですが、家電店に依頼すると2〜3諭吉かかります。費用を聞いたその瞬間、DIYでやることに決定しました(^o^;)

あまり広くない私の部屋、オーディオスピーカーとの位置関係もあるので、きっちり場所決めをする必要があります。まずは設置場所のセンターを慎重に決定します。

五円玉を吊り下げて、しっかり鉛直方向を確認します。

このセンターに壁側取り付け金具を合わせ、水平垂直を繰り返しチェックしながら固定しました。


あとは、これに液晶モニターを引っかけるだけです。
これまでのプラズマは35キロもありましたが、今度の液晶モニターは10.7キロと軽量。ひとりでも楽々です。

ビフォー↓

アフター↓


新しいモニターはフレーム部分が非常に狭く、これまでのプラズマに比べ幅は5センチもコンパクトになったのに、画面サイズは37→42インチに拡大されました。
壁掛けにしたおかげで、AVアンプをセンターに設置することも出来ました。

ずいぶんスマートになったと自己満足です(^o^)
お役御免となったプラズマは、職場の後輩くんにもらわれていきました・・・(^_^)
Posted at 2014/09/16 22:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月15日 イイね!

キター(^o^)

先日発注した薄型ハイビジョンテレビが届きました。

東芝レグザ42Z8です。
本来家電はソニー党な私ですが、今回は競合相手のブラビアKDL-40W920と比較したところ、レグザの勝ち。

もっと早くに届いても良かったのですが、合わせてこちらも注文したので時間がかかりました。


文字通り壁掛けテレビにする予定です。
家電店に依頼すると、工事費が2マソ以上(° Д° ;)タッカー
ソッコーでDIYに決定しました(^_^;)
現在シコシコ工作中。もう少しです。
Posted at 2014/09/15 12:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2014年09月14日 イイね!

本日の【あさらかん】・秋晴れ

本日の【あさらかん】・秋晴れまだお彼岸にもなっていないのに、ここのところ秋晴れの良い天気。快晴の日曜日です。
もちろん、オープンでGo!(^o^)

市街地でも早朝は肌寒いくらい。お山の気温は10℃。もう冬?(^_^;)
あまりペースカーに悩まされることもなく、気持ちよく駆け上りました。
雲海写真を撮ろうといつもの展望台へ行きましたが、大きなトラックが占拠しており中止(T_T)

いつもの駐車場に行くと、260カップカーがすでにご来場でした。
M-AUTOではおなじみの方なんですが、【あさらかん】でお目にかかるのは初めてかな?息子さんとご来場です。
いつもの通りクルマ談義です。ここぞとばかりカップカーを見せて頂きました。




やっぱカッコイイですね〜。そこかしこに見えるカーボン柄が萌えます。RAYSのCE28もマッチしてますね(^o^)
スーチャ+インタークーラー+2ZZエンジン、熱だれが激しいそうです。ゆっくり走っていると熱を持ってきて、インタークーラーがインターヒーターと化し(^_^;)著しいパワーダウンだとか。

ということで、インタークーラーにDIYでファンを付けちゃったそうです。

自家製とは思えない収まりの良さ。
エリエクって、やっぱりオモチャのような車だということで意見の一致を見ました(^o^)

今日も楽しい【あさらかん】でした。

日曜日は未明・夕方と緊急呼び出しに遭い、アップできませんでした(^_^;)
Posted at 2014/09/15 01:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2014年09月13日 イイね!

危機一髪

皆さん、安全運転いたしましょう(^_^;)
Posted at 2014/09/13 21:38:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 3 45 6
7 89 101112 13
14 15 1617 1819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation