• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

スルーしてください4

例によって、雨漏り事件の続報です。

雨漏りもようやく止まり、室内補修工事が動き始めました。
今日は秋晴れの良い天気ですが、工事のためお留守番です(^_^;)


エリーゼのカウルを開けたらついでに・・・
という話はよく聞きますが(^_^;)、せっかく天井を剥いだのだからこの際に・・・
と、いろいろモディファイです(^o^)

9/12朝

まず、新しい天井ボードを貼る前に、断熱材を詰め込んでもらいました。
うちは最上階なので、屋上に直射日光が降り注ぎ、夏場はかなり暑いのです。もちろん壁面に外断熱はあるはずですが、日差しに灼かれたコンクリートの蓄熱はかなりのもの。
前に寝室をリフォームしたときも、天井裏に断熱材を詰め込んだところずいぶん快適になったので、今回も同じように手を入れました(^o^)

9/13朝

天井にボードが貼られ、やっと室内雨樋も消滅しました\(T^T)/


壁面に新しい配線が多数。奥様がここぞとばかりに吟味した電飾を装着する予定です。
築後14年、日焼けした壁面クロスもちょっと良いものに張り替えです(^_^)

奥様のインテリアへの拘りは、私がエリーゼにかけるそれ以上のものがあります(^o^;)


雨漏り事件、当分つづく<(_ _;)>
Posted at 2014/09/13 10:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2014年09月10日 イイね!

スルーしてください3

スルーしてください3最近車関連ネタなしなので、雨漏り事件の続報です。
(^_^;)エリーゼジャナイヨ



今日は雨漏りしたリビングの、天井の石膏ボードが取り除かれました。
普段はお目にかかれない風景です(^_^;)


屋上の防水工事は完了したので、水漏れが無いことを確認する試験中です。
雨漏りといっても、雨が降った日だけ起こるのではありません。屋上にはアスファルトの防水層やゴム製の断熱材があるため、そこの隙間に溜まった水が数日間はポトリポトリと落ちてきます。
新たに貼った塩ビシート防水層の上に大量の水を溜めた上で、水が涸れるのを確認します。

コンクリートが白化している2ヶ所が、雨漏りしていた部分です。今日の時点でもまだわずかに水が滴っています。

これが済めば、ようやく本格的な内装工事に入れます。
ここまで3ヶ月が経過しました(--_--#)


雨漏り事件、当分つづく<(_ _;)>
Posted at 2014/09/10 23:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2014年09月08日 イイね!

十五夜にいろいろ

十五夜にいろいろ今日9月8日は十五夜お月さん、中秋の名月です。
ようやく秋らしいお天気で、まん丸な月がよく見えました。







例の自宅マンション雨漏り事件、屋上部分の補修もようやく終わりに近づき


今日から室内の改修も開始となりました。


結局のところ、雨漏りの原因となる箇所は特定できず、屋上全面を塩ビシートで覆ってしまうルーフリベット工法で根絶する手段となりました。


私の職場では、勤続21年目にしてようやく個室が提供されました(^_^;)

秘密基地にしたいと思います(^o^)


そして今日は何より・・・

奥様の誕生日です\(^o^)/Many happy returns of the day!
しかし自宅がこういう状態なので、今年はバースデイケーキ花束もありません。もうしばらく忍従の日々です。
Posted at 2014/09/08 22:29:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2014年09月06日 イイね!

新種のもみじ

新種のもみじ久しぶりに日本酒ネタです。

夏はビール、冬は日本酒というパターンが多かった私。
喉の渇いたときの冷たいビールは何ものにも代えがたいですが、やはりビールは太る(^_^;)

体脂肪率を気にする私としては、最近夏でも日本酒ちびちびの機会が増えています。
本日ご紹介は、千福・もみじ純米吟醸です。
千福は以前紹介したこともありますが、私の故郷、呉市の蔵元です。昔は「千福一杯、いかがです〜♪」のCMソングでけっこう有名でしたが、最近は地道にいい酒を造ることに力を入れているようです。

もみじ純米吟醸とは、広島の食品工業技術センターで平成22年に開発された広島もみじ酵母を使って醸された酒です。食品工業技術センターのHPによれば、広島もみじ酵母によって醸造した清酒は,メーカー,原料米を問わず,「なめらか,軽快,フルーティー」な香味になるそうです。


さっそく冷やで口に含んでみると・・・
おお、まさに「なめらか,軽快,フルーティー」(^_^;)
ほのかな甘みと上品なフルーティな香り、のどごしなめらか。HPそのまんまの感想ですが、もっとも的確な表現なので、しようがありません。
個性的なインパクトには乏しいですが、優等生的なバランスの取れた酒であることは間違いありません。日本酒は苦手・・・と言う人でも受け入れられるのではないかと思います。

他にも広島もみじ酵母の酒があれば、試してみたくなりました(^o^)
Posted at 2014/09/06 22:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2014年09月04日 イイね!

新型ロードスター公開!

新型ロードスター公開!今日はみんカラ上で、この記事がたくさん書かれることでしょうね。今さら、という感もなきにしもあらずですが、元NA乗りとして、私も書きます(^_^;)

新型ロードスターが本日ワールドプレミアされました。現在のマツダのイメージカラー、ソウルレッドで登場です。

最近のトレンドであるイーグルアイ的デザインですが、アテンザ、アクセラの魂動デザインとは若干方向が違うようです。よりシャープになりました。


NA、NBは英国車的ライトウエイトスポーツの流れでしたが、今回のND(?)は、近代的な、イタリアンテイストです。この辺は好みがあるでしょうが、私は好感を持ちました。高級感があります。一方、NAのような軽快感は薄れています。
しかし実際にはNCより100kgほど軽量化しているそうですから、ロードスターの原点たるライトウェイト、というのには拘っているようです。全長3915×全幅1730×全高1235mmと、NCより全長が105mm短くなっているので、見た目の押し出し感とはうらはらにコンパクトになっています。

NDとNAのサイドビューを比較してみました。




NDは一見ロングノーズのように見えましたが、こうしてみるとプロポーションはあまり変化無いようです。やはりヨーの中心にドライバーを持って来ているのでしょう。
しかし、三角窓がなくなり、フロントウィンドウはややドライバー側へかぶさるように伸び、ボディのウェストラインも高くなっているようです。このあたりでロングノーズ感マッシブ感が出ているのでしょう。前後のオーバーハングもかなり切り詰められてます。

なによりもまず、実車を早く見たいですね(^o^)
Posted at 2014/09/04 18:25:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  12 3 45 6
7 89 101112 13
14 15 1617 1819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation