• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

動くシケイン

動くシケイン今日は久々、柳井スポーツランドでカートです。
ここでのベストタイムは4月に出した37.1

今日は寒いし久々だしタイヤも終わりに近いし、ベスト更新は無理だとはなから目標を低めに設定(^_^;)

とはいえ、寒さのおかげでエンジンのパワーはけっこう出てます。まずはリハビリ・・・と走り始めますが、

40秒切るのがやっと(T_T)
寒さでタイヤに熱がなかなか入らないし、グリップ自体ももう一つ。何度もスピンしました。
押しがけで息が上がる(^o^;)


今日は柳井シリーズ戦最終第6戦も行われるため、走っているのは上級者ばかり。みな一線級のマシンでのように走り込んでいます。

レースの予選は我らがDQ佐々木さんが35秒を切ってトップ。スゴイ速さ。女性ドライバーYUKAさんはタイムアタックでスピンし37秒台。

YUKAさんから1秒落ちの38秒台に目標変更(^_^;)
でも、フリー走行ではエキスパート達の中で動くシケインとなっていました(T_T)


・・・
・・・
必死に走って最後にはなんとか38秒台には入れました(^o^;)

今日は寒いし久々だしタイヤも終わりだし(^o^;)イイワケ
次回タイヤを交換してまたアタックしたいと思います。

ちなみに、柳井シリーズ最終戦ですが・・・
DQ佐々木さんは予選ヒートもトップ通過、いざ決勝ヒート!

序盤も好調にリードし、勝利に手をかけたと思われましたが、まさかのエンジントラブル発生。走りながらキャブのジェットを調整するDQ佐々木さん

みるみる順位を下げてしまいました。(^_^;)ソレデモ ワタシノタイムヨリ ハヤイケド
電気系のトラブル(コイルがいかれた)だそうです。あまり起こるトラブルでは無いそうなので、アンラッキーとしか言いようがありません。でもこれもレースですね。

今日も楽しい【AKB】でした(^o^)
Posted at 2014/12/08 00:15:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2014年12月06日 イイね!

寒波だけど洗車

寒波だけど洗車今日は寒いです。
晴れているけど気温が上がりません。時折強い北風が吹き荒れます。山沿いはかなりの積雪のようです。

・・・けど、洗車です(^_^;)

マンション駐車場にバケツで水を持って降りて、ジョウロで水を振りかけて洗車するという貧乏仕様。
この時期は当然お湯にしますが、今日の寒さではすぐ手がかじかんできます。


何とかツルピカになりました(^o^)
明日は久々カートで柳井スポーツランドへお出かけの予定です。薄汚れたエリーゼでは走れませんからね。
Posted at 2014/12/06 19:27:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2014年12月05日 イイね!

師走雑感

師走雑感12月に突入し、訳も無く気ぜわしい。

今日は職場の忘年会です。忘年会と言っても職場全体、関連する各部署でそれぞれ日を変えてあるので、今月はほぼ毎週末が忘年会で埋まっています。

写真は忘年会のビンゴでもらった景品。くじ運の悪い私としては珍しく良さげなものが当たりました。ゲルマニウム美顔ローラー(^o^;)オクサマ ヨロコブカシラ

忘年会の日にはエリーゼ出勤です。何故?
夜10時を過ぎるとバスがなくなり、終電も12時前。それまでに終了する保証が無く、下手すると帰れなくなるから(T_T)
いつも忘年会はクルマ通勤で、ノンアルコールで過ごします。

朝職場に向かっていると、ラジオの交通情報で、交通事故のためR31が通行止めとのこと。ならばと急遽天応ICからクレアラインへ回避しましたが・・・

天応ICへのアクセス道でも車が転がってました(^_^;)
事故多発。師走でドライバーも注意散漫なのでしょうか。


夜の忘年会はしらふで適度に盛り上がり、そそくさと一次会で脱出しました。
寒波で冷え込む呉の街に、田舎らしいイルミネーションが今年も飾られていました。



明日は雪かもしれません。
Posted at 2014/12/05 23:48:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2014年12月02日 イイね!

わが家(父)の愛車遍歴3

わが家(父)の愛車遍歴3不定期連載「わが家の愛車遍歴」第三弾です(^o^)

私が小学生の時に東京へ大阪へと大活躍したファミリア1200ともたぶん2回の車検でお別れとなりました。
わが家の愛車四代目はカローラ(2代目E2#型)セダン(1970-77)です。

私の記憶が確かならば、初期型はテールランプが正方形で赤一色、うちのは長方形でターンランプが黄色だったのでマイナーチェンジ後のタイプです。1400Hi-Deluxeだったと思われます。おそらく昭和48(1973)年頃、私の中学〜高校時代と一致するクルマです。


いろいろ調べたところに寄れば、1407cc OHVのT型エンジンで、クロスフロー半球型燃焼室等の高度なメカニズムを持ち当時としては優れたエンジンだったようです。 最高出力は86ps/6000rpmと当時のこのクラスではトップクラスの性能でした。
インテリアもけっこう豪華な感じで、メーターが富士山のような形状の無反射ガラスになっていたのが珍しく、記憶に残っています。


私の中学時代というと、昭和50(1975)年あのサーキットの狼が連載開始になりました。スーパーカーブームの始まりです。それまでクルマのスペックなどあまり興味の無かった子供が、ツインカムだターボだ、何馬力だ、最高速は何キロだと、とたんにクルマに対して色気づき始めました(^o^;)

1972年には名機2T-G型が登場し、最高出力 115ps/6400rpm、最大トルク 14.5kgm/5200rpmを誇りました。初代のカローラレビン/スプリンタートレノに搭載されていました。


今見てもオーバーフェンダーがカッコイイですね。
何でウチのクルマはセダンなんだ、レビンにすれば良いのに・・・と密かに不満を抱いていました(^_^;)
まあ、うちの父はクルマ好きというより家族ドライブが好きだったのでしょう。クルマは常にきれいにしていましたが、とんがった性能には興味が無かったようです。


わが家のカローラはブラウンメタリックでした。そこで、タイトル写真をPhotoshopで加工してみました。

当時のイメージが再現できました(^o^)
私は昭和54(1979)年に大学進学、夏休みに運転免許を取りました。免許取得後初めて路上へ出たのもこのカローラです(^o^)

不定期に続く<(_ _)>


掲載した画像はネットで拾い加工したものです。問題があれば削除します<(_ _)>
Posted at 2014/12/02 23:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノスタルジー | クルマ
2014年12月01日 イイね!

12月の予定

12月の予定ここのところ秋らしい天気でしたが、今日は寒波の到来で北風が吹き荒れています。

11月は細々とした話題を小出しにするというセコイ戦略で(^_^;)更新に努めました。そのおかげもあってか、11月のPVは 21676ヒット と4度目の2万越えを記録しました。通算ヒット数は 1374379ヒット です。
通算走行距離は11月末時点で 122142kmです。月間走行距離は1100kmです。

12月は早くも冬本番の様相、雪が降るかもしれません。お山はクローズの可能性が高いです。防寒対策して海岸沿いをオープンでGo!したいと思います(^o^)
結局11月も仕事に流されカート出来ませんでした。あまり冷え込むとタイヤに熱が入らずタイムが上がらなくなるので、なんとか雪が降る前に【AKB】活動も頑張ります。

最近小出しにしている長期構想ネタですが、いよいよ今月は完成させたいと思います。これ以上寒くなると、塗料が乾かない(^_^;)。引き続き日本酒・温泉・グルメネタも充実させたいです。お山に行けなければ近場のオープンドライブを充実させたいですね。

12月は、冬が始まるよオープン月間です。
(^o^)b

今月も「いつかはロータス!」をよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2014/12/01 21:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「再登板 http://cvw.jp/b/346614/48693960/
何シテル?   10/04 23:56
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 5 6
78 910 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
2122 23 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation