• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

広島輸入車ショウ

広島輸入車ショウ第22回広島輸入車ショウへ行ってきました(^o^)
毎年この時期に開催されている輸入車展示会です。

ここ数年はご無沙汰でしたが、今年は見てみたいクルマがいくつかあったので足を運んでみました。
それにしても会場にたくさん詰め込みすぎ?(^_^;)


私の興味の対象は基本スポーツカー、オープンカーです。
その筆頭はアルファロメオ4C

凸凹なヘッドライト、キノコのようなサイドミラー、ドングリ型のサイドエアインテークなど、個人的には気に入らないところがそこかしこあれど、トータルとしては魅力的なフォルムです。もう少しスポーツカーらしいスパルタンさが欲しくも思いますが。
なによりカーボンシャシーでこのお値段は魅力的です。

2番手はJaguar F type

ロングノーズ・ショートデッキの古典的なオープンスポーツカーを現代に昇華させた、とてもカッコイイシルエット。大きく重いのが私の守備範囲から外れていますが。
外れて無くてもおいそれと買えませんが(^_^;)

もちろんわれらがM-AUTOさんも出展しています。
エキシージSロードスター

実車は初めて見ました。とは言え、特に新鮮味はありません(^_^;)
ロータスブース、人だかりが多く意外と人気でした。お子さんを座らせるパパや、高校生くらいの若者が集まっていました。見た目が変態な割には優しいお値段がよいのかもしれません。

隣接するF様のブースには

近寄りがたいのか、意外なくらい人が少なかったです(^_^;)


思えばちょうど10年前のこの輸入車ショウで、やはりM-AUTOさんが出展していたエリーゼ/エキシージを初めて生で見たのが、私が蓮沼に足を踏み入れるきっかけになりました(^o^;)

当時のレーシンググリーのエキシージ

ずいぶん輸入車も安くなったなぁというのが実感です。もちろん国産車に比べれば高いですが、ちょっと贅沢をしてみようか、という範囲の値段になっています。
ボクスター、Z4、C4などの価格と質感を見ると、ロータスにとってはますます競争が厳しくなっており、魅力ある商品開発が待ったなしだと感じました。


フォトギャラリー
フォトギャラリー2
Posted at 2015/01/24 20:53:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2015年01月23日 イイね!

新型車

新型車例によってみんカラニュースですが・・・(^_^;)

3月のジュネーブショーでロータスが新型車を初公開するそうです。

エリーゼのカップカーとか、エキシージLF1とか、最近ロータスはいわば既存車種の特別仕様車を立て続けに発表し、見た目はなかなかカッコよいですが・・・

所詮は既存車種。さらにその中身は、アルミバスタブシャシーを基本骨格とするという点で15年も前からほとんど変わっていません。
確かにエポキシ接着のアルミバスタブシャシーはエポックメイキングでロータスの誇るべき業績と思いますが、徐々に色褪せつつあります。アルファロメオ4Cというカーボンシャシーのクルマが手の届く範囲に降りてきたことも象徴的です。


記事より引用=====
ロータスカーズは、この新型車を「エキサイティング」と表現。同社のDNAである軽量さ、パフォーマンス、ピュアなドライビングなどが追求されるという。
グループロータスのジャン マルク・ゲールズCEOは、「ロータスの新車に対する好意的な反応は、我々の商品開発戦略が、正しい方向へ向かっていることの証明」と語っている。
=====


たいそうな自画自賛ですが、スルスミさんの情報に寄れば、この新型車というのはエヴォーラの軽量化バージョンらしいとのこと。またマイナーチェンジの特別仕様車です。
そろそろ本当の新型車が欲しいところです。
頑張れロータス!



この記事は、Lotus Cars の近況 と エヴォーラ の変更点について書いています。
Posted at 2015/01/23 22:09:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2015年01月21日 イイね!

引き続きコムテックいじり

引き続きコムテックいじり瀕死のドライバッテリー・オデッセイの延命のため、ちょいちょいエリーゼ通勤が復活しているまるしです(^_^;)
コムテックのマップ表示をメータ表示に変えました。電圧計が何気に便利

で、やはりコムテック94VSの反射するディスプレイが気になるので、ちょっとDIYしてみました。
アンチグレアの液晶保護フィルムを貼ればいいとすぐ思いついたのですが・・・

コムテックの純正フィルムはあるのですが、光沢バージョンなので×
ならば汎用品、ということでパソコン用を探すと、大きくて¥2000くらいはします。そんな金額をかけるほどのものではないので×

今度は携帯売り場をうろうろして、見つけました。

iPhoneやiPod用のフィルム。とりあえずバッファロー製を選んでみました。
タッチパネル対応、反射を抑え指紋も付きにくい。¥500未満のお値段(^o^)

これをコムテックの大きさに合わせてカットします。


で、貼ってみました。
Before


After


・・・
うーん、映り込みは思っていたほど改善されていませんが(^_^;)・・・
安いフィルムだし、こんなもの?
まあ、でも多少はマシかな。これまではツヤツヤテカテカでしたからね。
しばらくこれで様子見ます。

引き続き適宜レポートしていきます<(_ _)>
Posted at 2015/01/21 21:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年01月19日 イイね!

簡易レポート

簡易レポート昨日の柳井SPLまでの往復で、さっそく新レーダー探知機 COMTEC ZERO94VSを使ってみました。
さらには、iPhone6+を、初めて本格的にカーナビとして使ってみました。
ファーストインプレッションです。

ZERO94VS、ボディはコンパクトなので設置には困らないです。これまであったGL916を外して、同じ場所に設置しました。
実際に取り締まりに遭遇していないので性能面はまだ分かりませんが、レーダー探知よりも道路情報表示を重視しています。
率直に言って、情報量はかなり多いです。「事故多発地点です」「交通取り締まりに注意して下さい」「白バイ取り締まりに注意して下さい」「ループコイルがあります」などの警告が頻繁です。さらには高速道路では分岐とか合流まで注意喚起してくれるので、休む間もなく警告を発してくれました。時報まで教えてくれて、音声もクリアに響くので正直うるさいくらい(^_^;)
デフォルトではマップ表示になっていますが、3.2インチ液晶では小さくて見えにくいです。通常の車速とか時刻表示のほうがいいですね。

表示画面とか、どの項目を警告するとかは選択可能なので、あまり必要でないと思われる項目は省略するよう設定した方が良さそうです。
それよりも気になったのは画面の見にくさです。94VSの表示画面は綺麗な光沢なので映り込みが強いです。ご存知の通り私はオープンでGo!なので屋根が開いていると光の具合によっては反射して全く見えません。表示の鮮明さを重視しているのでしょうが、商品の性格上、画面をノングレア処理すべきと思います。
現在、表面に貼るアンチグレアフィルムがないか、物色中です。


iPhone6+をYahoo!カーナビで使ってみましたが、これまでのSONYナブユーに比べても何ら遜色ありません。マップ表示もきれいでVICS情報も取り込めるので優れているとすら言えます。トンネルなどでは動きが止まりますが、復帰は早いのであまり問題ありません。
唯一気になったのは、音声が小さい。うるさいエリーゼの車内、さらにはオープンでGo!状態では音量最大にしてもガイダンスの声はほとんど聞こえません。この辺はナビ専用機ではないのでいたしかたないところです(^_^;)

今後も気づいたことがあれば随時レポートします。


追記
一(いち)さんから質問がありましたが、iPhoneの設置方法についてはこちら
Posted at 2015/01/19 22:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2015年01月18日 イイね!

時は金なり?

時は金なり?今日は柳井スポーツランドで、今年のカート走り初めをしてきました(^o^)
気温8℃、晴れ、ドライのまずまずのコンディション。今回はリアタイヤを更新して臨みます(車格に応じて中古タイヤですが)。

柳井SPLでの私のベストタイムは、昨年4月に出した37.10。この時はエンジンオーバーホール直後、タイヤは4輪とも更新(中古タイヤですが)という万全の状態でした。

年頭の、2015年の予定に描いたとおりなんとか36秒台へ入れて、マシンの更新も目論んでいます。
今日は【あさらかん】仲間のkyo1さんも参加してくれて、ひとり【AKB】も終止符が打たれました(^o^)


意気揚々とスタート!

前回の苦労が嘘のように、第一スティントから38秒を切り出だし好調。kyo1さんと交互に走って、少しずつですが着実にタイムを削りました。

さあ、果たして夢の36秒台は実現できたか?



と、その前に(^o^;)
今日はドリームクエストカートチーム所属の若手有望ドライバーが新車を卸されました。

まだステッカーも何も貼っていない、まっさらのTONYKART。こちらも中古タイヤでのセッティング・試走でしたが、なんといきなり34.7秒(◎_◎;)
ご両親も熱心に家族ぐるみでカートに取り組み、鈴鹿などにも遠征している上級者ですが、このタイムにはさすがのDQ佐々木さんも「新車効果はすごいね〜」と舌を巻いていました。



で、私のタイムですが・・・

最終スティントの最終ラップに37.19まで行きました。よし、もう一周!と思った瞬間にスピンして体力が尽きました(^o^;)
またしても37秒切りならず。自己ベストにももう少しで届かず。

とても悔しいですが、各スティントごとにタイムを伸ばし、自分なりに徐々に乗れている感じもつかめました。kyo1さんが参加してくださったこともあり、楽しく走れました(^o^)

私の場合、タイムを伸ばすのは腕を磨くより資金の投入のほうが近道かもしれません(^_^;)ニュータイヤ? ニューマシン?
DQ佐々木さんはワンランク上の中古カートを購入するよう、しきりに勧めてくれます(^o^;)

今日も楽しい【AKB】(あさらかんカート部)でした。
Posted at 2015/01/18 21:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ

プロフィール

「小さい秋みぃつけた ・・・10月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48688109/
何シテル?   10/01 23:36
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 1213 141516 17
18 1920 2122 23 24
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation