• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

モノクローム

ピンポイント寒波、恐るべし。
昨日の夕方の時点で、広島市内でもけっこうな雪が降り、うっすらと積もり始めました。






わずかな期待をもって、早起きしてみましたが・・・
今朝こうなりました↓

モノクロームな景色です。


道路も積雪してます。夏タイヤのエリーゼでは動けません。昼までには溶けるでしょうが・・・



高速も山陽側まで冬タイヤ規制



今日は引きこもり決定です (´・ω・`)ショボーン
Posted at 2017/01/15 07:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2017年01月14日 イイね!

ピンポイント’2’

先日あるみん友さんにコメントしたとき、自分の整備手帳をチェックすると、いろいろ記載していない事柄が多いのに気付きました。特に初期の頃に顕著です。
それで、ここ数日は古い記事を見直しながら、整備手帳を追加記載しています。

今年は10年目に突入するマイエリーゼ、振り返るには良い機会です。
古い記事の掘り起こしにもなるし(^_^;)



1/15(日)、先週雨のため中止になったDQカート走行会が順延予定されています。

今日は午後からお仕事のため、日曜日はピンポイントです!








しかし・・・



またもこの冬一番の寒気がピンポイントで襲来です。
今日もかなり寒い。北風が吹き荒れています。

いけるか、いけるのかー!? (´-ω-`)
Posted at 2017/01/14 12:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2017年01月11日 イイね!

こっちがお屠蘇

こっちがお屠蘇毎度おなじみ日本酒ブログです。


今日紹介するのは、菊姫にごり酒です(右側)。酒商山田さんで年末お屠蘇代わりに仕入れた2本目です。

菊姫合資会社は石川県白山市の蔵です。昭和3(1928)年に現在の合資会社に改組されたそうですが、それより遙か昔、安土桃山時代の天正年間に創業し、戦前には宮内庁御用達ともなった由緒正しき蔵元です。

途絶えていた山廃仕込みを昭和58年から復活させ全国に広めました。菊姫・山廃は私の印象の中でもトップクラスです。


いつものようにひやで頂くと・・・
まず、コップに注いだときから白濁したトロトロの感触。おりがらみとかうすにごりなどとは違う、まさに濁り酒です。もちろん濾過してあるので分類上は清酒ですが。
口に含んでもトロリとした舌触り。火入れしてあるので炭酸感はありません。見た目の印象とは違い思いのほか軽い甘みでさっぱりしてます。酸味辛味は感じずまろやか、喉の奥までスルスルと流れ込んでいきます。きめ細やかなので重さ・しつこさはありません。香りももろみそのものなコメの匂い。

前回の町田酒造・にごりはシャンパンのようでしたが、こちらがイメージ的にもお屠蘇がわりになりそうです。甘さを抑えた大人の甘酒というところでしょうか。
こいつぁ春からお酒が旨ーいわい (*´д`*)

お正月にはこんなお酒もいいですね。



日本人に生まれた幸せ(^o^) 
Posted at 2017/01/11 22:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2017年01月08日 イイね!

雨の日曜日はOSP

雨の日曜日はOSP予報通り、朝から雨です。
カートに行くはずだったのが家に居るので、奥様のご機嫌もまずまずです。

月イチカートは行かせてくれるのですが、何となくご機嫌ナナメなのです :(;゙゚'ω゚'):
まあ、家の粗大ゴミ扱いされるよりはマシと思ってますが (;^_^A


こんな日はOSP(Okusama Service Point)を稼ぐために、家の雑事を片づけます。

タイトル写真は蕎麦ぼうろ・・・ではありません。型紙です。


蕎麦ぼうろって、若い人は知ってるのかな? こんな昔懐かしいお菓子。


これを見本に紙を切り抜き・・・


障子紙の破れを補修しました(^o^)
ちなみに、破ったのは奥様です(超小声) (´Д`;)

私が幼少の頃、母がよくやってました。
いまや、障子そのものが少なくなって、こんなことする人もあまり居ないのでは?


昔は年末の大掃除になると家族総出で、畳を上げて日干しにして叩いたり、障子紙の張り替えで、この時ばかりは紙を破くことを許可されて思い切り穴を開けまくったり・・・昭和の家族の原風景が見られましたねぇ・・・



ちょっと脱線しましたが、もうひとつ課題が。
新年早々1/3に発覚しました。

玄関の壁に1.5cmほどの穴が開いています。

1ヶ月ほど前、玄関の鏡を吊していたひもが切れ、宙ぶらりんになっていたことがありました。幸いにも鏡が落ちて割れたりとかは無かったのですが、おそらくその時に鏡の角が当たったものと思われます。


本格的に直すには、壁紙を大幅に貼り直す必要がありますが、「とりあえず目立たないようにして!」という奥様のご下命です。
ピンセットで凹んだ部分を引っ張り出します。
石膏ボードの残骸も取り除いて、なんとか接着剤で穴をふさぎました。


とりあえず仮復旧。後日余っていた壁紙を使ってもう少し補修する予定です。

カートの予定が、OSP2倍デーになりました ( ̄ー ̄)ニヤリッ


いくらOSPを貯めても、時間が経つと消滅する(奥様は色々やっても忘れてしまう)ので、有効期間内に使いたいと思います。
|д・) ソォー
Posted at 2017/01/08 22:14:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2017年01月07日 イイね!

北山開き

北山開きはい、日曜の雨は確定しました (´;ω;`)ウッ
カートもやむなく中止。


私は1/9(月)に学会セミナー受講があり丸一日しっかりお勉強(^_^;)
今日も午後から講演会に出席するので、3連休なのに走れるのは今日の昼過ぎまでしか無い!


ということで、私は早めのランチドライブへオープンでGo!
カレーもいいけど、パスタもね?という心持ちでトラットリア・ルッツォを目指しましたが、なぜか閉まってました (´;ω;`)ウウッ


ということで、私にとっての北山開きです(^_^;)

例のごとく、入り口奥に幽閉されている黒ラブが立ち上がって歓声を上げてお出迎え。


いつもながら、

落ち着く雰囲気。

炭火がほんのり暖か。



今日はカシミールカレーセット¥1980です。
鶏肉とキノコを煮込んだサラリとしたスパイシーなカレー。美味しいんです。

で、辛さにしびれながら完食したあとには


深煎り北山ブレンドとチョコレートチーズケーキ。

苦みとコクのあるコーヒーと、ケーキの甘さがよく合います。



新年早々【あさらかん】メンバーが次々ともみのき登頂を果たしていますが、私は春までとっておくことにします (^_^)





【あさらかん】業務連絡
カフェテラス北山のマスターより緊急告知

諸事情により団体は4名まで、小学校未満のお子様は入店不可となりました (゜Д゜;)

私がクリスマスに北山納めにやって来たとき、店内は満員でけっこうな忙しさでした。おまけに赤ちゃんが泣いたりしてあまりくつろげる雰囲気では無かったのは確かです。
お店が繁盛するのも、考えものですね・・・(;´・ω・)
Posted at 2017/01/08 01:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「バスも前が見えにくいほどの雷雨⛈️」
何シテル?   09/10 07:19
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 45 6 7
8910 111213 14
15 1617 18192021
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation