• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

キラキラ

キラキラ毎度おなじみ日本酒ブログです。
酒商山田さんで仕入れました。新酒の時期では無いけど、生酒です。




今回紹介するのは、羽根屋・純米吟醸煌火(きらび)生原酒です。
醸造元は富山県富山市の冨美菊酒造株式会社、大正5(1916)年創業。100年の歴史ある蔵です。


「『羽根屋』は古くからの当蔵の屋号。
ごく一部の特約店さまにのみ流通している限定流通品です。
その名の響きのように、軽やかに柔らかく、優しい酒。
翼の飛翔するが如く、呑む人の心が浮き立つような日本酒として存在したいという願いを込めています。」
醸造元HPより抜粋




さて、いつものとおりひやで頂くと・・・

微炭酸が生酒だと主張します。やや辛口ですがとてもフルーティー。軽やかな甘み、清々しい酸味、ほのかな辛味のバランスがとても良いです。アルコール感もきつくなく、なめらかに喉に流れ込みます。
そして、華やかな香り。リンゴのような果実感と、芳香族の香りが入り交じった、こちらもフルーティー。まさに吟醸酒。
しっかり芯のある風味なのに、何とも爽やかな後味はやはり五百万石のキャラでしょうか。

食前酒としてはもちろん、甘すぎずスッキリした後口なので食中酒としても優れています。
ああ、旨ーい(*´д`*)

まさしく羽根のように軽やかな、煌火のごとく華やかな酒でした。



日本人に生まれた幸せ(^o^) 
Posted at 2017/10/18 19:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2017年10月15日 イイね!

1日遅れの迎撃

1日遅れの迎撃土曜日まではなんとかもった天気も、日曜から本降りでした。




私は土曜夜遅くに博多から広島に帰り、二日酔い&腹部不快にて自宅静養(^_^;)


日曜日は恒例のカルム・ディモンシュです。
広島・宇品の海岸で開催される旧車・趣味車のつどいです。


あいにくの雨ということで参加者はかなり少なめ。いつもは入り口で趣味車と一般車を振り分けられるのですが、今回はフリーパス。
そのぶん、いつもと違った面白い雰囲気でした。








土曜日に中部ロータス乗りの重鎮、Yossy!s@Eliさんが来広されており、夜には【あさらかん】組による迎撃会が開かれていたのですが、私は欠席でした。
Yossy!sさんも酔いつぶれてなければ(^_^;)、カルム・ディモンシュに参加されるとの情報で、密かに1日遅れの迎撃です(^_^)


一足先にがっちゃけさんが来られて、「今日は来られないですかね・・・」などと話していましたが・・・




待つことしばし、Yossy!sさん、登場!\(^o^)/

早速ご挨拶させていただきました。やれやれ、お目にかかれて良かったです。奥様はホテルでお休み(^_^;)
代打オレさんも足車でご参加です。

雨の中なのに例のごとく、あーでもないこーでもないとクルマ談義開始(^_^)




今回のカルム・ディモンシュは予想通りトミーっすさん初め旧車軍団はほとんど来られず、ややさみしい感じになりましたが、その中でも今日イチ


ユーノス・コスモです。

それも、マフラーカッターがデュアルなので、3ローター・20Bエンジン搭載車と分かります。


3ローターREは、ユーノスコスモのみに搭載されたスペシャルなもの。シーケンシャルツインターボで280ps/41kgmを発生させましたが、ポテンシャルは軽く300psオーバーだったようです。
あまりのパワーにあばれ馬だとか、リッター3キロとか言われました(^_^;)



Yossy!sさんも、会費制ながら会場を借りてのきちんとした運営に感心しておられたようです。

カルムが終わったあと、Yossy!sさんは主目的地である角島へ向けて出発されました。月曜の朝イチで角島に渡る予定とのことでしたが、お天気が気になります。
奥様は晴れ女とのことでしたが?(^o^)


月曜朝の雨雲状況↓


おお、雨雲が切れている?
Yossy!s@Eliさん、奥様、どうぞご安全に(^o^)ノシ
銘菓のお土産有り難うございました<(_ _)>



今日も楽しいカルム・ディモンシュでした (^_^)
Posted at 2017/10/16 21:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2017年10月13日 イイね!

博多ナイト

博多ナイト13日の金曜日、午後から出張で博多へ行きました。





あくまで学会出張です(^_^;)



広島博多間はのぞみで1時間ほど。ずいぶん近いです。現地には午後6時頃到着。

同僚と落ち合って、博多名物もつ鍋で夕食です。

うまそ〜
でも、これで4人前じゃちょっと少ないかな・・・


飲み物追加!

具材も追加!

また飲み物追加!

モツは臭みも無く、脂もトロトロで意外とあっさりと、しかし旨みは濃厚でとても美味しく頂きました。
名物に旨いものなしとか言うけれど、これは違いましたね。(*´д`*)ウマー



すでに腹一杯飲んで食ってますが、酒好きの他の3人に引っ張られて、中州のバーへ。


検索して飛び込んだ店ですが、とても居心地の良い空間でした。


街中でカクテルなど、ほとんど飲むことも無い私ですが、こんなお店が広島にあれば、一杯引っかけて帰るのもアリですねぇ。



チョイと飲み過ぎたかな・・・
気持ちよくホテルへ向かって歩いてましたが、天神に屋台が並んでて。

酔っ払いどもの思考は、博多に来たなら〆にラーメン!




ホテルに着いたのは0時をすぎてました・・・(;´∀`)



翌朝はムカムカ二日酔いで、お腹も痛くなりました・・・( ノД`)シクシク
あくまで学会出張です(^_^;)



やはり13日の金曜日でした。
(;^_^A ジゴウジトク
Posted at 2017/10/15 00:39:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年10月11日 イイね!

衝動買い

先日、ショップで見つけて、衝動買いしてしまいました・・・




















これです↓










某伯爵御用達、秋田の名品「比内地鶏スープ」です。
地元スーパー・フレスタで売っているのを見て、気がついたらカゴの中に (^_^;)






・・・もちろん広島のスーパーに、おいそれときりたんぽなどは置いてありません。


さて、このスープ、どう使おうか・・・









ま、ゆっくり考えよう ( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2017/10/11 22:53:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2017年10月10日 イイね!

メイク直し

メイク直し最近車ネタが少なめなので、久しぶりに(^_^;)





我がエリーゼは10年選手。年式の割にはキレイだと自負していますが、やはりそこかしこに古さが見えます。



特に気になるのが、ゴム・プラスチック部品の白化
プラ部品とかタイヤとかが白っちゃけていると、すんごく古さを感じてしまいますよねぇ。


お恥ずかしいほど、真っ白(^_^;)



過去、こういう部位のメンテに私はアーマーオールを使ってきました。
塗りやすく扱いも簡単、仕上がりもキレイなんですが、耐久性が無い。


それで、一度 ブリス・アーマーなるコーティング剤を試してみました。現在も愛用しているボディコーティング剤、ブリスの姉妹品です。


期待してたのですが、いかんせんコスパが悪い。

ほんのわずかな液量(10ml)しかなく、伸びも悪くて、一回で使い切ってしまいました。
これで¥3000はちょっと・・・(^_^;)リンクヲ ゴサンコウニ




前置きが長くなりましたが、今回新兵器を投入しました。
WAKO'S スーパーハードです。
150ml入り、¥5580。これもけっこう高いので、いままで躊躇してたものです。


パッケージの中にはコーティング剤と、塗布用のスポンジが入っています。
このスポンジがスグレモノでした。


エリーゼのルーバーはフィンが折り重なるような形状で、隅々まで塗るのが非常に厄介。

付属のスポンジは薄いヘラ状になっており、狭い隙間にも入り込みます。
また、角が立っているのでフィンの端ギリギリや窪んだ所までキッチリ塗れます。


コーティング剤そのものも非常に伸びが良いので、スポンジに少量しみこませて軽くこするだけで、むら無くキレイに塗れます。


強くこするとすぐボロボロになるので注意(^_^;)



分かりやすいように半分だけ処理してみました。


塗ったとき多少ムラがあっても、取説の「5分間乾燥させた後、キレイな布で拭き上げる」との指示どおり、仕上げ拭きをすると均一になります。
コーティング剤もまだたくさん残っており、あと10回くらいは処理できそうです。



自然なツヤがとても美しい仕上がりになりました。(*´д`*)ハァハァ




ここまでは大満足。
あとは能書き通り、「6〜12ヶ月間にわたり光沢が持続」するのかどうか、検証が必要です。
もし半年以上もつのなら★★★★★です(^o^)
Posted at 2017/10/10 23:41:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4567
89 10 1112 1314
151617 181920 21
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation