• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

タマダでレインダンス

タマダでレインダンス3連休の初日、DQ走行会としては初になる、スポーツランドタマダ(SLT)でのカート走行です。


タマダは5年前にレンタルカートで走って以来。さらに今回、コース延長・改修がされました。
限りなく初体験に近い状況です😅


しかし、😱

ハッハー、路面が水面のようにキレイだね😫


天気予報では、土曜は未明に雨は上がり回復傾向・・・だったはずなんだけど。tenki.jpのウソつき😢


お昼過ぎまでヘビーウェット。今日はとうてい乾きそうにありません。
ヘタレの私はこの時点でリタイヤ決定😓ナンジャクモノ


しかし、翌日にSLTシリーズ最終戦を控える若いカーター達は雨をものともせず練習に余念がありません。SLTシリーズはウェットタイヤ禁止なので、この雨の中をスリックでガンガン走ります。

ストレートもまっすぐ走れない。65秒くらい。


DQカートチームの女性カーター、F原さんも走ります。
カッパはもちろんですが、ヘルメットシールドもこんなのを装備↓

傘のような部分が風車のように回転して水滴を除去するんだそうです。

レインタイヤ装着。さすがにスリックとは違って安定感があります。

56秒くらい。


午後には雨も上がり、ヘビーウェットが普通のウェットくらいにはなってきました😅
どんどんSLTシリーズ参加者が練習走行を始めます。




F原さんもスリックで走り始めました。
DQ佐々木師匠「せっかく来たんだし、F原さんのマシンをシェアして走ってみたら?」

ということで、お言葉に甘えて、走らせてもらいました。
F原さんのマシンはイントレピッド、エンジンはロータックスMAX。水冷125ccという高級車です。

しなやかで安定感あるシャシー、がっちり剛性感のあるブレーキ。
低回転でも割とトルク感があるので乗りやすいですが、ウェットだとむずかし〜い😨


イントレピッドでのウェット走行動画をアップします。
スリックタイヤでほとんどグリップ感なし、おまけにコースが頭に入ってないのでクリップにも付けずにフラフラ走ってます。
ある意味、見所満載?😅18分もあるので、お暇ならご覧下さい。


ようやくコースを憶えて、ライン取りを考え始めたところで終了でした😓


夕方薄暗くなる頃、ようやくほぼドライとなり、常連カーター達は52秒くらいで走ってました。
ドライでのレーシングスピードだと、首とかかなりきつくなりそうです。

またチャンスがあれば、今度は自分のマシンで走り込んでみたいです。



今日も楽しい?レーシングカートでした(^o^;)チョット ショウカフリョウ
Posted at 2018/12/23 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2018年12月21日 イイね!

3連休

3連休明日から世間は3連休ですね😄


私は明日、カート走行の予定です。

舞台は、DQ走行会としては初の、スポーツランド・タマダ(SLT)

かつて、M-AUTO主催の走行会、エムチャレが行われて、レンタルカートで走って以来です。
当時のレンタルカート動画見ると・・・のどかで楽しそう😅
ちょっと楽しみです。




さて、その3連休のお天気は・・・


土曜・・・雨のち曇り
日曜・・・曇り一時雨
月曜・・・晴れのち曇り

ぐずつき気味😓
唯一、月曜日だけは晴れそうです。






その日は日直です😫マタカヨ
Posted at 2018/12/21 22:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2018年12月19日 イイね!

○○酔わせてどうするつもり?

○○酔わせてどうするつもり?毎度おなじみ日本酒ブログです。
酒商山田さんで仕入れました。



今回紹介するのは、豊醇無盡たかちよ(ほうじゅんむじん)・純米大吟醸です。たかちよは2回目の登場。
醸造元は新潟県南魚沼市の高千代酒造株式会社です。明治3(1871)年創業。



「人ゆえに酒を味わう
人愛せずして酒は生まれない」
蔵元HPより抜粋

「高千代」「巻機」「天地人」という銘柄のなかで、「たかちよ」は限定酒です。
蔵のHPを見ても、豊醇無盡たかちよの原料米は非公開、精米歩合は48%となっています。



さて、いつものとおりひやで頂くと・・・

厳選中取り本生とあり、、微炭酸を感じます。口に含んだ瞬間、なんてフルーティ!甘みと酸味のバランスが優れた極上の口当たり。旨みもしっかりありますが後味軽やか。
そして果実酒のような香りが喉から鼻腔へ広がります。こちらも押しつけがましくなく優しい香り。

月並みですが、日本酒とは信じられない味わいと香り。絶対、女性に受けがいいはず。
実際、私が飲んでると、奥様が半分以上横取りしました😅

つい、こんなCMを思い出しました。

独身の方はぜひ、恋人を酔わせてください😍👍


フルーティーこの上ない味わい、香り。まるでジュースのよう。飲みやすくてキケン。
あぁ〜、旨いなぁ(*´ω`*)

たかちよ、ここ一番に使えます😅



日本人に生まれた幸せ(^o^) 
Posted at 2018/12/19 22:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2018年12月16日 イイね!

モニクル広島開催!

モニクル広島開催!日曜日、定期開催としては第1回のモーニングクルーズ広島へ参加してきました。
今回のテーマは「スポーツカー」です。


場所は広島T-SITE。広島西部工業団地に昨年オープンした、LECTというショッピングモールの屋上駐車場です。


LECTはけっこう賑わっているようですが、私はまだ行ったことがありません。このへんは広島南道路に連続していて、朝夕は駐車場へ出入りするクルマでかなり渋滞しています。

どの程度の混雑になるか全く読めないので、朝9時から開催のところ、T-SITEがオープンする朝8時に現地到着しました。



ガラ〜ン😅


誰もいません。混雑のカケラもなし😅


さすがに早すぎたか…ということで、オープンしている蔦屋書店を覗いてみました。


LECTの店舗はほとんどが9時、10時オープンなのでまだ閑散としています。
広々としてオシャレなディスプレイが印象的。


読書コーナーでは朝からお勉強されている人もチラホラ😅スバラシイ

LECT、ちょっと興味が湧きました。気が向いたらまた来よう。イツノヒカ…



さて、9時が近づいたのでまた屋上に上がってみましたが…
ガラ〜ン😅
*写真はイメージです。
それらしいクルマは見当たりません???😨


と、後ろから声をかけられました。黒NSXさんでした😄
場所が違うよとわざわざ迎えに来てくださいました。有り難うございます。
私がいたのはCAINZ側の屋上駐車場で、T-SITEの屋上駐車場はもう一段上にあるそうです。
私が駐車したとき上から手を振ってくれたそうですが、私は気付きませんでした。


T-SITEの屋上駐車場はLECTの裏側から上がるようになってて、正面からは入れません。

いったん建物から出て、グルッと裏に回って上がり、ようやく会場に到着しました😅
一番乗りを目指したつもりが、結果的に遅刻😓
初めて来る人は絶対迷います。HPに駐車場の入口を明示しておいて欲しかった☹️


まあ、何はともあれ参加出来ました。
【あさらかん】仲間では黒NSXさんの他代打オレさん、トミーっすさん、がっちゃけさん・葉月さん、OCEANさんが来られてました。

天気は下り坂、日が差さないので、吹きっさらしの屋上はさっむ〜いです😫
そんな中でも楽しそうに談笑するヘンタイ達😅


参加車両の詳細はフォトアルバムをご参照ください。


ロータスプレイヤーならぬAZ-1プレイヤー。


アメ車軍団。



86/BRZチーム。


中にはこれってスポーツカー?なんてのも。

右はオフロードのスポーツカー?左は超ショートホイールベースのRRカー?😁


この2台、ナンバーが同じだったのでもしかするとポルシェと足車カクタスでご参加だったのかも😅


その中でも異彩を放っていたのが、このクルマ。


ボディはMR2/SW20をベースにしていますが、前後は大きくモディファイされています。



覗き込んだり写真を撮ったりしていると、オーナーさん登場。詳しく解説して頂きました😅

サードMC8というクルマだそうです。私は全く知りませんでした。

愛知のレーシングチーム・サードが1995年にルマン参戦のため作製したマシン、MC8R。そのホモロゲーションを得るために一台だけ市販されたクルマだそうです。
コクピット周りはSW20ですが、前後は大幅に改造され、リアにはセルシオ用V8を縦置き搭載するというモンスター。
なにより世界に一台だけというのがスゴイ。それが今は広島に存在します。

世界に一台なのになぜかミニカーも存在する😨


「乗り心地は最悪なんですよ〜」と言いながら、オーナー様、幸せそうでした😄


まだ宣伝不足なのか、思ったほど台数は集まりませんでした。午後は雨予報だったのも出足を鈍らせたかもしれません。

でも、無料で温かいコーヒーが振る舞われ、
T-SITEのカフェのチケットもサービス。
カルムディモンシュ、危機かも😨



そうそう、私のお隣のダッジ・チャレンジャー。



こんなふうにしたい〜😱
Posted at 2018/12/17 23:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2018年12月15日 イイね!

癒し のち 前途多難

癒し のち 前途多難急に寒波が訪れた日本列島ですが、今日広島は日差しがあり、割と穏やかな日でした。



冷え性の奥様はお風呂好き、温泉好き。冬場になると温泉ドライブのリクエストが増えます。
OSPを貯めるためにはできる限りご要望に応えなければ。音戸の汐音へ朝イチ突入です。



朝10時の開館と同時に入湯。一番乗り😄

私は温泉もオープンでGo!露天好きです。
手前に炭酸泉(人工)、奥に塩化物泉(掛け流し)があります。



まずは炭酸泉で身体をじっくり温め


次に塩化物泉で温浴効果を高めます

トータル20分以上、じっくり浸かって身も心もホッカホカ😄


広島へ帰って、お昼はこちらも奥様のお気に入り、たつ吉でお昼。




さて、午後は奥様も所用があるので外出。
私は懸案事項に取りかかります。


タイヤレタリング、まずこびりついてるスプレーを落とします。
前回ナイロンたわしでけっこう落ちたんですが、まだまだ残ってます。

今回激おち君(メラミンスポンジ)を試してみましたが

スポンジの方が先にボロボロになってダメでした😫

で、結局またナイロンたわしでゴシゴシ


ようやく許せる程度まで落とすことが出来ました。



いよいよタイヤステッカーの貼り付けです。
説明書には、シールを台紙から剥がしたらサイドウオールにプラスチック製のヘラなどで押しつけ、定着させた後、表面のクリアフィルムを剥がす、とあります。


くっつきません😨

どう見てもステッカーの粘着力が弱いです。サイドウオールの凹凸もありシールを密着させるのも難しい。
説明書には、ドライヤーやヒートガンで温めると良い、とありますが・・・
マンション駐車場なので、電源はありません。

しょうがないので、濡れタオルをレンジでチン!して熱々おしぼり状態にして、しばらく押しつけてみました。


くっつきません😱


ゴムの脱脂が不十分なのか、寒さで粘着力が低下してるのか・・・
ダメ商品なのか・・・
一部接着したところもありましたが、しっかり密着するところまでには至りませんでした。
ということで、またも日延べです😢


午前の晴れから、午後は暗雲が垂れ込めてきました😢
やはりポスカ?😓
Posted at 2018/12/15 21:54:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ちょっと甘かった http://cvw.jp/b/346614/48746215/
何シテル?   11/03 17:59
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 34 567 8
91011121314 15
161718 1920 21 22
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation