
ある日、
某D氏より突然のメール。
「知り合いの息子さんがカートをやってみたいとのことでご同伴お願いできませんか?」
そういうことなら是非ともカート走行を👍
DQ佐々木さんに連絡して、3/24ピスタでの走行会となりました。
前日から冬型の気圧配置となり、やや不安定な天候。

コースは濡れてましたが雨は降らず。なんとか
雨男疑惑も払拭😠
代打さんはAKB初参加。
そもそも
AKB(あさらかんカート部)という語をご存じないくらい、ここ数年は参加者がおられませんでした😢
いやが上にも張り切りますよ〜
エンジンOHしてからピスタは初。てか、冬期は雪で閉鎖されているので今季初です。
タイヤも(中古ですが)
4輪更新して臨みます。前回OHしたときに自己ベストを出しているので期待感もMAX!
代打さんの知人女性と、その息子さん・
J少年(新高校生)が今回カート初体験。

普段はグランツーリスモで腕を磨き、今回はリアルモータースポーツに挑戦😄だそうです。
まずは私が自分のマシンでデモ走行。
コースが湿っていることもありますが、路面温度が低く、グリップしません。最初は38秒台がやっと。
それでもカートの迫力は感じて頂けたようです。
代打オレさん提供
代打さん一行は、一台のレンタルカートをシェアして走行です。
2ストマシンではありますが、全くの初心者ということで、おそらくスピードの出ないクルマを割り当てられたよう。最初は1分切れません。
通常レンタルカートは45秒くらい。
なによりスピード感に慣れないのか、
直線でもアクセル踏めてません😅
まあ最初はそんなもんですね。
実際、オープン間もないせいか、裏ストレートには砂が浮いてて怖いです。
KPHマイスターのT井さんもピスタシリーズに向けてニュータイヤの皮むきなど練習走行されてましたが、
36秒前半くらい。
DQ佐々木師匠
「彼はコンディション良いときは35秒切るから(😨)。今日はずいぶんグリップ悪いね。」
私も
自己ベスト出したときから10キロくらいマシンウエイトが増加してるとはいえ、今日はなんとか37秒切りたい。
お昼からはたまに太陽も顔を覗かせ、コースも乾いてきたので徐々にタイムアップ。
それでも、結局37秒切れませんでした。
37.17がこの日ベスト(写真なし)😠トルヒツヨウモナシ
代打オレさん提供
代打さんご一行も徐々に慣れてきたようで、お母さんは60秒切り。
J少年も56秒台まで伸びてきました。初スピンも体験😄
ここらで、超遅いレンタルカートから、私のマシンに試乗をおすすめしました。中古マシンとはいえ、レンタルカートとは別物です。
最初は尻込みされてましたが・・・
せっかくの機会なので
半ば強引に代打さん、J少年に乗ってもらいました。

代打さんには少々ポジションが窮屈でした😅

ちょっとは驚いてもらえたようです😄
私自身は上述の通りあまりタイムが伸びず。
DQ佐々木師匠 「前回ピスタシリーズのとき、ウエイト10キロ積んでも36秒台出てたからねぇ。
タイヤのグリップを使い切れてないかな。」
Σ>=( =`д´= ;)⇒グサッ!
そういや
前にも同じような経験が・・・
自分でコーナリングスピードにリミッターをかけてるのかもしれません。いわゆる手アンダーで減速しすぎ?😞
私はまだまだ修行が必要です。
とはいえ、
久しぶりの参加者で今日も楽しいAKBでした(^o^)
代打オレさん、有り難うございました。またよろしくお願いします。
この記事は、
レンタルカートでGO!について書いています。
Posted at 2019/03/26 23:58:39 | |
トラックバック(0) |
サーキットの羊 | クルマ