
梅雨の晴れ間の
6/21、KPHシリーズ第4戦が開催されました。
引き続き、私も参加しました。
お気楽カーターのまるしは、これまでほとんど
中古タイヤで走っていました。だってコストが新品の1/10ですもの😅
しかし、
MOJOタイヤで自己ベスト更新、さらに
前回のレースで他車について行けなかった現実から、タイヤの重要性を再認識。
今回中古ホイールも新たに購入し、ニュータイヤを装着しました。😊
ニュータイヤの投入は、
もう5年振り。
この時は柳井SPLでしたが、プラが・ドラゴン投入と相まって、嘘みたいにタイムが伸びたのを覚えています。
今回のレース参加者は、KPHのヌシ
T井さん、新規参加
U田さん、若者カーター
K岡君と
K内君2名、K内君の
パパ、
まるしのトータル6名です。
U田さんはKPH新規といっても、他のコースでも走っている経験者。
若者2名も良いマシンで伸び盛り、前回レースでは置いていかれました。手強い相手です。
ちなみにK内君パパは、PRD125ccエンジン+MOJOタイヤなので、別枠です。よってSLクラスは5台参加です。
まずは中古タイヤで練習走行開始。
しかし、ウェアラブルカメラがメモリを認識しないというトラブル発生。よって、今回動画はありません😓
ちょっと話が変わって先日、
素うどんさんのブログで
山野哲也プロのオンボードレッスンというのが公開されました。
走行動画を見ながら理論的に分かりやすく改善点をアドバイスするというものです。
「コーナリングでアクセルを2度踏みするのはブレーキが早すぎるため。進入に余裕があるためコーナーでアクセルを踏んでボトムを高く維持、アンダーを出してオフ、また踏むことになってロスしている。」という解説。
まさに!私のコーナリングがそれ😓
よって、ストレートできっちり減速、コーナリングスピードはまだ高く出来るはず、スムーズなコーナー脱出へ、の練習です。
路面は完全ドライですが、やはり中古タイヤではグリップはイマイチ。
ブレーキングを詰められず、コーナリングスピードを上げるとリアが流れます。気温が高いせいかパワーも伸びず、
38秒を切るのがやっと。
そう簡単には修正できません😅
そこで、
いよいよニュータイヤ投入!
タイムトライアル前に、皮むきのため数周しましたが・・・
おお!別次元!!😨
ブレーキング、コーナリングともに明らかにワンランク上。攻めずに3周走っても
37秒フラットまで伸びました。すぐに36秒台に入りそう。
これは、レースが楽しみです😄
いつものようにまずタイムアタック、カウンターグリッドで10周の予選ヒート1・2を行い、それらのポイントで決勝ヒートのグリッドを決めます。
予選リザルトは・・・
タイムトライアル:37.70で4位。相変わらず一発に弱い😓
予選第1ヒート:4位
予選第2ヒート:3位
第1ヒートでは、
36.17までタイムが伸びました。
SLタイヤでの自己ベスト。

暑さでエンジンパワーが出ない中、このタイムは予想以上です😄
ポイントで、決勝グリッドは4番手となりました。
ヌシT井さんには届きませんが、2位3位との差はわずか。
表彰台も夢ではない😊
動画が無いので、
決勝ヒートを実況します😁
さあ、KPH第4戦、いよいよ23周の決勝がスタートします。
各車、きれいにローリングしスタート!
T井選手、ホールショットを決め、安定した走りでポジションキープです。各車も順位に変動はありません。
タイヤが温まるまで遅いと定評のまるし選手もなんとか頑張っています。
1位から4位まで、等間隔の隊列ができました。しばらくほぼ同じペースで周回を重ねます。
おお、ニュータイヤにものを言わせて、
まるし選手が3位U田選手にじわじわと差を詰めていきます!もう少しで後ろに付けるか?
ああっと、ここで、別枠6番手スタートの
K内パパ選手が、
1コーナーでまるし選手のインに飛び込んだ!
無警戒だったまるし選手、たまらずアウトへ押し出されます。大きくラインを乱して5番手K内選手にも迫られます。
なんとか立て直し、ポジションキープするものの、3番手U田選手とはまた差が開いてしまいました。
しかしU田選手より若干ペースが上回るのは明らか。またじりじりと差を詰めていきます。
ラスト5周、U田選手の背後に付きました!
ストレートスピードはほぼ互角、コーナーセクションでは明らかに上回るまるし選手。さあ、
いつインを突けるか?やはり抜き処は1コーナーか?
おお、まるし選手、やはり1コーナーで
インに飛び込んだ!・・・が、ノーズを並べるまでには至らず後退。立ち上がりが苦しく、またやや差が開いたか。
もうあと2周、
ラストチャンス!またまるし選手がインに入った!!!
ああっと、まるし選手、
抜ききれない!アウトからU田選手にかぶせられたぁ!
結局そのままゴール!まるし選手、
僅差ながら4位に終わりました・・・
実況終わり😅
決勝ヒート:4位
優勝はヌシT井さん。2位K岡君。3位U田さんでした。🎉
DQ佐々木師匠「まるしさん、惜しかったねぇ。最後は完全にインに入ったと思ったのに。抜ききらないと。」😓
中盤でのペースはまずまず、決勝レースでは36秒半ばでラップできていました。タイヤが温まるまで遅いのと、抜き処での思い切りが足りないというのが課題です。
これまで単独でのタイムアタックしか走っていなかったので、レースとなるとまた別の難しさです。
残念ながら表彰台ゲットはできませんでしたが、レースを楽しむことはできました。
ウデはさておき、タイヤの力は大きいです。
今回ホイールも追加購入したので、今後はニュータイヤを2戦ごとに投入し、2つのセットを練習用とレース用に交互に使うことにしました。
SLタイヤ1セットは¥35200。安くは無いですが、
競うためには必要経費ですね。
これから暑い夏ですが、熱いレースを楽しむため、カートで走ります。
今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2020/06/29 23:27:29 | |
トラックバック(0) |
サーキットの羊 | クルマ