• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

涼しくなったので

涼しくなったので【あさらかん】から帰って、長らく放置していたお庭の整備に取りかかりました。







夏場は猛暑でじっとしていても汗が噴き出すので作業は無理。
ここにきて涼しくなったので、夕方から取りかかりました。


タイトル写真は2010年ごろのバルコニーガーデンです。
若気の至り😅でイングリッシュガーデンにしてましたが





10年前マンション大規模修繕を機に撤去し、規模縮小しました😅




当初はまあまあイケてましたが、ひと夏放置すると

ボロボロ😫



レンガをいったん外し、隙間や周りに徒長した芝の根をカット。
芝も刈って、一部にはカットした芝根を植え直し


とりあえず見られる程度にはなりました😅


たったこれだけ、1時間余りの作業でしたが、ずっと中腰の姿勢は堪える😅腰から背筋にかけての疲労性筋肉痛がツライ。
やっぱ、歳とったのかなぁ😓



落ち着くまでは毎週手を入れないと。
そろそろ秋の草花も植えたいところです😅ホントニ ヤルノカ?
Posted at 2024/09/30 23:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2024年09月29日 イイね!

終戦の秋風 ・・・本日の【あさらかん】

終戦の秋風 ・・・本日の【あさらかん】今月初めのブログに、「カープは優勝するのか?いや まだひとやまもふたやまも」と書きましたが・・・





山どころか、クレバス並みの奈落に落っこちたカープ😱
とうとう目の前でジャイアンツの優勝を見る羽目に😱
それどころかAクラスも厳しい状況です😱

まあよく頑張りましたが、3点取られると勝てない貧打線ではやはり無理があったかと。
丸、鈴木誠也、バティスタのいた3連覇当時と比べればあまりにも非力な打線。来シーズン以降、中軸をどうするのかが吃緊の課題です。





・・・という寝覚めの悪い朝ですが、お天気は良好😅

気分を切り換えて、オープンでGo!(^o^)
6時でもまだ薄暗い。市内のいつもの温度計は23℃。涼しい。


R186の温度計は15℃。もう長袖じゃないと寒いです。


【あさらかん】ユノディエール(まるし命名😅)では、かなり濃い霧になりました。




これは・・・ 雲海です👍
いつもの展望台へ。


秋らしい景色、いいですねぇ😊
嫌なことも忘れてしまいそう😓←ワスレテナイ



もみのきのいつもの駐車場に

マスタングさんがおられるのをチラ見して、ロッジへコーヒーを買いにいったん通り過ぎました。

帰って来ると、ボッチ。


これは悪夢か?😨←ネガティブナ マルシ



・・・と思いましたが、しばらくするとマスタングさんご来場。わたしとすれ違いにトイレ休憩されてたそうです😅

さらに数分後、爆音を轟かせて辛うどんさんご来場。


辛うどんさんのマシンは度重なるアップデートを経て、エグいエリーゼ・エグーゼと自称されてるのは皆さんご存知の通り😁


今回はボディ周りにさらなるアップデートが施されました。詳細はご本人のブログで。



オーバーフェンダーやエアスリットを成形してツヤピカのフロントカウル、素晴らしい出来です😍
費用を伺いましたが、ヤッス!😍←コジンノ カンソウデス
ユーロガレージさん、すごいなぁ。



そうこうしていると、(@_@)さんもご来場。


やっとブツを渡せました。




今回は他では聞けないヒミツな話題もあり、お喋りも盛り上がりました😊
つい長居をしましたが、8時半に撤退です。

(@_@)さんと編隊走行。相変わらず速い速い😅







今日も楽しい【あさらかん】でした(^o^)
Posted at 2024/09/29 23:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2024年09月24日 イイね!

3連休②ですが、チョコチョコと

3連休②ですが、チョコチョコとこの3連休は荒天でした😨



とくに21日夜から22日未明にかけては、広島でも台風並みの強風が吹き荒れました。

また能登地方では線状降水帯による豪雨のため、土砂崩れや地震で仮設住宅生活されている被災者の方が水害に遭われたりと、度重なる災害に心よりお見舞い申し上げます🙏





わたしはというと、比較的晴れ間のあった土曜日と月曜日に実家と奥様実家のお墓参りに行った程度。オープンでGo!もなし😞



雨が通り過ぎると、急に秋の気候になりました。
文字通り、暑さ寒さも彼岸まで。久しぶりに家でもエアコンを使わずに過ごせました。



そういえば22日、ようやくBESVが走行1000キロになりました。5年あまりかかりました。


遠出もせずシティコミューターの役割だけなので、距離は伸びません😅

今回の外出は、クレアラインバスのパスピー定期購入のため紙屋町まで。



ローカルネタですが・・・
来年3月末で、現在のICカード・パスピーが終了となります。
クレアラインバスは広電とJRバスの混走です。JRバスが新しいICカード規格・モビリーデイズを採用しないので、今になってもクレアラインの定期券がどうなるのか、決まっていません。


半年定期が購入出来るのは9月末まで。今使ってる定期は10/21まででしたが、解約するしかありません。
21日分は日割り計算だと¥20000ほどになりますが、解約するにはイロイロな規定があり、計算してみると5000円ほどの損。企業の都合による解約なのに、納得いかんなぁ☹️アア ショウシミン


おまけに払い戻しにはマイナカードなど身分証明が必要と窓口で言われ・・・2往復してキレそうになりました😓キレテナイデスヨォ
最後にちょっと毒吐きました🙏



まあ、秋風の中プチポタリングして気持ち良く運動できたと思いましょう😅

いよいよ秋本番ですね。
Posted at 2024/09/24 23:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ | クルマ
2024年09月21日 イイね!

職員旅行2023 ・・・1年遅れですが②

職員旅行2023 ・・・1年遅れですが②昨年の職員旅行記録です。
7/28(土)登山の日。



天気はまずまず。快晴ではなく幾分雲がかかりますが、あんまりピーカンだとそれはそれでつらい😅

朝8時ホテルをバスで出発。
前回の天狗岳登山で宿泊した唐沢鉱泉の登山口から、9時半スタートです。




唐沢鉱泉の標高は1870m、西天狗岳山頂は2646m、標高差は800mほど。

今回の参加者は10名、うち3人が初心者の若手女子。こまめに休憩を入れつつ、ゆっくりペースで登ります。







第二展望台に到達したのが12時30分ごろ。
ガスがかかり始め、時折山頂が顔を出します。


前回はここで台風による雨と強風で、冗談抜きで低体温症になりそうな状況で引き返したのでした。



さああともう一息。






13時30分、西天狗岳山頂に到着しました\(^o^)/トッタドー




曇天で時々ガスがかかりますが、頂上からの景色を堪能出来ました。
景色を眺めながらのおむすびは格別な味。


赤とんぼを見つけたので・・・


童心に還って捕まえたり。腕は鈍っていない😁チャント リリースシマシタ








お昼タイムが済んだら、あとは頑張って下山です。
いつもですが、帰りはモチベーション低いので疲れがドッとでます。
女子隊員一名がフラフラになり、さらにゆっくりペース。

18時、何とか無事下山出来ました。






皆グッタリとバスに揺られてホテルに帰ります。今回は同じホテルに連泊です。
メシ!





フロ!のあと、テラス席でビール飲みながらマッタリ。




心地良い疲れの中、登山の一日も暮れていきました。
八ヶ岳ホテル風かさん、いいお宿でした。




フォトアルバムも見てね
Posted at 2024/09/22 14:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年09月19日 イイね!

職員旅行2023 ・・・1年遅れですが①

職員旅行2023 ・・・1年遅れですが①恒例の登山職員旅行 ・・・ですが、昨年の記録をアップしていなかったので、この期に記録しておきます。



コロナ禍のため、2020年、21年は職員旅行も中止を余儀なくされました。
2022年はコロナの波の間を縫って、強行再開😅
2023年5月からコロナが5類感染症へ移行し規制も緩和されたので、職員旅行も大手を振って復活です😁



今回の目的地は、北八ヶ岳最高峰・天狗岳です。標高2646m。
八ヶ岳は南アルプスの北端に位置し、比較的なだらかな北八とやや急峻な南八に分けられます。

2018年の職員旅行でも目指しましたが、この時は台風による悪天候で登頂できず、今回はリベンジになります。



7/28(金)朝8時、広島駅集合。


のぞみ6号からしなの9号で、塩尻駅まで。


ここからバスに乗り換えて、本日の観光メイン、諏訪大社です。


よく知りませんでしたが、諏訪大社には南に上社・北に下社があり、それぞれふたつの宮をもつ二社四宮だそう。今回訪れたのは上社本宮です。



諏訪大社というと、御柱祭ですね。
樅の木の大木を切り出し(山出し)、坂を落とし(木落とし)、川を渡り(川越え)・・・と手間暇掛けて運び、社殿の四隅に御柱を立てるというもの。
木落としでは人が柱にまたがったまま坂を滑り落ちるので、負傷者が絶えないという勇壮な祭り。TVニュースで見たことがあるという人も多いでしょう。

 茅野市HPより
寅年と申年、6年に一度行われるので、次回は2028年



さすが信濃一宮。いかにも霊験あらたかです。





由緒ある神社でパワーを貰い、本日のお宿へ・・・のまえに、お土産調達のため、道の駅こぶちざわへ。


自然氷のかき氷を売っていて、いただきました。

😍フンワリヒンヤリ ウマイ!





さて、お宿は
八ヶ岳ホテル風かです。




まず、風呂!😄


アルカリ単純泉

アイスキャンデーご自由に、とか嬉しいサービスです。




次は、メシ!😄



見た目もお味も大満足でした🙏ゴチソウサマ
セルフですがドリンクもフリー、プレモルうれしい😊



さて、明日に備えて早めに就寝です。
Posted at 2024/09/21 18:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「新ルート http://cvw.jp/b/346614/48579781/
何シテル?   08/03 16:16
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234567
8910111213 14
15 161718 1920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation