• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年03月17日 イイね!

にわか時計師3

にわか時計師3つづきです。



タイトル写真は引き抜いたリューズ(左)。右は購入したムーブメントのもの。
先端の形状は同じのようなので、リューズは問題なく使えそうです。

さて次は針の取り外しです。剣抜きといいます。

針の脱着には剣抜き用の専用工具もありますが、今回は購入したピンセットで抜きました。
文字盤や針にキズを付けないよう薄いビニールをかぶせてから掴んで引っ張ります。
下手に掴むと繊細な針を曲げたりするので、慎重に行います。




なんとか無事、針が抜けました😍
この作業、専用工具を使うと三針とも一気に簡単に外せるので、やはり工具はあった方が良いです。





さて、ムーブメントから文字盤を剥がしますが・・・まさかロータスみたく接着されてる?😅


文字盤とムーブメントの隙間にカッターの刃を割り込ませ、文字盤を歪ませないように慎重にこじってみると・・・外れました😁


文字盤裏にダボのような突起があって、これがムーブの穴に差し込まれて固定されていたようです。
新しいムーブメントも問題なく文字盤に取り付けられました。





あとは逆の行程を行えば良いだけです。

・・・なんですが、針の取り付けに一苦労😫
3本の針を正午に合わせて短針、長針、秒針と順に嵌めていくのですが、外す時より数段難しい。特に最後の秒針は、芯を中央の穴に差し込むのが難関。


ちょっとした震えで針の向きが変わったり・・・

青ざめたのは、針を掴み損ねてポロッと机の下に落とした時😨
©細野不二彦先生
(さいわい、すぐ見つかりましたが)😅



息を詰めて格闘すること数分。なんとか針を曲げることも無く、装着完了しました。


さあ、あともう一息です。





つづく<(_ _;)>
Posted at 2025/03/17 18:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2025年03月16日 イイね!

にわか時計師2

にわか時計師2つづきです。今日も冷たい雨です。



裏蓋を開けると、ムーブメントが見えます。

ルーペで拡大すると、セイコーEPSON製です。Y121Eという番号も見えます。

日本製でちょっと安心。
裏蓋に2007の走り書きあり。ウチのエリーゼと同い年と判明😅



早速ネットで探してみると、楽天で同じ物を見つけました。¥990。何でも売ってるなぁ。
細かい作業に必要なルーペやピンセットなども同時購入しました。
alt

ピンセットは帯磁せずキズが付きにくいちょっと高級な真鍮製をチョイス。
ピンセットひとつとっても、本職が使う逸品はかなり高価、更には素材、サイズや形状も色々なので、沼に嵌まると大変なことになりそうです😅

ルーペは時計師が使う、瞼に挟んで使うもの。キズミともいいます。倍率は×5。
ドイツ製です。こちらも¥2672とちょっとお高いですが、軽い。
alt

さて、ブツは揃いました。いよいよ交換作業にとりかかります。
©細野不二彦先生




まずはリューズ外しです。

リューズは針を回したり、ネジを巻いたりする役割があります。もちろんクォーツムーブメントでは針を動かす機能のみ。
リューズの軸がケースを貫通しているので、ムーブメントをケースから取り出すにはこれを外す必要があります。



通常はオシドリという金具で差し込み固定されています(矢印の部分)。
オシドリはムーブメントにより位置も形状も異なりますが、たいがいはリューズの近くに、押し引き操作するとカチカチ動く小さな部品があります。
このムーブメントにもPush→と刻印されてました。
alt

ここを押し込みつつリューズを引くと外れました。
alt
alt

さあ、次は剣抜き(針の取り外し)です。





つづく<(_ _;)>
Posted at 2025/03/16 15:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2025年03月15日 イイね!

にわか時計師

にわか時計師ブログを書くと言ったものの、あまりネタも無く、ずっと休業状態でした😅



今日はカート走行会・・・の予定だったんですが、謀ったように雨。

なので、最近取り組んでいた、クルマに関係無い話題です。



ウチの奥様はインテリアや調度にこだわっていて、東京に出た時など、デパートで気に入った小物をよく買ってきます。

タイトル写真の小さな磁器製置き時計も、15年くらい前?に銀座和光で買ってきました。

もう各部屋にひとつは置き時計があるんですけど😅




時計の本体は、腕時計用クォーツムーブメントをケースにはめ込んだものです。2年毎くらいで電池交換して使ってきました。
交換するのは当然、家内制手工業師たるわたしの役目です😅

が・・・今回は交換しても動きません。とうとうムーブメント自体が逝かれたようです。
奥様もお気に入りなので、WAKOに問いあわせたようですが、修理は出来ないとのこと。そりゃそうだ、新しく買った方が早い。





Amazonや楽天で調べて見ると、同サイズの交換用時計も見つかりました。¥1500くらい。おそらく中華製。時計職人やコレクター用というのが意味不明😁


もちろんこれを購入して交換、終了・・・でもよいのですが。



本体の外装はさすがにWAKO仕様、風防はプラではなくガラス製、ケースも金属無垢、文字盤や針も繊細でなかなか高級感があります。
何とかこの外装を生かしたい。






かつて機械式腕時計やセイコーロードマーベル購入の記事を書いたりしたので、シンプルな手巻き三針のものならおおよその構造は理解してます。
興味がある人はカテゴリー「腕時計」で検索けんさくぅ😅



汎用クォーツムーブメントだと一体式なので、素人でも交換できそう、と安易に考えました。
なので、ムーブメント交換にチャレンジです。





つづく<(_ _)>
Posted at 2025/03/15 17:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2025年03月01日 イイね!

春遠からじ? ・・・3月の予定

春遠からじ? ・・・3月の予定2月はショッキングな出来事がありました。


みんカラで知り合ったお仲間が若くして亡くなられました😱


エリーゼオーナーになった当初からの長いお付き合いだったので、かなり応えて呑気なブログを書く気分ではなくなりました😓
日本列島も記録的大寒波で、ほぼ引きこもりに。
なので、2月は丸々お休みし、ROMしていました。





しかしもう3月。これから暖かくなってくるでしょう。
事実、今日はちょっと動くと汗ばむような暖かさでした。もう少ししたらお山も走れるようになります。

気分一新、またボチボチブログを書きます😊





1月、2月のPVはそれぞれ 5065、5155ヒットでした。
全く記事を書かなかったのにあまり変化がないのはなぜ?😅
これで通算ヒット数は 1月末 3,056,400、2月末3,061,555ヒット です。

通算走行距離は1月末時点で200,390、2月末時点で200,625kmでした。
月間走行距離はそれぞれ390、235kmでした。





今月の予定は・・・

まだ寒の戻りはあるでしょうが、例年お彼岸頃には【あさらかん】開きができるはず。みなさんよろしくお願いします。

レーシングカート、こちらも自粛気味でした。もっとも走行会の日には大雪だったんでいずれにしても走り初めは出来ませんでした。今月は何とか。

エリーゼ弄り・・・というかアンチエイジング😅
今月もお色直し作業をボチボチと行います。



クルマ以外では・・・
2月はイベントも無くネタもありませんが、今からまた日常ネタを上げていきます。






気候温暖化のなか、日中のオープンドライブ適期は意外と短いです。
寒さも一段落の今こそ、合い言葉はオープンでGo!
alt



今月からまた「いつかはロータス!」をよろしくお願いします🙏
Posted at 2025/03/01 22:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2025年01月19日 イイね!

子供達にはスーパーカー

子供達にはスーパーカーこの土日は割といいお天気でした。



ただ、早朝は寒いので、休みの日には布団からなかなか出られず・・・
土曜は朝8時まで寝てました😅



いつものカーランドリーつばめ君も、朝のフロントローは獲れそうもないので、今年になってからはまだ訪れていませんでしたが、今週はいつにも増して砂埃がひどかったので・・・
土曜日、昼食時を狙って行ってみたら、大正解😁
待ち時間なく、きれいさっぱり洗車できました。水も冷たくないし、冬場はお昼がいいかも。



今週は仕事が忙しくあまりドライブも出来ませんでしたが、フラストレーションが溜まるので、今日は五日市港までプチオープンでGo!(^o^;)


水鳥が泳ぐのをボーッとみて癒やしの時間。






してたら、そこで鳩と戯れていた小学4年生くらいの男子2人組から話しかけられました😦

「すみません、あの車はなんていう車なんですか?」
オッサンからは時々声掛けられますが、子供からは初めてです😊

「ロータス・エリーゼっていいます。イギリスの車だよ。」
「イギリス?すごい。」





会話はそこで終了ですが、ちょっと離れたところで二人ヒソヒソ言ってます。
「6000万くらいかな?」「一億じゃね?」
・・・😅

真面目に否定するのも恥ずかしいくらいの値踏みをされたので、ソソクサと帰りました😓
見慣れないクルマだし、子供の目にはスーパーカーそのものなんでしょうね。
ちょっとは夢を与えられたようで、良かったかな?







あとで検索されて値踏みの1/10だとバレたら夢も壊れそうですが😅
Posted at 2025/01/19 18:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation