• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

秋がない ・・・12月の予定

秋がない ・・・12月の予定10月は暑かったり寒かったりでしたが、11月からは冬型の気圧配置が度々。



もう一気に寒くなりました。中国山地は中旬に初冠雪。

奥様が通勤する某大学は例年銀杏並木がきれいなのですが、今年はあまり黄色くならず、中程あたりから茶色になって落葉してるとのことです😅



とはいえ11月は紅葉ドライブ月間でした。大銀杏今高野山ではまずまずきれいな紅葉を見ることが出来て、個人的には満足でした😊





11月のPVは 5872ヒットでした。やはりクルマネタが無いと伸びませんね。
これで通算ヒット数は 3,045,652ヒット です。

通算走行距離は11月末時点で199,804kmでした。
月間走行距離は503kmです。
いよいよ20万キロ!まであと200キロ足らず。年内には到達しそうです😊





今月の予定は・・・

お山はもう冬支度。【あさらかん】も早朝は厳しいかな。遅めの時間にカフェテラス北山へご挨拶に行きたいです。

レーシングカート、こちらも走り納めができれば😅


エリーゼ弄り・・・というかアンチエイジング😅
今月もお色直し作業をボチボチと行う予定です。

カルムディモンシュに続き、モーニングクルーズも再開されました🎉㊗️
こちらはあらためて記事にします。





クルマ以外では・・・
クラシック、日本酒、広島愛ネタなど、日常ネタも思い付くままに上げていこうと思います。



わがサンフレッチェは本日時点で首位ヴィッセル神戸と勝ち点1差。決着は最終節にもつれ込みました。

神戸が最終戦に勝てば終了という厳しい状況ですが、何とか逆転優勝を🙏

写真中央青山選手の引退に花道を🙏





冬でも、冬こそ合い言葉はオープンでGo!
alt



今月も「いつかはロータス!」をよろしくお願いします🙏
Posted at 2024/12/01 18:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2024年11月22日 イイね!

今高野山の紅葉

今高野山の紅葉金曜日、働き方改革の休みを取りました。



特に予定は決めてなかったのですが、朝のNHKローカルニュースで・・・



今高野山の紅葉が見頃を迎えています」と映像が流れていて・・・

よし、ここ行こう!
で、オープンでGo!(^o^)





そもそも今高野山って、広島県民なのに全く知らなかったのですが。

ネットで検索してみると、弘仁13(822)年、弘法大師空海が開いた真言密教の霊場だそうです。
瀬戸内近辺には至るところに空海の伝説が残されています。これが真実かどうかは定かではありませんが・・・



以下、今高野山HPより抜粋
=====
 世羅町は中世の平安時代末期から室町時代にかけて,「備後国大田庄」といわれる荘園があった場所として知られています。
「大田荘」は,橘氏により開発され,橘氏から平氏へ, 平氏から後白河法皇へと寄進されました。 後白河法皇は源平の合戦後,平家の霊を弔うため高野山へ寄進し,300年以上年貢が納められ,その政所として,今高野山が作られました。
 龍華寺・金剛寺・丹生神社を中心に7堂12院が建てられ繁栄しましたが,天災や戦国時代の毛利・尼子の兵乱,そして江戸時代の大火などにより,総門(仁王門)・安楽院・福智院・龍華寺の本堂(観音堂),御影堂,護摩堂,十王堂・丹生神社・鐘楼だけになりました。
=====
ということから、由緒正しき高野山別院のようです。





出発が遅くなり、現地に着いたのはお昼前。
平日だからと甘く見てましたが、山門近くの駐車場は満車。
交通整理のおじさんに駐められるところはないかと聞くと、「町役場の駐車場へ」と地図を渡されました。混雑の対応には慣れているようです😅



鄙びた田舎ですが(地元の人、すみません🙏)平日なのに紅葉狩り観光客多数。

山門にはちゃんと仁王様が睨みをきかせておられました。


参道から風情のある光景です。


鳥居の向こうに、見えてきました。


撮影スポットは記念撮影をする人々に占領され、思うように写真が撮れません😅




しかしNHKの言うとおり、まさに錦絵のごと鮮やかな紅葉がみられました。





ちょっと曇り気味だったのが残念でしたが。



古城山展望台があるというので、登ってみました・・・が。


けっこうな勾配のつづら折り。良い運動になりました😅


とったどー!ナニヲ?


中世には山城があった場所らしく、大田の荘が一望出来ます。




降りてきて、ひとまわり。







今高野山、なかなか良い所でした😊

この週末が最後の見頃と思います。お近くの方、訪れてみてはいかがでしょう。
北斜面なので、日光がしっかり当たるにはお昼過ぎのほうが良いかもです。
たぶん大混雑でしょう😁



フォトアルバムも見てね。
Posted at 2024/11/23 14:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年11月20日 イイね!

こちらも復活

こちらも復活先月カルムディモンシュも復活しましたが。

コロナ禍以降、長らく休止していたモーニングクルーズ広島も・・・



12/1に復活するそうです。



クリスマスシーズンということで、テーマは赤い車緑の車」だそう。
ビンゴ!👍



こりゃ行かないとね😁辛うどんさんも同伴いかが?
Posted at 2024/11/20 17:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2024年11月19日 イイね!

換気扇、復活

換気扇、復活先週末ご臨終のキッチン換気扇ですが・・・





本日めでたく更新、復活😁


風量調節が強弱の2段階から強中弱の3段階になり、弱だととっても静か。



吸入口に整流板があり、細いスリットから吸入することで効率を上げているようです。
やっぱり○○と家電は新しいほうがいいですねぇ(°O゜)☆\(- _- ;) バキッ!
Posted at 2024/11/19 21:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2024年11月18日 イイね!

換気扇ご臨終

換気扇ご臨終土曜の朝、突然キッチンの換気扇から異音が。



前日まで何ともなかったのに。
一応動いてはいますが、ガラララララ〜とひどい音で、思わずスイッチを切ってしまうレベル。



今のマンションに引っ越して来てもうすぐ四半世紀。
その間に冷蔵庫、食洗機、洗濯機、ガス給湯器も壊れました。

換気扇は確か10年目くらいで一度モーター交換していますが、今回はもう部品もないそうで、全取っ替えです😓



可動部分のある家電は、10年過ぎるといつ壊れてもおかしくないですね。
明日修理の予定。臨時出費は痛いです。
Posted at 2024/11/18 22:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation