• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

春遠からじ? ・・・3月の予定

春遠からじ? ・・・3月の予定2月はショッキングな出来事がありました。


みんカラで知り合ったお仲間が若くして亡くなられました😱


エリーゼオーナーになった当初からの長いお付き合いだったので、かなり応えて呑気なブログを書く気分ではなくなりました😓
日本列島も記録的大寒波で、ほぼ引きこもりに。
なので、2月は丸々お休みし、ROMしていました。





しかしもう3月。これから暖かくなってくるでしょう。
事実、今日はちょっと動くと汗ばむような暖かさでした。もう少ししたらお山も走れるようになります。

気分一新、またボチボチブログを書きます😊





1月、2月のPVはそれぞれ 5065、5155ヒットでした。
全く記事を書かなかったのにあまり変化がないのはなぜ?😅
これで通算ヒット数は 1月末 3,056,400、2月末3,061,555ヒット です。

通算走行距離は1月末時点で200,390、2月末時点で200,625kmでした。
月間走行距離はそれぞれ390、235kmでした。





今月の予定は・・・

まだ寒の戻りはあるでしょうが、例年お彼岸頃には【あさらかん】開きができるはず。みなさんよろしくお願いします。

レーシングカート、こちらも自粛気味でした。もっとも走行会の日には大雪だったんでいずれにしても走り初めは出来ませんでした。今月は何とか。

エリーゼ弄り・・・というかアンチエイジング😅
今月もお色直し作業をボチボチと行います。



クルマ以外では・・・
2月はイベントも無くネタもありませんが、今からまた日常ネタを上げていきます。






気候温暖化のなか、日中のオープンドライブ適期は意外と短いです。
寒さも一段落の今こそ、合い言葉はオープンでGo!
alt



今月からまた「いつかはロータス!」をよろしくお願いします🙏
Posted at 2025/03/01 22:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2025年01月19日 イイね!

子供達にはスーパーカー

子供達にはスーパーカーこの土日は割といいお天気でした。



ただ、早朝は寒いので、休みの日には布団からなかなか出られず・・・
土曜は朝8時まで寝てました😅



いつものカーランドリーつばめ君も、朝のフロントローは獲れそうもないので、今年になってからはまだ訪れていませんでしたが、今週はいつにも増して砂埃がひどかったので・・・
土曜日、昼食時を狙って行ってみたら、大正解😁
待ち時間なく、きれいさっぱり洗車できました。水も冷たくないし、冬場はお昼がいいかも。



今週は仕事が忙しくあまりドライブも出来ませんでしたが、フラストレーションが溜まるので、今日は五日市港までプチオープンでGo!(^o^;)


水鳥が泳ぐのをボーッとみて癒やしの時間。






してたら、そこで鳩と戯れていた小学4年生くらいの男子2人組から話しかけられました😦

「すみません、あの車はなんていう車なんですか?」
オッサンからは時々声掛けられますが、子供からは初めてです😊

「ロータス・エリーゼっていいます。イギリスの車だよ。」
「イギリス?すごい。」





会話はそこで終了ですが、ちょっと離れたところで二人ヒソヒソ言ってます。
「6000万くらいかな?」「一億じゃね?」
・・・😅

真面目に否定するのも恥ずかしいくらいの値踏みをされたので、ソソクサと帰りました😓
見慣れないクルマだし、子供の目にはスーパーカーそのものなんでしょうね。
ちょっとは夢を与えられたようで、良かったかな?







あとで検索されて値踏みの1/10だとバレたら夢も壊れそうですが😅
Posted at 2025/01/19 18:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2025年01月13日 イイね!

生はいいなぁ

生はいいなぁこうみえて私、クラシック音楽も好きなんです。





と言っても、メロディが気に入ったり、番組で取り上げられたりした有名な曲をスポットでCD購入しているミーハーファンです(^_^;)



今日は広島交響楽団ニューイヤーコンサートへ行ってきました。

会場は広島文化学園HBGホール(広島文化交流会館)、15時開演です。




本日の演目は
J. シュトラウスⅡワルツ「春の声」
ウィーナーワルツの代名詞、シュトラウス2世の鉄板有名曲です。


いかにも新春気分が盛り上がります。





S.ラフマニノフピアノ協奏曲2番。ピアノには日本の有名ピアニスト、小山実稚恵さんを迎えてます。


これも定番人気曲、当ブログでも過去紹介しています。
小山氏のピアノは流麗で素晴らしい。ただ、やや小編成のオケ側の音圧がちょっと足りない印象でした。





P.チャイコフスキー交響曲第5番
有名な第6番〈悲愴〉の陰に隠れていますが個人的に大好きな曲。これも過去紹介してますが・・・



んん?なんか見たようなプログラム
と思ったら、2年前のN響コンサートで、同じ演目を聴いていました。ピアニストも小山氏😅

フルオーケストラの迫力はいいですねぇ。特に第4楽章のクライマックスはアガる。


広響、すばらしい😍





2年前とほぼ同じ演目とは言え、アンコールがあるのはライブならではの特典です。
小山氏のアンコールは、超々定番曲、ショパンのノクターン第2番


この曲はオタクなまるしがクラシックにも興味が向くきっかけを与えてくれました。

昭和57年放映の「魔法のプリンセス・ミンキーモモ」第36話(大いなる遺産)。作画監督わたなべひろし、脚本金春智子の最高傑作回。

詳細は割愛しますが、この回にBGMとして使われたのがショパンのノクターン第2番。もう涙腺が緩む名作です。



フルオケのアンコールは、同じくチャイコフスキーの「くるみ割り人形」より花のワルツ。これも説明の必要の無い有名曲です。


こういうのを体感出来るのも、生のコンサートならではですね。
ワルツで始まり、ワルツで締め。新春に相応しいコンサートでした。





やっぱり生はイイなぁ(*´д`*)ハァハァ
Posted at 2025/01/13 22:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック・アート | 日記
2025年01月11日 イイね!

黄金の林檎

黄金の林檎毎度おなじみ日本酒ブログです。
呉の酒屋・リカーズで仕入れました。






本日は1/11(ワンーイレブン)エリーゼ乗りにとっての記念日です😊



今宵の一献は、UGO KALLISTIです。雨後の月新シリーズ・第四弾

醸造元は広島県呉市仁方の相原酒造株式会社です。明治8(1875)年創業、今年150年目の蔵です。





さて、いつものとおりひやで頂くと・・・



口に含むと、さすがUGOシリーズと言えるフルーティさ😍
バランスの取れた甘みと酸味<。ピーチとリンゴを混ぜたような果実感。それも濃密。辛みは感じません。
それどころかアルコール感も全くなし
香りもキツすぎず、最初はフローラルな印象、あと口は柑橘系の爽やかさ。



クセがなく口当たり良く、これもまた女子受けしそうな味わい。
スイスイ飲んじゃう危険な酒
うっふぅ、旨いなぁ(*´ω`*)




KALLISTIとは「最も美しい女神」という意味だそう。
ギリシャ神話のパリスの審判に繋がる、黄金の林檎に刻まれた文字καλλίστῃ。

この林檎が誰に相応しいかと3人の女神(ヘラ、アテナ、アフロディーテ)が揉めて、トロイアの美しい羊飼い・パリスに判定させたという逸話。
ルーベンス画・パリスの審判

パリスはアフロディーテを選び、その褒美として絶世の美女ヘレネを妻として迎えることが出来た。しかしヘレネはすでにスパルタ王の妃であったため、これがスパルタ連合軍とトロイアとの紛争(トロイア戦争)へと発展し・・・



いかんいかん、日本酒ネタがギリシャ神話ネタになるところでした😅
UGOシリーズは今後も紹介したいと思います。





日本人に生まれた幸せ(^o^) 
Posted at 2025/01/11 18:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2025年01月05日 イイね!

初詣でシリーズ

初詣でシリーズ新年あけてからは比較的良いお天気でした。





2日は実家の墓参り。

3日比治山神社へ初詣でに行きました。神前でお祓いを受けます。
昨年までは通路で順番待ちしてたのですが、今年は別棟の暖かい待合所に案内されました。サービス向上😊


前厄の奥様の厄除けと、家内安全を祈願しました🙏
毎年のことですが、年初に清々しい気持ちになります。




4日は休日出勤😅

今日5日カフェテラス北山詣でです。
朝9時オープンでGo!(^o^)

ほんとは先月20万キロ記念ドライブで訪れる予定だったのですが、毎週末の寒波で為し得ませんでした。
昨日からまた寒気のため市街でも気温は5℃、寒かったですが、交通量も少なく路面もドライで問題なく到着しました。


マスターに年初のご挨拶。
いつもは繁盛していますが、今日の先客は2組のみ。暖かい室内でゆったりとくつろげます。


定番のベイクドチーズケーキと深煎りブレンド。




帰り道、家で待つ奥様へシャトレーゼで手土産を購入😁OSPゲット
和栗のモンブラン





9連休もあっという間に過ぎました。
明日からまた仕事。リハビリが必要です😅
Posted at 2025/01/05 15:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ガチカートレース見学 http://cvw.jp/b/346614/48711097/
何シテル?   10/14 22:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation