• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

タイヤどうしよう

タイヤどうしよう先日【あさらかん】した時、久しぶりにがっちゃけさんとお会いして、いろいろ雑談している時にタイヤの話題になりました。

その時自分のタイヤを確認、すでに3分山、もう少しでスリップサインが出そうでした。

正確には、以前から確認はしてたのですが、ついつい放置プレイでした😅



がっちゃけさんに「ああ、もう終わりですね」と引導を渡され😓ついにタイヤ交換の重い腰を上げました。





久しぶりに価格.COMを見てみると・・・
長いことタイヤを検索してなかったので多くはモデルチェンジしてるし・・・
なにより高い!😫

ちなみに、【あさらかん】武闘派のトップ、辛うどんさんはyokohama ADVAN A052をインチダウンで使用されてます。双璧を為すがっちゃけさんはシバタイヤ。

わたしはタイヤの限界性能は引き出せないので、そこまでとんがった銘柄でなくとも良いのです。
ていうか、ある理由GOOD YEAR一択です。





GYに拘る理由は、TEAM LOTUSに対するオマージュです。


ご存知の通り、私はLOTUS79に代表されるJPS LOTUS崇拝者です😅
高校生のころから黒/金のJPSカラーブラックビューティーに囚われ続けてきました。



じゃあなぜエリーゼはグリーンなの?と言われそうですが・・・
実際、ロータス車をJPSカラーにドレスアップしている方はけっこうおられます。

ただ、JPSカラーはロータスファンにとってはあまりに定番なので、ひとひねりしたいと考えてました。



グリーンはイギリスのナショナルカラーであり、そしてロータスのチームカラーも緑/黄です。


緑/黄をメタリックにすれば、グリーンメタ/ゴールドとなります。つまり、JPSカラーとロータスカラーの融合というコンセプト😁



クドクド書きましたが、私にとってLOTUS F1というイメージにGYタイヤが必要なのです。






続く<(_ _;)>
Posted at 2025/09/08 22:24:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | クルマ
2025年09月04日 イイね!

秋風はまだ ・・・9月の予定

秋風はまだ ・・・9月の予定長月、9月になりました。

まだまだ暑いです。




還暦を過ぎたオジサン(ジイサン?😅)が子供の頃の感覚だと・・・



夏は暑くても31〜2℃くらい、朝6時半のラジオ体操なら涼しい。お盆を過ぎれば暑さのピークを過ぎ、夏休みの宿題の追い込みをかけ始める。
クーラーは日中だけ、夜は暑いけど蚊帳をつって縁側を開ければ(昭和の田舎はそんなもん)、扇風機で事足りる。
暑さ寒さも彼岸まで。



って感じだったのですが。
街中のマンション住まいだと、もう24時間エアコン無しでは死にそうです😫
NHKも毎朝「今日も猛烈な暑さ」というのをトップニュースにするの、やめて。ウンザリ。

まあそれでも日は少しずつ短くなり、公転周期は確実に秋に近付きつつあるようです。
ああ、早く涼しくならないかなぁ・・・






8月のPVは、6,663ヒットでした。
通算ヒット数は3,105,775ヒット です。

通算走行距離は8月末時点で203,380kmでした。
月間走行距離は603kmです。朝のお山だけは走りました。





今月の予定は・・・

まだまだ猛暑です。
【あさらかん】よろしくお願いします。

レーシングカート
今月もまだ暑い😅←スデニ オレテイル

エリーゼ弄り
気がつくと、リアタイヤのスリップサインが出そうです。
先日からネット検索してますが、タイヤが高い😫ココニモ ブッカダカ
特にGYタイヤは売れ筋では無いせいか、妙に高い気がします。





クルマ以外では・・・

今月も職場の仲間とカープ観戦の予定です。8月は雨で流れちゃったので。
まあ、セ・リーグはもうタイガース優勝で決まり。ペナントレースには秋風が吹いています😅
今年のカープはというと、やはり地力がない、のひと言に尽きます。特に打線。昨年に比べればヒットは出ていますが、チャンスに打てない。苦手ピッチャーも多すぎる。
3連覇当時、逆転のカープと言われたのが懐かしい。

まあ、徐々に若手も成長してきてるので、来季に期待です。
誠也クラスの4番バッター、出て来いや!😠





早起きは三文の徳、早朝にオープンでGo!
alt



今月も「いつかはロータス!」をよろしくお願いします🙏
Posted at 2025/09/04 23:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2025年09月01日 イイね!

MEGALiFe再び

MEGALiFe再び土曜日届いたのは、MEGALiFeバッテリー・MR-30でした。



MEGALiFe・MR-20を導入したのは2023年末



土日休日しか動かさないため、平日はキルスイッチでカットしていましたが・・・
昨年末、わずか1年でバッテリーが上がってしまい、その後は延命処置も空しくお亡くなりになりました😓

リチウムは一度上げてしまうと、著しく劣化します。



休日走行だけでは十分に充電されていなかったのかもしれませんが、メーカーに問いあわせたところ、保証期間内で交換してもらえることになりました\(^o^)/

納期2〜3ヶ月、ということでしたがあてにならないので忘れてました😅
で、忘れた頃にやってくるという。今回はホントに3ヶ月で届きました。





実は、保証交換の際にお願いして、差額を払ってMR-20から少し容量の大きなMR-30に変更してもらいました。


全く同サイズなので設置にも問題ありません。1キロ重くなりますが。
ボータブル電源でキッチリ補充電すれば、前回のようなバッテリー上がりトラブルも回避出来るのではないかと思います。




交換するとKungLongが余っちゃいます。
まだ3ヶ月しか使用してないので廃棄するのは勿体ないなぁ。
もう少し現状のままで、涼しくなってから交換しよう😅ビンボウコンジョウ
Posted at 2025/09/01 22:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブルシューティング | クルマ
2025年08月31日 イイね!

8月つごもり

8月つごもり今日で8月も終わりです。



まだまだ猛暑ですが、若干、朝は涼しくなってきたような気がします😅



ということで、早朝のお山へオープンでGo!

5時45分頃出発。まだ日は昇らず薄暗いです。気温は26℃。
K41からR186へ上がります。

お山は21℃

湯来温泉ではなぜかマスタングさんが停車中😅




R186のワインディングを楽しみつつ吉和の盆地に入ると、急に霧が立ちこめました。




これは雲海のサインです😄

なので、もみのきの前にいつもの展望台へ。
あ、先客が・・・


お久しぶりのがっちゃけさんでした。




がっちゃけさんとは昨年秋のカルムディモンシュ以来でしょうか。

彼のエリーゼは1年前もらい事故でリアカウルなどが破損して修理に入っていたのですが、相手方の保険負担でもめて、長期放置状態だったそうです。今日はようやくの復活ドライブ㊗️
ぶつけておいて出し渋るとは、人としてどうなんでしょう。
純正カウルは無くなってきてるそうで(でもサードパーティーのカーボンカウルも値段はあまり変わらない)、いろいろと最近のパーツ情報を教えていただきました😊
やっとひとり、秘密のブツも渡せました。


もみのきに場所を移します。7時30分頃到着。


久しぶりにボッチ【あさらかん】を回避しました😊



そこへさらに、黄色いエランさんがご来場。度々お目にかかったり、すれ違ったりしてます。




さらに、最近賑わっている道の駅スパ羅漢へ下りました。
今日も常連さんたちが集まっていました。


アルファロメオ・GIULIAはお初です。


イイですねぇ。
カッコイイスポーツセダンというのは、国産車では絶滅危惧種ですが、羊の皮を被った狼的なクルマは憧れます。





今日も楽しい【あさらかん】でした(^o^)







おまけ 今週のレア車
もみのきに着いた時、【あさらかん】掲示板の投稿に気付きました。


たしかに、自転車を追い越した記憶はある・・・
ドラレコ画像でシングルシーター・1ms(人力mensch starke)のレア車を確認しました😁
Posted at 2025/08/31 19:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | クルマ
2025年08月30日 イイね!

今さらですが、暑い

今さらですが、暑い今年の暑さはハンパない。



例年、夏寝る時にはエアコンのタイマーを2時間後切にしてた(奥様が寒いと言われるので)のですが・・・

今年はタイマーが切れると暑くて目が覚める😫



なので、さすがに冷え性の奥様も今年の夏はエアコン付けっぱです。
ただ、直接風が当たると寒い😅と言われるので、となりの私の部屋をエアコン付けっぱにして涼しくなるようにしています。





その私の部屋ですが、北西向きで西側に大きな出窓があります。
出窓の内側には本棚を設置していて、窓としてははめ殺し状態ですが・・・
夏場は西日に照らされて本棚が蓄熱し、夜でも温室となっています😅

窓ガラスには断熱フィルムが貼ってありますが、おそらく劣化して効力も低下しています。
が、フィルムの張り替えはかなりの高額が予想されます。



なので、DIYで断熱フィルムを貼ることにしました。
今日奥様は実家へ帰って留守なので、午前中にササッとやっちゃいます😅ミツカルト イロイロト メンドウ




フィルムは超自動後退で仕入れたミラータイプ。赤外線カット85%となっています。
55×200cm、2本で¥3800ほどでした。

フィルム貼りそのものは何度かやったことはあるので勝手は分かっているつもりでしたが・・・





屋外の作業なので、風でフィルムがピラピラなるのには参りました。
剥離紙を剥がして仮止めするだけで四苦八苦😓



ま、多少シワが寄ろうが気泡が残ろうが、部屋の中からはほとんど見えないので気にしません。ようは断熱。

1時間半ほどかけてなんとか貼れました。


あまりにも周りの景色がよく映っているので、ボカシをいれてます。わたしも写り込んでるし😅
これで夕方の温室効果が緩和されるといいんですが。




ひと仕事終えて、お昼を食べていると、荷物が届きました。
これは・・・?😄
Posted at 2025/08/30 19:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「小さい秋みぃつけた ・・・10月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48688109/
何シテル?   10/01 23:36
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation