• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

N響がくる ・・・からの、クララとヨハネス

N響がくる ・・・からの、クララとヨハネスつづきです。



1853年、ヨーゼフ・ヨアヒムの紹介でデュッセルドルフのシューマン夫妻のもとにヨハネス・ブラームスがやって来ました。

ヨアヒムは当代一流のバイオリニスト。12歳にしてライプツィヒ音楽院に入学しメンデルスゾーンに師事。師が亡くなったのち17歳からはゲヴァントハウス管弦楽団に所属してこの頃からシューマン夫妻やブラームスと親密な関係になっていました。



当時ロベルト43歳、クララ34歳、ヨハネスは20歳の若者でした。


ロベルトの前でピアノソナタ1番を演奏し、ヨハネスの才能に驚嘆したロベルトはすぐにクララを呼びに行き「クララ、まだ聴いたことの無い素晴らしい音楽を聴かせてあげるよ」と賞賛したそうです。

すぐに音楽評論にヨハネスを絶賛する記事を載せました。これ以降、ブラームスは偉大な作曲家として認知されていきます。

ヨハネスもシューマン夫妻を心から敬愛し、これ以降家族のような親密さを築いていきます。





しかしロベルトの幻聴は日に日に悪化し、精神状態は極限に達していました。
1854年2月とうとう悲劇が起こりました。
激しい幻聴に襲われたロベルトは、ライン川で投身自殺を図ったのです。
漁師が目撃していたため何とか救出されましたが、精神病院に収容されました。当時末子を妊娠中だったクララには自殺未遂の事実は隠されました。

ロベルトが廃人のようになってしまったため、子供たちを養うためクララは演奏旅行に忙殺されました。留守の間、子供達の面倒を見たのはヨハネスでした。
ヨハネスはクララ一家の引っ越し先のアパルトマンに部屋を借り、ほぼ同居のような状態で公私にわたり支援し続けました。



1856年7月29日、ロベルトは46歳の生涯を閉じました。クララがロベルトと2年振りに会ったのは臨終の前日でした。
ボンにあるシューマンの墓

ロベルトの最後の言葉は・・・”Meine... Ich kenne...”でした。

クララの日記に記されています。
Nur Einmal verstand ich "meine", gewiß wollte er "Clara" sagen, denn er sah mich freundlich dabei an, dann noch einmal "ich kenne"--"Dich" wahrscheinlich.
「私の・・・(クララ)、(君だと)分かっているよ・・・」とクララは解釈しています。

この最後の言葉が、後世のスキャンダル?のネタにされます。が、その話はもう少し先で。



多くの子供たちを残してロベルトは旅立ってしまい、クララは心身共に厳しい状況となりました。
しかし、夫妻の知人、友人が彼女を支えまました。
バイオリストのヨーゼフ・ヨアヒム、フェリックス・メンデルスゾーンの弟パウル、フェリックスと親密でクララとも仲の良かったオペラ歌手のジェニー・リンド、そしてヨハネス。





クララとヨハネスは恋愛関係にあったのではないかと、よく取り沙汰されます。
実際、1855年頃(ロベルトが精神病院に収容されている時)、ヨハネスはクララに熱烈なラブレターを何度も書き送っています。

「死ぬほど貴女を愛していますと、文字に書くのではなく、今日、僕自身の口から貴女に申し上げるのを神が許し給わんことを!」
「貴女を思い、貴女の手紙を読み返し、貴女の写真を眺める以外に、何も手につきません。いったい僕をどうなさったのでしょうか?」

もうぞっこんですね😅
それに対しクララは・・・



つづく<(_ _;)>





参考HP
Wikipedia:ロベルト・シューマン、クララ・シューマン、ヨハネス・ブラームス
Robert Schumannの生涯
良好な男女関係を築く方法 〜シューマンの妻クララの場合〜
ニューノーマル後の趣味ピアノ日記 〜クララ・シューマンを支えた男性たち〜
クララ・シューマンの生涯と感動
ブラームスとクララ・シューマンは恋愛関係にあったのか
”恋する作曲家”ブラームスのロマンティシズム
Posted at 2025/05/21 23:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック・アート | 日記
2025年05月19日 イイね!

今さら気にすることもないですが

先日、何気なく今月のPVを見てみたら😨



9日と11日だけ、この異様な伸びは何?
記録上は、誰かが私のブログを網羅して読んだことになっていますが・・・



記事を書こうが書くまいがPVがあまり変化しないのは経験済み。
ま、オワコンである私のブログならそれもしょうがないとも思いますが😅



そもそもどういう仕組みでPVをカウントしてるのかも分からないし、やっぱりあまり気にしてもしょうがないですね。
Posted at 2025/05/19 23:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2025年05月16日 イイね!

ミナモアからの、旧西国街道

ミナモアからの、旧西国街道つづきです。



広島駅前1階に降りてきました。まだ工事中でフェンスで仕切られている部分も多いですが。



正面は地下通路入口です。
広島らしく、ハトが舞うモザイク。中央のハートマークを分割したパーツを組み合わせていろいろな姿を作っています。

地下通路は道路向かいのエールエールA館やビッグフロントへ通じる広々とした空間です。イベントに使えそう。




右手はバス乗り場、左手はタクシー乗り場という配置はこれまでと同じです。
屋根付きになったので、天候が悪い日にも乗り降りが楽なのはいいですね。





ミナモアを出て、左手に進みます。
廃止となる猿猴橋町電停付近。


ちなみに猿猴とは、毛むくじゃらなカッパの一種です。



猿猴橋。小さな橋なのに豪華な造りです。10年くらい前、大正時代の姿に復元されました。



明治以前は、ここは西国街道(旧山陽道)で、猿猴橋は広島城下への入口でした。なので立派な橋なんですね。

©広島城下大絵図より
今の市街地電車通りは外堀を埋め立てていることが分かります。八丁堀は文字通り堀でした。



参考)中世の広島は三角州がまだうんと小さくて、今の平和大通りや比治山あたりが海岸線でした。江波山や黄金山は島でした😅
江戸中期以降どんどん埋め立てが進み、沖へ沖へと土地が拡大していきます。

©広島新開地発展図



荒神橋、的場町電停付近。



荒神橋は元々電車の軌道橋として架けられました。今では車と共用です。
直進方向が荒神陸橋へ繋がる、車が慢性渋滞するポイント。その手前を電車は左へ折れて猿猴橋町へ向かうので、電車も渋滞します😅



稲荷町電停手前。



本来なら駅前大橋線より東側は廃止されるはずでしたが、循環ルートとして生き残りました。



雨が降ったりやんだりしたので、雨宿りしながら自宅まで帰りました😅
ローカルネタにお付き合いくださり、有り難うございました<(_ _)>
Posted at 2025/05/17 13:38:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2025年05月15日 イイね!

ミナモア からのソラモア?

ミナモア からのソラモア?つづきです。

ミナモア到着しました。
連休最終日、いい運動になりました。





ミナモアは3月末から営業していますが、路面電車の乗り入れは8/3から開始予定となっています。

新幹線口まで一体的に、周辺の施設(ホテル、エールエール、蔦屋家電)などへもコンコースで接続して人の流れをスムーズにしていく計画ですが、工事はまだまだ途上のところが目立ちます。

さて2階のメインデッキへ上がってみましょう。


駅前広場はまだまだです。自家用車の乗降口も出来るハズ。


中央の路面電車乗り入れホーム。まだ工事中のため金網で仕切られています。
ヨーロッパの駅舎のような洗練された感じ。



道路向かいの左側(Bブロック)はビッグフロントと新しいナショナル会館。
愛友市場のあった場所(Cブロック)には蔦屋家電やマンションがあるEkicityというビルが建ちました。




ミナモアの中は多くのテナント、レストランなどがあり予想通り混雑してました。当然スルーです。
○○と煙は高い所へ上がりたがるので😅、屋上へ上がってみました。エスカレーターで7階です。

かなり広いウッドデッキが広がっています。


大階段(雁木をイメージしたそうです)から見下ろすとなかなかの景色です。


ゆっくりぶらぶらするつもりでしたが、ここで雨がパラついてきたので屋内へ引き返しました。



ここがソラモアと呼ばれる屋上広場・・・と思ってましたが、違いました😅
大階段からさらに9階屋上まで上がったところがソラモアだそうです。予備知識不足でした。


天気が良ければ次の週末、リベンジします。




もう少しつづく<(_ _;)>
Posted at 2025/05/15 13:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2025年05月12日 イイね!

N響が来る ・・・からの ブラームス来訪

N響が来る ・・・からの ブラームス来訪つづきです。
クルマには関係ないので、興味ない方はスルーお願いします。



タイトル写真はロベルト・シューマン40歳のころ。なんか暗い😅

1840年クララとの熱愛を成就させたロベルトですが、次第に精神を病んでいきます。
ロベルトの兄弟もみな短命で、病を得やすい体質だったのかも知れません。



新婚当初は絶好調で、歌曲、室内楽、交響曲など相次いで完成させます、が張り切りすぎたのか?1842年には過労で倒れます。

1843年、メンデルスゾーンが創設したライプツィヒ音楽院に教授として招聘され、このことをきっかけにヴィークと和解しました。これで精神的にも安定したかと思われましたが・・・

1844年、クララのロシア演奏旅行に5ヶ月間同伴して帰国後から、幻聴、不眠、振戦、高所恐怖症、先端恐怖症などに悩まされ、特に幻聴はひどく作曲もままならない状態になりました。



ロベルトは作曲家・音楽評論家としてそれなりに実績を上げていました。音楽評論で紹介したメンデルスゾーンやショパンはセレブになりました。
しかしロベルト自身の収入は上がらず、子だくさんの家計はクララのコンサートに頼る部分が多かったのです。

ロベルトの病気については後世多くの研究者が議論しています。
当時一般的な疾患だった梅毒(進行した神経梅毒)、あるいはその治療に用いられた水銀中毒、双極性障害(いわゆる躁鬱病)などの可能性が上げられていますが、当時のカルテが失われており結論に至っていません。



35歳のとき転地療養のためドレスデンに引っ越し、一時は安定したかと思われましたが、
1847年若くしてメンデルスゾーンが他界。盟友と言える存在だっただけにかなりショックだったようです。

1850年には熱烈に支持していたショパンも亡くなり、同世代の才能を相次いで失いました。


これ以降、ロベルトの精神状態は悪化の一途を辿ります。



1850年友人の推薦でデュッセルドルフの音楽監督に就任しますが、精神的症状から楽団員とのトラブル、演奏会での奇行など相次ぎ、ロベルトは孤立していきます。
このような状況下でも数多くの作品を作曲しているのがすごいというか、天才と○○は紙一重というか😨



そんな中、1853年に運命的な出会いがありました。
ヨハネス・ブラームスがシューマン夫妻の元を訪れたのです。
←若い頃のブラームス、めちゃイケメン!

ブラームスというと、音楽室にある肖像は→
同一人物とは思えない😅



つづく?<(_ _;)>





参考HP
Wikipedia:ロベルト・シューマン、クララ・シューマン、ヨハネス・ブラームス
Robert Schumannの生涯
良好な男女関係を築く方法 〜シューマンの妻クララの場合〜
ニューノーマル後の趣味ピアノ日記 〜クララ・シューマンを支えた男性たち〜
Posted at 2025/05/12 19:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック・アート | 日記

プロフィール

「やっぱり生はイイなぁ http://cvw.jp/b/346614/48556664/
何シテル?   07/21 22:52
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation