• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月31日

Asian 2

仕事が押しに押して、終わったのは午前7時

1時間だけ仮眠を取り、向かったのは…

袖ヶ浦フォレストレースウェイ!


平日の会員走行枠が少ないこのサーキット。

今日を逃すと次いつ走れるか分からないので眠気に耐えて行ってきた。


走ったのは午前中の2枠目。

天候は曇りで蒸し暑く、路面温度は34.5℃


これから厳しい季節になるなぁ…


今回の目的は、ニュータイヤATR SPORT2のサーキットでの走行チェック。


先日ワインディングを走って概ね好感触だったのだが、サーキットでは果たして!?


コースインして2周目。

TPMSを確認すると、タイヤ温度はみるみる上昇。

※イメージ

さっそくBRZにムチを入れる。

おお!

良い感じ!!

DIREZZA DZ102ではズリズリいっていたコーナーでも、しっかり路面に貼り付いてくれるので安心して踏んでいける。

ドリフト系タイヤと聞いていたが、唐突に滑り出す事もなく、終始コントローラブル。

何これ?楽しい!

(ほぼ)新品の純正サスとの相乗効果もあるのだろうが、今までの脚周りは何だったの?というくらい安定している。


油温が厳しくなってきたので、走行枠終了5分前にピットに戻る。

タイヤを確認してみると…

特にブロック飛びなどはなく、きれいに減っている感じ。


ちなみに、タイムは前回より1秒以上アップ!

気温差を考慮するともっとアップしていそう。

このタイヤ、控えめに言っても…最高!(笑)

これで1本5,000円台なんて…

国産タイヤ、うかうかしてられないね。



昨年7月、このサーキットの会員になった時に立てた目標が、1年以内に1分25秒切り

それも目前となった。…

次走るのが楽しみでしょうがない。

ちなみに、汗だくになって走ったので自分の体重も1キロ減!

オーナーの軽量化も順調に進んでいます(笑)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2019/05/31 21:16:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2019年5月31日 22:36
これはいいタイヤに巡り会えましたね。リピート決定ですか? 試してみるもんですね^ ^
コメントへの返答
2019年5月31日 22:37
こんなにコスパが高いとは思いませんでした!
まさに“食わず嫌い”(笑)
色々他のアジアンも試してみたくなりましたよ。
2019年6月1日 8:41
ATRは熱がすぐ出るので、複合コーナーが少なければ余力はかなりありますよ。ただブロックがちょっと軟弱なんで、こまめに確認してください。
街乗りならさほど気にする必要はないですが、アタッカーのSADAさんには、ぜひお願いしたいところです。

空気圧は、2.5に対し、サーキットでは2.2位がベストです。周回ラップにもよりますが、すぐ2.5以上にあがる傾向もあります。

コメントへの返答
2019年6月1日 15:42
ブロックが吹っ飛んだら、すぐ次に換えるかもしれません。
次はナンカンのNS-2Rあたりがいいかなと…
鬼グリップらしいので (^_^;
んで、それをまた動画のネタにしたりして(笑)

TPMSで確認しながら走っていたのですが、空気圧は2.7位まで上がっていましたね。
気を付けないと…
ただ、自分は色々試した結果、圧が高めの方が走りやすかったので、今後もちょっと高めに設定しようかなと思っています (*^_^*)
2019年6月1日 15:56
ノーマル足だと、少し高めが良いのかもしれませんね。
俺は減衰で、前8、後6、空気圧2.2で走っていますが、もう少し圧を落としてもいい感じみたいです。

念願のレカロをみん友さんから格安購入したので、今度はバネレートを変える予定。
コメントへの返答
2019年6月1日 18:35
純正脚、ロールは大きいですが、その分粘りがあるような気がして走りやすいです。

レカロ、いいですね~
自分はサーキットを走る上で今一番の不満がシートと3点式シートベルトなんですよね。
スクラッチくじが当たったら真っ先に換えます(笑)
2019年6月1日 17:57
朝7時まで仕事ですか~。
そして仮眠1時間でサーキット!
若いからアレですが、無理しないで下さいね。

でも、タイア、使えて良かったですね~。
タイムも縮まり軽量化も進み、いうこと無し。

順調、順調~♪o(^-^)o
コメントへの返答
2019年6月1日 18:41
じじいに近いので、逆に睡眠時間が少なくて済んでいるのかもしれません (^_^;
サーキット走った後はスパ銭でのんびり風呂入って仮眠取りました♪

タイヤ、目から鱗でした。
アジアンの進化には驚きます。
色んなアジアンを試してみたくなりました (*^_^*)
2019年6月1日 20:18
お疲れ様です。(^_^)
タイムアップおめでとうございます。
タイヤの効果もあるのでしょうが、それよりも、SADAさんご自身のテクニック向上によるものが大きいんじゃないでしょうか。
それにしても、1本5000円台とは安いですね。

今年は、本業、サーキット、YouTube、精力的に活動されてますね!
コメントへの返答
2019年6月1日 22:42
最初は久しぶりのサーキット走行に対して恐怖感しかなかったのですが、どんどん楽しさの方が大きくなってきました。
比例してタイムもアップしてきたのでよかったです!

タイヤ、この値段なら半年で終わっても文句言いません(笑)

現状、自分の力の入れ方の配分は…
サーキット>YouTube>>>>>>>本業…
といった感じになっちゃってます (^_^;

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
真の通勤快速として購入。 前2輪のLMWシステムは強風のアクアラインや雨の首都高で絶大 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation