• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2016年11月01日 イイね!

Scorpion

Scorpion
今日は ある車の試乗へ。



向かったのはアバルトのディーラー。




と、くれば試乗車は、もちろん…


124スパイダー!



和製イタリア車とも言えるこのオープンカー。

シャーシなどのベースはマツダロードスターND

日本を代表するライトウエイトスポーツカーにラテンの血が入った事でどんな風に変わったのか?
気になっていたので実際に乗ってきた。



家から20分ほどの距離にあるディーラー。

昨年、NDを1日試乗したマツダのディーラーのすぐ近く、というのも何かの縁か。


予定の時間ピッタリに到着。


やっぱり外車のディーラーは緊張する。


対応してくれたのは、このお店の店長さん

なんと、以前はマツダに勤めており、NAのレース車両の開発にも関わっていたんだとか。


そんなお話しで盛り上がりつつも、さっそく124の試乗へ。


試乗車はパールホワイトの6MT車



今回、アクションカムを帽子に取り付け自分の見た目で動画も撮影してみた。



カメラの前にフロントピラーがあって見にくい (>_<)


天気が良かったので、出発後すぐオープンに。

ラク~に開けられるトップはNDと同じ。



輸入車の右ハンドルにありがちなウインカーとワイパーが逆という事もないので、よけいな気を遣わず運転に集中できる。


NDを1日試乗したのがちょうど1年前。

もうその時の感覚を忘れてしまっているが、乗り味などは大きく変わる事はないように思う。

なんせ、インテリアはNDとほぼ一緒。

マツコネまで… (゜´Д`゜)


これだけは、やめてほしかった (^_^;


かっちりしたブレーキタッチやホールドのいいシートは124の方が好みかな。



車の中心に自分がいる、という感覚をNDより強く感じる。


何となく、NDよりNCに近いフィーリングを感じるのは気のせいだろうか?


道が空いたところでアクセルを多めに踏み加速。

が、思ったより力強さを感じない。


1.4だとこんなもんか…

と、思ったのもつかの間。

店長さんからスポーツモードを試してみますか?」の一言。


この124には、マニュアル車でもNDのATモデルと同じタイプのスポーツモードが備わっているらしい。



さっそくスポーツモードに切り替え、アクセル踏んだ途端、


ドンッ!


と背中を蹴飛ばされたような強烈な加速。

トルク感も増し、やたらレスポンスがよくなった。

これは楽しい!


しばらくご無沙汰だったターボ車の加速。

NAの自然な加速も好きだが、このカタパルトから発射されるようなフィーリングはやっぱり脳から何か汁が出そう。

この車、まるでエンブレムのサソリのような毒気を持っているようだ。


スポーツモードにしていても燃費がガタ落ちという事もないそうなので、もし私が購入したら渋滞以外ではほぼスポーツモードにしているだろう。



その後は道が混んでいたので、あまり加速を試せないまま試乗タイム終了。

もっと乗っていたかった!


車を降り、改めてスタイリングを眺めてみる。



NDをベースにしてるが、古き良き124のテイストを感じるデザイン。

写真で見るよりカッコよく見える。

ちょっとイタ車っぽくなったNDより、むしろこっちの方がNCの正常進化では?なんて思ってしまった。



でも、1つだけ。

このライトだけは、どうしても好きになれない。


何だか、丸形蛍光灯を思い出してしまうので (^_^;



店内でコーヒーを飲みながら店長さんに色々お話を伺う。


この124、発売と同時に大人気らしく、今オーダーしても来年の春先からゴールデンウィーク頃のデリバリーになるんだとか。


ちなみに、ブルーは早くも生産終了。


代わりになど別のカラーが登場する可能性があるんだそう。

私は黒の124をぜひ見てみたい!



プライスタグは約400万円

マツダの工場で生産され、多くの部分をNDと共用化する事でこの値段で収まっているのだろう。


ただでさえ気持ちいいロードスターに、熱いラテンの血が加わったこのサソリマーク付きのオープンカー。

プラス分は決して大きくないかな?と感じた。


もし私に400万円の資金があったら購入候補の筆頭になるかもしれない。




とりあえず…

帰りはわざわざ遠回りして、良く当たるという宝くじ売り場に寄りました (^_^;
Posted at 2016/11/01 21:47:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗・レンタル | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation