• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

To Izu 2022(Day 1)

今日から伊豆へ1泊2日のツーリング!

今回はYouTubeの撮影も兼ね、以前車で回った“伊豆の七不思議”をなぞってみる事にする。

1日目の今日は西伊豆から南伊豆を目指し、3箇所回る予定。

東名を沼津で下り、富士山を横目に海岸線を流し…


まず最初に訪れたのは「大瀬崎の神池」


海に囲まれた岬にある池なのに淡水というのが不思議ポイント。


その後は県道17号をひた走り、戸田で昼食。


漁港の海鮮丼はやっぱり美味い!


続いて2つ目の不思議ポイント「堂ヶ島のゆらぎ橋」に立ち寄る。


あまりの天気の良さにしばしボーッとしていたら早くも15時を回っているではないか。

今日の最終目的地、石廊崎の石室神社にある「石廊崎権現の帆柱」へ向かう。

ところが!

この石室神社がある石廊崎オーシャンパークの入場時間は16時まで。

着いたのは16時過ぎだったので閉場。


残念!

まぁ今日の宿は下田に取ったので、明日朝一リベンジしてから残りのスポットを回ろう。

日もどっぷり暮れた頃、下田に到着。

チェックイン後すぐ大浴場へ。

目の前は太平洋なのだが真っ暗で何も見えない 笑

その後はブログを書きつつビール 笑


ツーリング後のこの一時が最高なのよね。


ここんとこ仕事が立て込んでいたが、やっとリフレッシュ出来ました。

さあ明日も伊豆をがんがん走り回ろう!
Posted at 2022/03/15 20:47:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2022年03月12日 イイね!

Spring is in full swing

やっと春が来た!

あまりのツーリング日和に仕事を投げだしバイクに跨がる。

向かったのは、ちょっとマイナーな映えスポット「勝浦ダム」


道中、多くのバイカーとすれ違ったが、ここは知る人ぞ知るスポットなので閑散としている。


先日、Ninja用にサイドバッグを新調。


積載力が上がったのでデジイチも持参し色々写真を撮ってみた。

初級者用のモデルだが、コンデジと違ってやっぱり色味がいいね。


今までは“寒いけど”楽しいだったバイクの運転。

この“寒いけど”が無くなると楽しさが無限大だね 笑

この勢いで…

来週辺り久しぶりに泊まりでツーリング行ってみますか!

Posted at 2022/03/12 17:40:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ
2022年03月04日 イイね!

Super sport ①

前回借りたミドルクラスの4気筒、ホンダCBR650Rが好印象だったので…

今度はカワサキNinja ZX-6Rをレンタルしてみた。


同じ4気筒とは言え、こっちはサーキット走行を主目的としたスーパースポーツ

果たしてその乗り味は…!?


今回借りたのは東京大田区にあるカワサキ車の専門店。


前回とは違い、たっぷり7時間コース。

とは言え、往復であまり時間を取られたくなかったので、比較的近いワインディングへ…

と、向かったのはヤビツ峠

ところが!

往きの東名高速が大渋滞。


昔はレーサーレプリカと呼ばれていたこの種のバイク。

前傾がきつく、長時間の渋滞で背中や首が痛くなってしまった。

さすがに優しくないね 笑

30分以上ロスし、たどり着いたヤビツ峠。


狭くてトリッキーな峠だが、ここではまさに水を得た魚。

しかし、200㎏を切る車重にデミオ15MBを超える126PSというパワー。

アクセルを軽く捻っただけで異次元に吹っ飛ばされたかのような超加速。

とても乗りこなすなんて不可能。

とりあえず、その雰囲気だけは楽しませてもらった。


レンタル時間をフルに使い、返却。

体中がバキバキに 笑

愛車のNinja400に乗り換えると、何て優しいバイクなんだろう!と驚かされる。

う~ん…

自分にはまだまだスーパースポーツは早いのかもしれない。

となると…

前回借りたCBR650Rが大本命に!?

まぁ乗り換えは当分先なのでじっくり考えましょう!
Posted at 2022/03/11 19:00:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗・レンタル | クルマ
2022年02月25日 イイね!

4 Cylinders

バイクの場合、キャラクターを分ける重要な要素になるのが…

排気量とエンジンの気筒数


排気量の場合、車と同じで上がった分速くなったり余裕が生まれたりするので分かりやすいが、気筒数は…

一般的にバイクのエンジンは、スクーターや小排気量車に使われる単気筒から2、3,4,6と増えていき、アメリカンではV8なんてのもある。


旋回性能や振動など、それぞれメリットデメリットがあるのだが、自分は今まで単気筒と2気筒しか所有したことがない。

将来的には650cc前後の排気量に乗り換えたいと考えているのだが、そのクラスだと2気筒と4気筒がバランス良く存在している。

ミドルクラスの2気筒では以前Ninja650に乗った事があるので、次は…と、今回4気筒のホンダCBR650Rをレンタルする事にした。


向かったのは、箱根の「バイカーズパラダイス」



いつもの1時間3,000円レンタルを申し込む。

さっそく椿ラインを往復してみたが…

楽しい!

パワーがNinja400の2倍もあるので勾配のキツい上りもぐいぐい上っていく。

そして何より4気筒の排気音が官能的なので、アクセルを回すのが楽しくてしょうがない。


これはいいね。

車重は200㎏を超えるので、コーナーでのひらりひらり感は薄れるが、その分オンザレールと言うか、路面に張り付くような安定感がある。


わずか1時間だったが4気筒ミドルクラスの醍醐味を味わえた気がする。

ホンダ車は他のメーカーと違い、ウインカーとホーンが上下逆という致命的な欠陥があるのだが、それを差し引いてもかなり魅力的に映った。


これは次期愛車の有力候補になりそう。

で、次は大本命のNinja ZX-6Rを借りてみようと思います😄
Posted at 2022/03/04 19:05:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗・レンタル | クルマ
2022年02月15日 イイね!

Open deck

いよいよ花粉が飛び始めた。


まだまだ真冬の寒さの中、バイクに乗る上で一番過酷な季節なのかもしれない。

それでもバイクに跨がりシフトをカツンっと一速に入れ、クラッチを繋ぎスルスルと発進する頃には笑顔を隠しきれない。

やっぱり楽しい!

この歓びは何事にも代えがたいと改めて実感する。


さて。

前回に引き続き秘境のラーメン探索ツーリングへ。

向かったのは外房のいすみ市

途中、“房総の小江戸”と呼ばれる大多喜に寄り道。


さらに太平洋に面した太東崎灯台で絶景を堪能。



その後、お目当てのお店へ。

今回も山の中を抜け、到着したのはまさに秘境。

ここは、元々農家だったお宅が庭先でラーメンを出している。


青空の下で食べるラーメンは格別!

ご夫婦でやっているらしく対応も温か。

今流行りの“オモウマい店”といった感じ。

寒い中バイクで走った後は、やっぱり温かい汁物が嬉しい。


と言うわけで、また1軒、房総でお気に入りのラーメン屋が出来ました。

動画もご覧いただけると嬉しいです😄
Posted at 2022/02/25 19:01:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation