• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

2023タクマキッズカートチャレンジ‼️

2023タクマキッズカートチャレンジ‼️ ついに2023年タクマキッズカートチャレンジのファイナル大会がやってきました❗️

カートを始めて約6ヶ月、この日の為に直前まで練習してきました。
エントリーした土山サーキットでは日々の練習走行や特別講習等、沢山お世話になってこの日を迎える事が出来ました。
ファイナリストに選んで頂いて感謝しかありません。
また神戸スポーツサーキットでも毎週練習をしスタッフの皆さんにも応援をして頂きました。
もちろん私のチームメイトも応援してくれています👍

すでに結果は報告しておりますが、いつもみんカラでいいね👍や応援メッセージ等頂いていますので、今回もブログを書いてみました。

※今回はYouTube撮影が無い為、私の撮った動画をX(旧Twitter)に上げていますので本文中のリンクから合わせてご覧下さい🙇


2023年11月26日のファイナル大会ではモビリティリゾートモテギのレーシングカートコース(レンタルカートコース)にて開催されました。
当日は全国からカート大好きな小学生が93名が集まり大会が行われました。


この大会は全国のタクマキッズカートチャレンジにエントリーが出来るサーキットでタイムトライアルが行われ、各サーキットの上位者のみ参加が出来るイベントです。

今年のタクマキッズは全国の提携サーキットで約1500人のエントリーがあり、その中から勝ち上がってきた強者の集まりです。
震災復興の一環で始まり今年で10年目になるそうです。


さて❗️大会前日には到着し、前日練習に参加してきました。
大会前日には全国から87名が練習に参加❗️
練習走行は各選手5周✖️2回のみ❗️
コースを覚えるのはこの日しかありません。
天気はとても良く晴天でした☀️


朝9時過ぎに会場入りしましたが、練習走行は午後からです。
午前中はタクマキッズの過去チャンピオンの選手が入念なテスト走行をし、出来るだけ個体差を無くすようにセッティングしていました。
入念なテスト走行


午後から受付が開始され、ゼッケン付きのビブスと腕章が配布され、大会中は装着が義務づけられています。


待機場を伺っています。。。


OMPのレーシングシューズを買った時にもらったステッカーも貼ってバッチリ👌
リミットさんの青いステッカーも貼っています❗️


いよいよ練習走行に向かいます✋️


さて大会はSODIジュニアカートを使用する為、ISK大阪舞洲で3日間15回練習走行をしてきました。
息子は身長が低く124cm位の為、座面に専用シートを追加しさらに背面にクッションを追加しないと足がペダルが届きません。
足が届きにくい環境はかなり不利ですが、初めてのレースなので思いっきり楽しんでくれれば、それで良いです。


練習走行開始早々、他の選手に比べてストレートが遅い❗️
背面にクッションを入れてないようです💦
舞洲でも同じ経験があるので、1回目の練習ではタイムどころかブレーキも怪しかったです💦
足がしっかり届かないと安全に走行が出来ない為、その旨を再度説明し2回目の走行を待ちました。


ちなみにピットは選手しか入れない為、子供自ら申告しないとポジションのセッティングが上手くいきません💦
ちゃんと自分で準備と申告をするように伝えて2回目の練習走行をし、無事前日練習が終わりました。


前日練習では80番目のタイムでしたが私の予想通りの結果で実力がはっきりした瞬間でした。
前日の練習走行




息子本人は、かなりショックだったようですが落ち込む事も無く、レース当日は変身するって言っていました(笑)
さすが仮面ライダー好きです(笑)


11月26日【大会当日】

朝7時30分より点呼が行われ、8時より開会式が始まりました。
佐藤琢磨さんより大会の挨拶と歴代のチャンピオンも挨拶しアドバイスもしていました👍


開会式の最後には集合写真の撮影が行われました。
この日は天候が曇りのち雨☁️→☂️予報で午後からは覚悟していました。
開会式&練習走行


まずは当日練習走行が各選手5周❗️
その後5周のタイムトライアルが行われました。
練習走行はドライで練習出来ましたが、午後からのタイムトライアルは雨が☂️降り出しました。


タイトラと練習走行は8グループ編成でA〜Hグループに分かれ、各グループ10台〜12台ずつ走行です。
息子はAグループで一番手のグループです。
タイトラが始まる直前から雨☂️が少し降り始め、セミウェットでのタイトラ開始となりました。
5周走行中に雨が少し多くなりウェットに近い路面状況となりました。
次のグループからは雨足が強くなり最終的には完全ウェットコンディション❗️
タイムが明らかに離れ、Aグループが断とつに有利となりました。

Aグループ タイムトライアル

しかし。。。


本来ならタイトラのタイム順に順位を決め、予選グループを決める所ですが、雨の為、タイトラのグループによって路面状況がイコールではない為、公平性を保つのに練習走行のグループで予選ヒートを行う事になりました。
よって選手のシャッフルは無く、Aグループの同じメンバーで予選ヒートとなります。


佐藤琢磨さんにポジションをセッティングしてもらいました😁
なんて贅沢な(笑)
佐藤琢磨さんはタイムトライアルから各選手を自らチェックしその都度確認もされていました👍
素晴らしいです😭


【ブリーフィング】

タイトラ中に突然の雨の為、急遽予選の選出方法の変更を伝え、公平性を保つ為、決勝に上がる際も一部ルール変更もされるとアナウンスがありました。
一般的なレースでは聞く事はありませんが、今回は公平性を重視した内容となり誰も不満はないと思います。
必死に協議している姿も見ましたので良い選択だと思いました。
ブリーフィング


【予選ヒート❗️】

予選ヒート❗️
息子はAグループでの出走です。
タイトラもAグループで12台中→12番手のタイムの為、12番グリッドからのスタートです😂
予選ヒートは完全ウェット❗️
舞洲ではウェットの経験があるので雨練習しておいて良かったです😅
Aグループ 予選ヒート


いざ予選ヒートAグループスタート❗️
早速スタート直後の2コーナーでハーフスピン❗️
遅れをとってしまいました💦

2周目も2コーナーでスピン❗️
5コーナーでもスピン❗️
本格的な雨☂️練習が出来ていないのでコントロールが上手く出来ないようです💦


とは言うものの、レースは最後の最後まで分かりません❗️
雨の中☂️アンダーとオーバーが出る中、前方車両もスピンが多く最後まで諦めずに走行しレースを楽しんでいました。


惜しくも最後の5周目にスピンをしてしまいポジションを1番手落としてしまい。。。


結果11位でチェッカーを受けました。
まだまだ腕が未熟な中、レースに参戦し雨の中、完走出来ただけでも収穫です。


タクマキッズはSODIジュニアカートSWSレースに参戦する猛者達が集まるハイレベルの戦いです。
中にはSWS世界大会に選ばれる選手もいる位レベルの高いレースで、トップ選手になると大人でも簡単には太刀打ち出来ないくらい強者の集まりです。

来年もタクマキッズカートチャレンジにエントリーしたいと思いますので、11年目も続くように祈るばかりです🙏
グリコさん来年もスポンサーよろしくお願い致します🙇‍♀️


今回息子は予選敗退でしたが、同じ土山サーキットからエントリーしたN/Tくんが順調に勝ち上がり、決勝ファイナルでは見事❗️準優勝に輝きました‼️👍
表彰式&佐藤琢磨さんから最後の挨拶


ポールポジションからのスタートで、とても悔しそうでしたが、12月26日に開催のアカデミー(上位8人)に出場しますので、優勝をかっさらってほしいです‼️
N/Tくんは3年連続アカデミーに進出、今年は小学6年生なので今回が最後のチャンスです。
昨年はアカデミー3位、今年は是非とも優勝をして凱旋報告を聞きたいです😁


雨の中、無事レースは終了し表彰式や佐藤琢磨さんのデモランやグリコのお菓子を配ってくれるなどがあってとても楽しかったです👍
佐藤琢磨さんのデモラン


デモランの時は選手達はピットエリアに入って佐藤琢磨さんの走りを目の前で見学出来ます。
息子は大興奮で戻ってきてめっちゃ速かったって普段見ない表情で話していました😄


そして最後の最後には佐藤琢磨さんが選手一人一人と写真撮影会&サイン会もありました。
佐藤琢磨さんと写真撮影&サイン会



毎年しているのかは分かりませんが、息子も一緒に写真撮影をしてもらい、レーシングスーツにサインを頂きました😁
ファンを大切にする姿がとても印象的で息子にとってはカリスマ的な存在になったと思います。
来年もここに来たいと、すぐさま言っていましたので、1年後には決勝ファイナルまで残れるように頑張っていきたいと思います。



来年もタクマキッズカートチャレンジが無事開催され、出場出来るように練習を重ね、また2024年もタクマキッズカートチャレンジのブログを書きたいと思います。

ファイナルに選ばれた時には、皆さんからたくさんのいいね👍やコメントありがとうございました。
またサーキットで見かけましたら声をかけて頂ければ幸いです。

今日はここまで‼️


【あとがき】
レース終了後に選手の表情が様々でした。
みんな練習を沢山してきて、思うような結果が出なかった選手や喜んでいる選手等、色んな姿を見ました。
大泣きしている選手がとても印象的でメチャクチャ悔しかったんだと思います。
同じ土山サーキットからのN/Tくんもその一人で悔し涙を流していました。
是非ともアカデミーで活躍して頂きたいです。

私の息子はまだまだ悔しいレベルに達していないので普通に楽しんでいました(笑)
来年は涙が出るくらい頑張って欲しい所です😁

次回ブログは後回しになっていた、8時間耐久レース中止の代替え走行会を予定しています✋️
ブログ一覧
Posted at 2023/12/03 22:02:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TAKUMA KIDS KART ...
かんとく@SUBARUさん

2025アトムサーキットスプリント ...
てっちん@さん

☆☆☆ 初 全国大会♪♪♪ & 近 ...
KENJさん

2025アトムサーキットスプリント ...
てっちん@さん

スーパーGT SUGO 速報
kenji(再)(再)さん

【ゑむ式F1予選予想】第8戦モナコ ...
そどーゑむさん

この記事へのコメント

2023年12月4日 16:42
お疲れさまでした!
結果は自身が納得出来るかどうかと思います。
頑張って出し切れたのなら、良いのではないでしょうか。
伸び代たくさん有りますね。
来年のさらなる飛躍を期待しております。
コメントへの返答
2023年12月4日 20:54
いつもありがとうございます😄
息子に聞いてみました。
レースは楽しかった❗️
追いかけたり、バトルが出来て良かった❗️
って言っていました。
納得、満足や不満とは別次元の感覚のようなので、楽しめた事で満足❓納得❓出来たんだと思います。子供独特の感覚で大人には理解し難い部分ですかね。
来年も引き続きタクマキッズを目標に頑張っていきます。

プロフィール

「素晴らしい👍 http://cvw.jp/b/3484671/48044714/
何シテル?   10/23 20:11
makoba0327です。 LS460を購入したのをきっかけにみんカラ始めました。11、21、31セルシオを乗り継いでLS460に乗る事になりやっぱりビッグセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアシートフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 14:42:30
【ガチ企画】オイル添加剤の最終進化系!TAKUMIモーターオイルの“T.フラーレン”を入れてパワーチェックをしてみた!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 21:05:50
イージーオープンキット(ハンズフリートランク)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 17:48:24

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
LS460中期からの乗り換え 過去にセルシオ3台乗り継いでLS460中期→LS460後期 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
31セルシオいたってノーマルで乗ってました。 不意の事故で修理するより買い替えた方が良い ...
レクサス LS レクサス LS
レクサス LSに乗っています。過去にセルシオ3台乗り継いでLS460を乗る事にしました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation