• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoba0327のブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

【ジュニアレース】ISK大阪舞洲/第1戦&第2戦

【ジュニアレース】ISK大阪舞洲/第1戦&第2戦昨年のタクマキッズ以降は息子のブログは久しぶりですが、今年から息子も本格的にカートレースに参戦する事になりました✋️
まずはISK大阪舞洲で毎年年間シリーズ戦として開催されているSWS対象のsodiジュニアレースに年間エントリーとして参戦します👍

昨年はタクマキッズでレースデビューを果たし、今年はタクマキッズで優勝を目指し経験を積んでいきます。


3月17日にISK大阪舞洲で開催の2024年の開幕戦に行ってきました。
舞洲では年間7開催14レースの予定です。
この日は第1戦&第2戦を行いました。

初めての舞洲レースに慣れない部分もありましたが、朝8時から受付開始

ウエイト測定や写真撮影、出走の抽選、そしてブリーフィングなどをこなしレース準備に入ります。
この日は雨の予報の為、第1戦&第2戦の予選(タイムトライヤル)を午前中に立て続けに行い、午後から決勝ヒートを2レース行う事になりました。


まずは予選❗️
雨はまだ降っていません。
この日は23人のジュニア選手がエントリーし3組に分かれ出走です❗️
出走体重もフル装備状態で52.5kg合わせで体重が足りない場合はウエイトを積みます。
但しウエイトはMAX15kgまでしか積めない為、不足した場合の追加は不要となり元の体重の軽い選手が有利となります。
息子は34kgの為、ウエイト15kg積んでも3.5kg軽い出走となりましました。


【予選結果】
第1戦→19位 40.071秒
第2戦→22位 40.328秒
レース前日にも練習しましたがトップクラスの選手とは明らかな違いがあります。
トップは38.399秒。。。2秒近くも違いますね💦
カートは個体差はありますがまずはレベルを上げるのが先決ですね。

決勝は上位8位までがA組、以下16位までB組、以下23位までC組
息子は2レースともC組で決勝を迎えます。

【決勝ヒート】

第1戦はローリングスタート❗️
出走7台中3番手スタート❗️
日章旗🇯🇵と共にスタートです❗️

初めてのローリングスタートで少し出遅れてしまいました💦

レースは10分間
周回を重ねながらバトルもし途中接触もあって順位後退😅

【結果】
•第1戦決勝C組6号車
3番手スタート→6位チェッカー🏁
今日のハズレ車両で苦戦
総合22位


第2戦はスタンディングスタート❗️
6番手スタートです❗️

日章旗🇯🇵と共にスタート❗️
1コーナーへ

スタートで出遅れ1コーナーで抜かれ7番手❗️

3コーナーで前方車両がスピン❗️
なんとか巻き添えも回避し5番手に浮上❗️

果敢にアタックを繰り返し4位まで浮上したが自らのミスで5番手に。。。

そこから激しい4番手争い❗️

抜きつ抜かれつアタック❗️

なんかと踏ん張りながら6コーナーへ

しかしオーバーランで抜き返され。。。

次の周もチャレンジ❗️

後方からクロスラインを狙い。。。

スピン❗️

これで動けなくなり最下位に。。。
コース復帰もチャンスは無く。。。

7位チェッカー🏁

【結果】
•第2戦決勝C組3号車
6番手スタート→7位
総合23位

この日は第1戦の途中から雨が降り出し、第2戦はウエットコンディション❗️
舞洲初レースも雨のレースでしたが、初めての◯◯の時は何時も雨がらみ🤣
私も含めて息子も雨男ですね😅

レースの順位はともかく第2戦は果敢にアタックをしていたのでとても良い内容だったと思います。
次に繋げてくれれば何も問題無し❗️
目標は今年のタクマキッズ優勝なのでレースに慣れてレースを楽しんで欲しいです❗️

今日はここまで✋️

ーーーーーーーーーーーー
【あとがき】

この日のレース終了後はさらに雨が強くなりみんなは帰ったけど、C組で仲良くなったメンバーで雨練習をしました。
雨はドライビングを極める大切な練習です。
良い練習になりました😁

次回ブログは4月に開催のSL神戸ラウンド2 TIA/MZを予定しております。
最近週末はカート三昧でレースか練習の週末でレースブログが追いつきません💦
レースブログネタも4レース分溜まっているのでピッチを上げてブログアップしていきます✋️
ーーーーーーーーーーーー
Posted at 2024/06/02 23:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月15日 イイね!

【レース参戦日記5】2024SL神戸ラウンド1(TIA MZ)開幕戦

【レース参戦日記5】2024SL神戸ラウンド1(TIA MZ)開幕戦3月10日に神戸スポーツサーキットで開催の2024開幕戦❗️SL神戸ラウンド1に出場しました。
昨年後半より参戦を始め、今回で5回目の参戦です。
前回は昨年最終戦で総合9位でした。
今年は年間8開催フル参戦の予定です。
年内優勝を目標にまずは表彰台を狙って行きます。


さて今回もYouTube配信もバッチリ👌
全てのレースがタイトラ〜表彰式までYouTubeでご覧頂けます。
2024開幕戦 SL神戸ラウンド1

【レーススケジュール】
・タイムトライアル10分
・ヒート1 (10周)
・ヒート2(10周)
各順位に応じて次のグリッドが決まり、ヒート1 &2はポイントが配分され、合計ポイントによって総合結果で順位が決まります。
同ポイントの場合はベストラップの速い方が優先され順位が確定されます。

今回私はフル装備体重63キロでウエイト4キロ積みました。

【タイムトライヤル】

タイムトライヤル
今回は13台の出走❗️
出走前、息子の友達とそのお父さんにも応援されました😁👍

今回は11号車❗️
昨年1度乗っていて感触は良かったので期待できます👍

さて周回を重ねるにつれて徐々にタイムも上がり常にトップ5内に入っているので自分の順位が明確です。

【結果】
・タイムトライヤル5番手
ベストラップ56.578秒
ヒート1→5番手スタート
トップとは1秒以上も離れているので苦戦が予想されます💦


トップはチームメイトのキャプテン❗️
なんとレコードタイムを出しヒート1はポールポジションとなりました。
初ポール&コースレコードおめでとう🎉

【ヒート1】

全車グリットに整列❗️
いざスタートの瞬間です❗️

スタートダッシュを決め❗️
2コーナーでイン側から追い抜き4番手にアップ❗️

3周目オープニングラップで抜いた4号車に抜き返され5番手に❗️

4周目6コーナーでインに入り7コーナーで4番手に❗️
激化する4番手争い❗️

5周目同じパターンで抜き返された🤣
しかし映像には映っていないが最終コーナーで更に抜き返し。。。

6周目4番手走行中背後から6番手の9号車が迫って来た❗️

7周目6コーナーで9号車がイン側へ入り5番手にダウン❗️

そのまま周回を重ねてファイナルラップで狙ってみたが

ストレートの伸びがイマイチな11号車では追い付けず 5番手でチェッカー🏁

【結果】
・ヒート1→5位
・ベストラップ→56.756秒
ベストタイムだけで見ると12番手だった💦
いかにストレートが遅いかよく分かる結果でした。

さて午後からはヒート2‼️
今度の車両は16号車❗️
これは一番遅い車両を引いてしまった💦
苦戦間違いなしだな😅

【ヒート2】

ポールから選手紹介
5番グリッドからスタート❗️
16号車は我慢のレースが予想される💦

全車グリッドに整列❗️

スタートの瞬間❗️

スタート❗️

1コーナーへ
スタートは良い感じ👍

4コーナーも何とか行けてる

2周目の4コーナー
既に開き始めた💦

4周目早々に抜かれて6番手

更に6コーナーで抜かれ7番手

6周目1コーナーでインに入られ

9周目6コーナーでインに入られ

なんとかそのまま踏ん張り
9位チェッカー🏁
追い抜くどころか抜かれまくりで終始我慢のレース展開でした🤣
車両の個体差はともかくハズレ車両を引いても踏ん張れるようにならないと優勝どころか表彰台も難しいですね。
ほんと‼️もっと上手くならないとダメですね🤣
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【成績】
TIA MZクラス13台出走
タイムトライヤル→5位
ヒート1→5位
ヒート2→9位
総合結果(ポイント制)→6位
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【ベストラップ】
タイムトライヤル(11号車)→ 56.578秒
ヒート1(11号車)→56.756秒
ヒート2(16号車)→56.869秒
ーーーーーーーーーーーーーーーー


最後は表彰台でみんな揃って記念撮影👍
優勝のUさんは10勝目、2位のチームメイトキャプテンは初の表彰台❗️
おまけにコースレコード付き👍
レベルの高い中でレースに参加出来るのはとても楽しいです😁

今年はフル参戦予定ですので、特訓兼ねて1日カートを借りて練習したいですね😁


今日はここまで✋️


ーーーーーーーーーーーー
【あとがき】
今年はほぼ毎月レースがあるし、息子のレースも始まったのでレースor練習で毎週末何処かのサーキットに行っています。
各サーキットで知り合った方と違うサーキットでお会いする事も多くカートフレンドがかなり多くなりました。

また神戸スポーツサーキットのレンタル耐久レースで連続2位になった事で知名度が上がった⁉️みたいでよく声を掛けられます😅
レース以外は私服ですが、もし何処かのサーキットで見かけましたらご遠慮なくお声がけ下さい✋️

次回は息子のISK大阪舞洲でのジュニアsodi参戦ブログを予定しております。
このレースは年間エントリーしたので秋までに7開催14レース有るのでタクマキッズと合わせてとても楽しみです😁
ーーーーーーーーーーーー
Posted at 2024/05/15 20:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月08日 イイね!

雹(ひょう)被害その後。。。全損見積もり

雹(ひょう)被害その後。。。全損見積もり前回は雹被害後に保険会社の立会ブログを投稿しましたが、ゴールデンウィーク明けに修理見積もりが届き全損の詳細が明らかになりました。
金額的に70万円を超える為、また修理をしない為、正確な内容ではありませんが参考見積もりとしてご覧下さい✋️

見積もり内容は
主にボンネット、ルーフ、トランク、ルーフモールが交換となります。
その他、作業にまつわる部分は脱着が必要となり主に小物パーツと作業工賃と塗装代になります。

・レート→1時間辺りの工賃単価
・指数→1時間辺りの作業時間(0.1=6分換算)

【見積書】3枚

明細1
フロント周りから明細が記載されています。


明細2
明細1の続きと塗装代

明細3
塗装代明細

全体的に概ね内容は間違っていないが、正確な金額を出す場合は恐らく追加は発生すると思われます。
また塗装代に関しては実質の塗装金額と誤差が多く協定時に加算がある事は多いです。

レート(工賃時間単価)は保険協定上の単価となっている為、参考単価としてご認識ください。

もしガラスが破れていたらガラス代が加算されるのでこの時点で100万円オーバーになったでしょうね。
ほんと車両保険様々です😁

皆さんも実際に被害に遭った場合は近い金額が予想されますので今一度保険を確認してみて下さいね✋️
Posted at 2024/05/08 21:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

雹(ひょう)被害その後。。。保険立会

雹(ひょう)被害その後。。。保険立会先日のブログで雹(ひょう)被害にあった事を書きましたが。。。
4月30日に保険会社から連絡がありました。
その数日前に自宅に見に行きたいと申し出があったのですが立会の日程の連絡でした。
自宅にお伺い出来る日程が6月15日ごろとか、修理工場に入れる場合は5月20日以降とか、かなり先の日程を伝えてきました。

雹害にあった翌日の朝一番には代理店に連絡をし、その直後に修理工場に見積もり依頼として写真撮影をしているのにも関わらずどう言う事ですか❓
と❗️言い再度日程調整をしてもらいました。

立会の担当の方に日程を調整してもらえる運びになりまして、このゴールデンウィーク中の5月1日〜2日のいずれかで対応して頂ける運びになりました。

平日は仕事があるので5月2日午前中に立会を約束し当日朝9時過ぎには訪問して頂けました。

立会する方は保険会社のアジャスターと言われる事故修理の見積もりをする方で普段は修理工場や鈑金屋に出入りされている方です。


※左フロント周り画像
やっと立会が出来たので車を確認してもらい、その日中に見積もりの連絡をしますと。。。
これだけの広範囲に凹みがあると全損になりますね〜と言いながら凹み箇所にはマスキングテープで目印をし写真撮影❗️
かなり入念に凹み箇所をチェックし見積もり資料として撮影されていました。


右フロント周り

ルーフ前から

右後ろから

左後ろから

トランク

ルーフ

見積もりの撮影用にマスキングテープをしていますが、実際は小さな凹みはチェック入れていないので、もしデントリペアで直す場合はもっと印が多くなります。

さてアジャスターの方が帰り、夜勤明けの私はそのまま寝まして、夕方に着信が。。。爆睡中😪
改めて19時ごろ連絡が入り全損が確定しました。

前回のブログにも書きましたが、全損特約が適応され、買い替えの場合に限り車両保険価格70万円の2倍額の最大140万円まで出る事になりました。
おまけに免責も0円+諸費用一律14万円支給されるのでこれから次の車を探したいと思います。

次の車は何にするか❓
LS460後期かLS600hかGS450hか GS350❓
思考を変えて子供らの意見ではミニバンが良いと。。。アルファード/ヴェルファイアかノア/ボクシーこの辺りかな?
ハイエースも良いかも❓。。。カート積めれるし😅
良い機会なので少し考えてみます😁

非現実的だけどLC500とかRCFとかGSFが良いですね😅

今日はここまで✋️


【後書き】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
立会中話の中で、アジャスターがこの雹被害のおかげで人手不足の為、1週間前に全国から招集され出張で兵庫県に来られたそうです。
それでも件数が余りにも多く順番に対応していると。。。
なので今回時間がかかったそうです。
元業界人の私としても状況は分かりますので仕方なく待っていました。

同様の被害に遭い、いつになるか分からないと言われた場合はある程度交渉も入れながら話を進めてください。
結果全損にしろ修理にしろ立会がスタートラインなので1日でも早い対応をお願いしてみてください。
立会後、遅くても数日中には金額が出ますのでそこからが次のステップになります。
修理の場合はかなり日数がかかると思いますが修理工場を変えるなども出来ますし、場合によっては修理代金相当のお金をもらう事も出来ます。
ただ一旦お金だけ貰って後日修理や他の修理工場に出すとかはやめといた方が賢明です。
万一、先に保険金を貰っても実際の修理時に保険金額を上回る事も考えられるのでお勧めできません。
対応する車屋さんや保険会社の担当者さんから修理代金のみ先にお支払い出来ますと言われた場合は即座に返事はせず、色んな状況下を考慮し、最終判断をして下さい。

私個人的な考えでは
【全損ではない場合】
⚫︎修理しない場合
・そのまま現状で乗り続ける。
・車両保険加入しているなら、修理代金相当のお金だけ貰う、もしくは買い替えをする。
⚫︎修理の場合
・ルーフ交換予定なら修理はしない
 1.交換後のサビのリスクと雨漏れの可能性がある為、お勧めできません。
・ルーフ全面パテレベルなら修理しない方向でも考える。
 1.修理しても歪みが取れない
 2.振動や経年劣化によりパテが割れてくる
 3.ボディ色がブラック等、濃色系の色はボディがホワイト系の色に比べ高温になる為、バテ跡が浮き上がってきやすい又は割れるリスクもある
・特にルーフの再塗装は経年劣化で塗装が剥げてくる等、再塗装のリスクの把握は必要
・上記に当てはまらない場合やどうしても修理したい場合は
 1.技術及び設備の有る鈑金工場に保険丸ごと直接依頼する。
 2.上記1を踏まえ、お住まいの地域に限らず他府県で信頼できる鈑金工場を探してみる。
・デントリペアで直す。
 1.デントで対応出来ない場合もあるので修理工場や作業者の意向をよく聞く。
 2.現状塗装が割れている場合はデント+塗装で対応が必要。(ほぼパテ不要)

【全損の場合】
⚫︎修理しない場合
・そのまま現状で乗り続ける
 1.車両保険加入の場合は全損代金のみの支給になる事が多い
・車両保険加入しているなら、全損代金のお金だけ貰う、もしくは買い替えをする。
 1.全損の場合は特に特約等を確認する事
 2.特約の内容によっては代金を貰うより買い替えの方がお得な事が多い
・全損の場合は保険会社が車両を引き上げする事が多いので要確認する事
⚫︎修理する場合
・全損代金以上の費用は実費になる
・実費負担はよく考えてから修理依頼をする
・車両価値をよく考えてから修理を考える
・今後乗り換えをする場合は修理する価値とリセールも含めてよく検討する事

等々、他にも考えられる事もあると思いますが車両状況や車のモデル年式、走行距離、リセール等、総合的に判断をされる事をお勧めします。

【参考までに】
今回私は全損でしたが、全損でなかったとしても修理代金相当を貰い、車検が約半年後に控えていたので、この期間の間に買い替えの方向で動いていたと思います。
Posted at 2024/05/04 11:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

車も凹む位の突然の雹(ひょう)の飛来

車も凹む位の突然の雹(ひょう)の飛来先日兵庫県南西部を中心に、とんでもない大きさの雹(ひょう)が降ってきました。
テレビやネットでもニュースになっていたのでご存知の方も多いと思いますが私も被害にあったのでブログを書きたいと思います

4月16日20時頃から約20分間の出来事です。
自宅にいた私は何やら外でカランカランと言う音で外を見ると雹が混じった雨が降ってきました。

様子を見ていたのですが、雨足が強くなってきて雹もたくさん降ってきたので玄関先に出て外を見渡すと少し大き目のビー玉のような雹が地面にいっぱい落ちていました。



そして傘を指して道路まで出てみると道路は雹で埋め尽くされ路面は真っ白な状態に。。。
雨も凄まじく降っていて半洪水状態に。。。
向かえの田んぼの用水路は溢れ返り排水機能が追いつかない状態でした。

しばらくすると雨足も落ち着いてきて約20分程で止みましたが一面雹で埋め尽くされ、車が通るたびにジャリジャリ言いながら走行していました。


用水路はから溢れれた雹や地面に落ちている雹を見ると一部ゴルフボール級の雹が転がっていました。


家の裏側に芝生を植えているのですが芝生が見えない程真っ白な雹の庭になっていました。


そして1番の心配はマイカーです💦
カーポートも無く青空駐車ですので、もろ直撃しているのでとても心配です。
その時薄暗い中でも少し凹んでいるのを発見してしまい『最悪や〜』とショックを受けながらも1時間後に夜勤で職場に行ってみると、3キロ先の会社の方が被害が酷くて、車はハンマーで🔨叩いたくらいの凹みが無数に。。。
ボンネット&ルーフ&トランクは壊滅。。。
車によってはドアのプレスライン(硬い部分)まで大きくダメージが。。。
更にフロントガラスやリアガラスが割れている車が何台もあって悲惨な状況でした。
中には新車下ろして1ヶ月のクルもあって非常事態です。



夜勤明けの朝に会社の車を見ると画像の通りボコボコ💦
笑うしか無い状態です🤣

私の車は比較的凹み具合は浅いのですが、ボンネットで30個以上ありました。
ルーフの方が凹み具合が酷くて数え切れないくらい大なり小なり凹みが無数に。。。
トランクも同じく凹んでいます。

ボンネット

ルーフ横から

ルーフ後ろから

トランク

画像では分かりにくいですが大き目の凹みはアップにすると何と無く確認できます。
小さな凹みは画像では判別できませんでした。

雹飛来の翌日、夜勤明け早々に昔からの付き合いのある保険代理店に連絡し届出だけして、元同僚が勤めている板金屋に持って行き見てもらいました。
車両保険は入っていますので使えると言う事なので写真を撮ってもらい事故処理を勧めてもらう話になりました。

しかし数万台規模の被害の為、保険会社もパニック状態で連絡があったのが3日後、状況はあまり変わらずで修理見積もりの担当者からの連絡を待つ事に。。。
週明けの4月22日も状況変わらずで28日にやっと連絡があり見積もりは写真では難しいと。。。
自宅まで現車を見に行きたいと連絡がありました。
今ここまで進んでいますが立ち会いの日程はゴールデンウィーク中❓か更に先になりそうです。


私の場合車両保険は全損で70万円ですが、全損時の特約で車両の2倍出る特約に入っている為、万一全損の場合で乗り換えの場合はMAX140万円まで出る保険に入っていました。
更に全損時諸費用で一律14万円支給
更に全損の場合は免責も無しになるそうです。
レンタカー特約も入っているので修理or乗り換えでも30日間は代車確保出来そうです。

私はあいおい損保ですが車両の2倍出る『車両全損時復旧費用特約』に入っていますので全損時は非常に助かります。

今の所、保険処理が終わるまでは分かりませんが車の乗り換えも視野に入れつつ様子を見たいと思います。
私に限らず修理する場合、1年先になる可能性もあるのでひとまずそのまま乗り続けて見積もりの金額と要相談ですね。

ほんと悲惨な状況を目の当たりにしたので皆さんも保険は今一度見直されてみてはどうですか?
最低でも車両保険は加入しておいた方が安心ですね。

また被害に遭われた方お見舞い申し上げます。


後書き
ーーーーーーーーーーーーーー
良いね👍入れにくい内容ですが記事として参考になる、共感出来る等、遠慮なく良いね👍は入れて頂ければ幸いです😁
Posted at 2024/04/29 10:08:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は神戸スポーツサーキットでレンタルカート8時間耐久レース❗️
怒涛の追い上げで1位チェッカー🏁
しかし。。。
https://x.com/makoba0327/status/1789637733323010558?s=46&t=lcSNZjM_4JG_6sGi0Vijpw
何シテル?   05/12 22:58
makoba0327です。 LS460を購入したのをきっかけにみんカラ始めました。11、21、31セルシオを乗り継いでLS460に乗る事になりやっぱりビッグセダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イージーオープンキット(ハンズフリートランク)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 17:48:24
レクサス(純正) LS500 Fスポーツ用ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 18:01:26
フィリップス66 Phillips66 MP Gear Lube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:44:34

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
レクサス LSに乗っています。過去にセルシオ3台乗り継いでLS460を乗る事にしました。 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
31セルシオいたってノーマルで乗ってました。 不意の事故で修理するより買い替えた方が良い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation