ディーラーさんやみん友さんから頂いた助言により,いくつかの誤りや認識不足に気づかされました。
ご指摘に感謝するとともに,内容を一部修正の上,訂正致します。
小学生のころ,お屋敷のクルマを覆った,大きなボディーカバーを見掛けると…
ピカピカの高級ガイシャの気配を感じたものだ。
しかし,カバーを外したら普通のクルマが出てきたときの,あのガッカリ感といったらなかった。
ボディーカバーは,クルマが大切に保管されている,いわばオーナーの愛で包まれている証。
しかし,低所得層の小倅(こせがれ)だった私は,妬(ねた)みからか?それが成金特有の嫌味に見えた。
仮にそれが大衆車であっても「何を大げさな!」と思ったものだ。
恥ずかしながら,へそ曲がりなガキだった。
実は,そんな屈折した少年時代の影響からか,私は未だにボディーカバーを使ったためしがない。
それが今更だが,購入を検討している。
何故なら,屋根もドアもないセブンがやって来るからだ。
正確に言えば,屋根もドアもオプションで頼んだが,簡易的で耐久性もなく,何よりも着脱が面倒なので,緊急時以外の出番は考えていない。
私はオープンカーに乗っていたこともあるが,セブンは一般的なオープンカーではない。
俗に言うオープンカーとは「屋根が開けられるクルマ」のことを言い,セブンは「屋根が取付けられるクルマ」に過ぎないのだ。
幸いなことに私の駐車場は自走式で,屋内なので雨の心配はないが,ほこりの対策は必要になる。
そこで思いつくのが,ボディーカバーやコックピットだけに蓋をするトノカバーだ。
ボディーカバーは,クルマ全体を覆ってくれるので万全に近いが…
セブンはボディー形状が形状なだけに,箱形のクルマにカバーを掛けるより面倒くさい。
逆に小ささや低くさが幸いして,カバーはとても掛けやすい。
それから停車直後はむき出しのマフラーが高温なので,カバーは触れただけで熔けてしまう。
冷めたころを見計らって,駐車場に戻るなんてバカバカしい。
しかし,カバーを少し張り気味に掛ければ,マフラーは,フロントフェンダーとリアフェンダーの大きな張り出しの間に隠れる。
用心のため,触れそうな箇所に断熱グラスウールテープなどを貼っておけば,特に問題ない。
一方トノカバーは,車室内の開口部に合わせたカバーを,ボタンで数ヶ所パチパチ留めるだけなので簡単だが…
最初に車体側とカバー側に,ボタンを打ち込んでおく煩わしさがある。
また,後々ハーフサイドスクリーン(窓なしのドア)を取付けたら,トノカバーも買い替えて,再度ボタンの打ち換えも必要になる。
取付けた場合は,トノカバーのボタンと共用して交互に付け替えれば,双方の利用が可能となる。
まぁ,トノカバーをはじめ,セブンのエクステリアパーツなんて…
安物のキャンプ用品みたいなビニール製で,夏はクニャクニャ,冬はパリパリになって,留めるのは大変そうだが…
さあ,どうしよう?…
小学生のころ,ボディーカバーに抱いたあの複雑な感情。
まさか自分がその購入を,真剣に考える日が来るとは思ってもみなかった。
だが,屋根もドアもないセブンを迎える今,もうそんなことを言っている場合じゃない。
―――そう,私はついに「何を大げさな!」と思われる側の人間になったのだ。
イイね!0件
岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/12 06:11:10 |
![]() |
スイッチラベルの自作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/26 09:25:32 |
![]() |
スーパーセブンとエリーゼ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/13 10:54:56 |
![]() |
![]() |
ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480) 480R(LHD 5MT)に乗っています。 ★Open top ☆Wheelbase- ... |
![]() |
ファイアーレッド (ロータス エリーゼ) ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ... |
![]() |
ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック)) 695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。 Hat ... |
![]() |
ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110) A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。 Co ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!