• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月01日

セブンは裸で眠れるのか?

セブンは裸で眠れるのか?

ディーラーさんやみん友さんから頂いた助言により,いくつかの誤りや認識不足に気づかされました。
ご指摘に感謝するとともに,内容を一部修正の上,訂正致します。




小学生のころ,お屋敷のクルマを覆った,大きなボディーカバーを見掛けると…
ピカピカの高級ガイシャの気配を感じたものだ。
しかし,カバーを外したら普通のクルマが出てきたときの,あのガッカリ感といったらなかった。

ボディーカバーは,クルマが大切に保管されている,いわばオーナーの愛で包まれている証。
しかし,低所得層の小倅(こせがれ)だった私は,妬(ねた)みからか?それが成金特有の嫌味に見えた。
仮にそれが大衆車であっても「何を大げさな!」と思ったものだ。
恥ずかしながら,へそ曲がりなガキだった。

実は,そんな屈折した少年時代の影響からか,私は未だにボディーカバーを使ったためしがない。
それが今更だが,購入を検討している。

何故なら,屋根もドアもないセブンがやって来るからだ。
正確に言えば,屋根もドアもオプションで頼んだが,簡易的で耐久性もなく,何よりも着脱が面倒なので,緊急時以外の出番は考えていない。
私はオープンカーに乗っていたこともあるが,セブンは一般的なオープンカーではない。
俗に言うオープンカーとは「屋根が開けられるクルマ」のことを言い,セブンは「屋根が取付けられるクルマ」に過ぎないのだ。

幸いなことに私の駐車場は自走式で,屋内なので雨の心配はないが,ほこりの対策は必要になる。
そこで思いつくのが,ボディーカバーやコックピットだけに蓋をするトノカバーだ。

ボディーカバーは,クルマ全体を覆ってくれるので万全に近いが…
セブンはボディー形状が形状なだけに,箱形のクルマにカバーを掛けるより面倒くさい。
逆に小ささや低くさが幸いして,カバーはとても掛けやすい。
それから停車直後はむき出しのマフラーが高温なので,カバーは触れただけで熔けてしまう。
冷めたころを見計らって,駐車場に戻るなんてバカバカしい。
しかし,カバーを少し張り気味に掛ければ,マフラーは,フロントフェンダーとリアフェンダーの大きな張り出しの間に隠れる。
用心のため,触れそうな箇所に断熱グラスウールテープなどを貼っておけば,特に問題ない。


一方トノカバーは,車室内の開口部に合わせたカバーを,ボタンで数ヶ所パチパチ留めるだけなので簡単だが…
最初に車体側とカバー側に,ボタンを打ち込んでおく煩わしさがある。
また,後々ハーフサイドスクリーン(窓なしのドア)を取付けたら,トノカバーも買い替えて,再度ボタンの打ち換えも必要になる。
取付けた場合は,トノカバーのボタンと共用して交互に付け替えれば,双方の利用が可能となる。
まぁ,トノカバーをはじめ,セブンのエクステリアパーツなんて…
安物のキャンプ用品みたいなビニール製で,夏はクニャクニャ,冬はパリパリになって,留めるのは大変そうだが…

さあ,どうしよう?…

小学生のころ,ボディーカバーに抱いたあの複雑な感情。
まさか自分がその購入を,真剣に考える日が来るとは思ってもみなかった。
だが,屋根もドアもないセブンを迎える今,もうそんなことを言っている場合じゃない。
―――そう,私はついに「何を大げさな!」と思われる側の人間になったのだ。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/04/06 12:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カスタマイズ癖はどこまでも
framboise♂さん

盗難対策DIY
ジェダイさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

カブリオって?
ひで777 B5さん

セブンと往復2200kmの旅
東洋企画さん

復活だ〜😄
しげちばさん

この記事へのコメント

2025年4月2日 10:29

カバーするのか…否か…🤔
贅沢な悩みです、裏山👍

例えば…簡易⛺️みたいな…物を購入すれば
どうですか…車幅と高さと長さが合う
⛺️が有りそうに思いますよ…勿論ドア付き⛺️で!

⛺️に詳しい方が👍されてますし…(笑)
コメントへの返答
2025年4月2日 10:39
おはようございます。

カバーをするか?否か?は,迷う余地はありません。
その中でボディーカバーにするか?トノカバーにするか?を悩んでいますw

テント型は,マンションの駐車場なので張れません(涙)
2025年4月2日 10:42
ボディーカバーに一票❢

この際、成金で良かろうWWW

コメントへの返答
2025年4月2日 10:45
ディーラーとも相談して,近日中に結論を出します。
2025年4月2日 10:49
私はボートのカバーを作るために職業用ミシンを買いましたが、それはどうですか?去年買ってまだ作れてないのが実情ですが💦💦💦
コメントへの返答
2025年4月2日 11:22
おはようございます。

おーかなり本格的ですねw
ボートのカバーとなると,なかなか希望の物がないでしょうから,ハンドメイドされるお気持ち,よく分かります。

ただ… 私は不器用な方ではありませんが…
中学校の家庭科の授業で,ミシンの針を指に貫通させた奴がおりまして,針ごと病院に担ぎ込まれました。
それを目撃して以来,ミシンはトラウマになっています(汗)
2025年4月2日 10:50
ある意味セブンって車は汚れてる方が…
格好良いのかも知れませんね…個人的嗜好(笑)
コメントへの返答
2025年4月2日 13:17
私もそう思いますが,掃除することもあるでしょうし,掃除したらキレイに保っておきたいのが人情ですw

2025年4月2日 12:28
こんにちは♪

これは大き過ぎますよね(笑)

↓↓↓

https://amzn.asia/d/iDd6qel
コメントへの返答
2025年4月2日 13:19
こんにちは。

へーこんなのがあるのですね!
コレいいかもと思ってサイズを確認したら,2台は置けそうです。
セブンならw
2025年4月2日 12:55
こ、これは、、、
谷口信輝の様なガレージを建てるしか!!
大げさ必須なお車ですから。。。

冗談はさておき、、、駐車場によると思い、自走式地下駐車場であれば、風も雨も無いでしょうからトノカバー? 自走式の2F,3Fとかだと雨と埃も凄そうで、カバーでしょうか。

と、書きながらも、銀座地下駐車場をよく闊歩しますが、レジェンド的旧車にはビニールのペラペラなカバーがかかってます。おそらく埃対策かと。

って事で、両方じゃないですか?トノカバーでキャビン対策。ボディーカバーで全体対策。発車までの時間がめちゃくちゃかかりますが、、、。
コメントへの返答
2025年4月2日 13:31
こんにちは。

現在はマンション暮らしですが,今一番欲しいものを訊かれたら…
いの一番に,峠の近くのガレージって答えます!

自走式で地下ではないのですが,クルクル回る内側なので雨は吹き込んできません。
ただし,ご指摘のとおり風は舞うので,ホコリ対策は施さないと。
クルマのためには厳重に越したことはありませんが,週1回のマシンでなく,週2回3回と引っ張り出したいので,手軽なほうが良いですねw
2025年4月2日 13:39
もう…
セブン専用に峠の近くのガレージを買えば良いのでは…それか借りる…どう(笑)

今の貴方なら出来るでしょう…😊👍

コメントへの返答
2025年4月2日 15:25
走りに向かう途中や現地で,土地を物色することもありますが,なかなかどうして。
まずはカバーが先決です。
2025年4月2日 15:30
なかなか…頑固ですなぁ…(笑)

3箇所位買いましょう😊👏👍
コメントへの返答
2025年4月3日 9:24
ははは(汗)
2025年4月2日 18:08
こんにちは😀
カバーの内側でマフラーが接触しそうな場所へ
昔よくマフラーの出口付近でバンパーが焦げないように貼った
表面アルミの断熱グラスウールテープを貼っておくとかですかね😅
コメントへの返答
2025年4月3日 9:37
おはようございます。

なるほど!その手を使えば,マフラーが冷えるのを待つ必要がなくなりますね。
良いことを教えて頂きました。
ただ,愛車紹介のセブンを見て頂くと分かるとおり,1メートル以上貼らなければなりませんね(汗)
2025年4月2日 18:31
セダンにカバー掛けてますが、カバー裏側のタイヤと接触する辺りが汚れます😔
セブンは…😣
タイヤカバーが必要かもしれませんね!
コメントへの返答
2025年4月3日 9:41
おはようございます。

おー!ボディーカバー・ビギナーの私には初めて聞くことばかりで勉強になります。
その対策が必要な点も頭に入れておきます。
有益な情報をありがとうございました。
2025年4月2日 20:19
オニイサマ
こんばんは!
偶々 僕のパーツレビューに車体カバーをUPしました。
お暇な時にご覧頂けますと幸いです。
今週末に加筆しますね( ´థ౪థ)σ
コメントへの返答
2025年4月3日 10:03
おはようございます。

読ませて頂きました。
カバーひとつと言えども,色々と検討項目があるものですね。
大変参考になります。

それより,渓流もそろそろ解禁ですね。
新車で山へ走りに行ったついでに,忍ばせておいたパックロッドで,一釣なんてのもオツですねw
2025年4月2日 21:46
シヤワセな悩みですネ〜♪(^m^)
σ(*´Д`)も20代の頃、血迷ってGX90チェイサーにカバー買いました。
1〜2回位被せたかな〜。笑
まだ倉庫に丸めてありますよ。w
セブンは開口だらけですモンね、
決して大袈裟でないと思います。
コメントへの返答
2025年4月3日 10:09
おはようございます。

あら?ほとんど使わなかったのですね。
聞くところによると,セブンはそのまま放っておくと,動物や昆虫の棲みかと化すそうです(汗)
2025年4月3日 13:53
きりぎりすさん、こんにちは!
30年前に乗っていたMGミジェット純正のトノカバーは装着したまま運転席だけジッパーで開け閉め出来て運転も出来ました。あれは便利でしたね。つい気になってしまい car cover for caterham seven で検索してみました。外から見て直ぐセブンだと分かるのが良いのか悪いのかどちらなんでしょう。すいません、つい老婆心から余計なお世話を焼きまして…。
http://www.wrappers.co.jp/wrappers/wrappers_top.htm
コメントへの返答
2025年4月3日 17:42
こんばんは。

ミジェットでトノカバーを使用していたことがあるのですね。
セブンのトノカバーも半分ジッパーで外せるものが多いようです。

ボディーカバーをしたときに,セブンかどうかが分かるかですが…
隠すつもりはありません。
治安の良い日本ですから,いたずらも少ないように思います。
それにウチの駐車場にはカメラも付いていますしねw
2025年4月6日 14:54
ケータハム7とかに乗るならガレージ付きの家じゃないでしょうか?
お金を貯めて峠の近くにガレージ付きの家を買いましょう😆それしかない!!
コメントへの返答
2025年4月6日 15:01
こんにちは。

おっしゃる通り,ガレージは夢なんですけどね…
クルマを手に入れるので精一杯です😅

プロフィール

きりぎりす(旧GRASSHOPPER)と申します。 ここ10年ほどで,やっと実用性0(ゼロ)のセカンドカーを持てるようになりました。 サルはエクスタシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 06:11:10
スイッチラベルの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:25:32
スーパーセブンとエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:54:56

愛車一覧

ケータハム セブン480 ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480)
480R(LHD 5MT)に乗っています。 ★Open top ☆Wheelbase- ...
ロータス エリーゼ ファイアーレッド (ロータス エリーゼ)
ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ...
アバルト 695 (ハッチバック) ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック))
695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。  Hat ...
アルピーヌ A110 ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110)
A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。  Co ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation