• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2008年04月11日 イイね!

悲しんでばかりはいられないかもね。

老齢化と車社会の進展が続くうちの近所で密かに流行ってるのがスマートです。軽自動車より更に小さくて取り回しがよく駐車に困らないからと言う事で。軽自動車も含めて自動車が肥大化するなか、シティコミューターとして旧規格の軽自動車クラスの軽自動車?を出してくれないかな~なんて思ってました。スバルは製品や技術としての開発力は優れていると思います。しかし商品としての開発企画力は今一だったと思わざるを得ません。今後、トヨタの傘下でトヨタの良い所だけを学び一般人にも私達にも魅力的でスバル魂一杯な車を作る事ができれば再び独立独歩の選択肢も有り得るでしょう。しかしこの苦境で開発陣やユーザーの士気が萎えれば、いずれ富士重工は自動車生産から撤退という事も有り得るでしょう。今迄、このような少ない生産規模の自動車会社が貧乏所帯で苦しい中、私達ユーザーの為、これだけのラインナップで会社を存続できて来たのは、熱いスバルユーザーの支持もあるかもしれないけど、会社も頑張ってきたと、ちょっとだけでも誉めてあげましょうよ。そしてちょっとでも明るい未来を期待してあげましょうよ・・・。
悔しいけどね。


この記事は、こんなん来てましたけど。 について書いています。
Posted at 2008/04/11 22:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2008年04月11日 イイね!

スバルの将来

今日は天気予報に反して良好、しかし気分は極めてブルー。
昨晩、講習会遅刻でバタバタしている間に、スバルの将来にとってトンでもない発表がなされたようです。
軽自動車撤退(T_T)
売れ行きはともかく、その独自性でコアな顧客を獲得してきたスバルの原点とも言える軽自動車の開発生産を止めてしまうようです。経営者は何を考えているんですかね・・・。
大事に50年掛かって積み上げてきたブランドイメージを捨ててしまうんですから・・・。今の経営が決して楽ではないと想像ができますが、それにしても、です。

軽自動車の利幅が極端に薄い事は知っています。だからと言って切り捨ててしまえばこれから海外国内問わず需要のある軽自動車及び軽自動車近似超小型車の開発生産能力は失われてしまうでしょう。これから期待できたR1eなど電気自動車はどうなるんでしょうか・・。

いつかきっと目を覚ましてくれる事を期待するしかないですかね~。
Posted at 2008/04/11 11:58:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation