
今日は曇り、時々雨。
一日仕事。午後は暇。
夕方定刻に仕事終了。
夕食後、弟にCX-5を借りて周辺を
ドライブしてみた。
話題のターボディーゼルは、あの低圧縮比で
なんで始動出来るのか謎のエンジンですが、
トルクが有りながら回転はスムーズに上がって、
不快感は無し。購入以来の燃費は平均で20キロと
結構良いです。
加速感はレガシィの2.5LNAと変わらない感じ。
で、燃費はこっちの方が良い。
ミッションはATなんですが、BRZのATみたいな
変なシフトはしないのでオートのままで結構
行ける感じ。
シートが高くて、ペダルレイアウトがちょっと
他車とは違う趣なので、踏み加減がまた
違和感に。
ボディサイズは、おそらくジャンルとしては
廃ラックスサーフなんかと同じなんじゃないかと
思われる巨体で、タイヤもなんかデカイ。
でも軽く攻め込んだ程度では車の挙動に
違和感は無くて、この辺は好感度高い。
車高の高さを感じさせないような感じというか。
視界は良好、見え具合も上手に処理されてるので
悪塩みたいな左側がどこにあるかわからない
って事もない。
総じて良く出来てて安直に乗るにはいい車と
思いました。
ただ、幾ら視界が良かろうとも、車が小さくなる
わけじゃないので、買い物に行って駐車場に
入れるにはため息が出るかも。
海外ではうけるかもしれないけれど、日本国内の
道路とか駐車場とかのインフラは、簡単に
幅広になってくれないので、この辺、どう
折り合いをつけていってくれるのか気になるところです。
日本国内向けには、5ナンバーのリッターカーで
我慢しなさいというのは承服いたしかねる話し。
5ナンバー2リッターターボを希望します。
Posted at 2013/08/01 16:09:39 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記