今日は晴れ。とても暑い。
朝から起き出し、暫く呆然とした後、
昨晩決めておいた本を買いに本屋へ。
帰宅して早目の昼食。
その後、所用で友人宅へ。
更にその後は組合の講習会で隣町まで。
牧島かれんが来ると聞いていたけれど、
集合時間に行ったけれど、お話は
もう終わってしまったらしい。
本日の講師は私が大学生の時
指導教官やってた先生で、
まぁ為になる話でしたが長かった…。
その後懇親会で一杯やって、帰宅。
軽く一寝入りして、風呂に入って寝ました。
さて
ニュース
昔なら素直にスーパーカーとかスポーツカーとか
多大な出費と浪費を伴う夢の車として
その性能の凄さを愛でたものでしたが、
今はいちいちグリーンとかつけないとお話も
できない息がつまった世界となってしまいました。
だいたい、車でスポーツ野郎とすること自体、
エネルギーの無駄以外の何物でもない訳で、
ここまで気を遣うならばあらゆるレースは自粛
しても良いのかも、なんて思ったりもします。
また現在のお車達は、”実用性”と堅実な
言葉こそ使っていますが、一体何を積載するつもりなのか
さっぱりわからない無駄な車室、規制サイズ一杯の
画一的なデザインなどで窒息状態です。
もっと息抜きに車を使っても良いと思うし、スカっと
走るには取り回しの良い小ぶりな車の方が良いと
思ったりもします。
道幅は決して広くなってはいないんだし。
尤も、スマホを手放すくらいならば、死んだ方がマシ
みたいな依存状態に有る若者も多い訳で、
自動車が現実にどんな運動をして走って居るか、
なんて事はゲームの世界以上には知らないんだろうなと。
せめて直線でのんびり走って居れば安全、と誤解する事だけは
辞めて欲しいです。特に高速道路などでは、場合によっては
車体の限界性能越えて走って居る車も有るわけで。(速度超過してなくても)
それにしても息が詰まる時代になったなぁ・・。
Posted at 2017/10/13 22:15:34 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記