• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

4月23日木曜日の日記

昼に目覚め。天気は相変わらず曇ったり晴れたり忙しい。
洗濯など雑用をこなし、スバルへ先日の感謝デーグッズを貰いに行って来た。
ありがたや~。6月には車検なので、最近摩耗の目立ってきたタイヤで車検通るかどうか聞いてみたら、少々まずいかもって事でした。これから1か月あまりの間に最期の残りを使いきって新品にしておいた方が良いようです。
夜は友人Jと本屋などに行き、その後再び雑用。面倒がって小さい雑用でも溜めると終わるまで一苦労です。やはりこまめにやる方が後々影響が少なくて良いようです。


Posted at 2009/04/24 00:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2009年04月22日 イイね!

4月22日水曜日の日記

今日は晴れたり曇ったり暑くなったり寒くなったり忙しい天気でした。

一日仕事でビッチリかと思いきや、サボり~やらキャンセルやらで暇。
いつも夜やってる仕事の仕込みを空き時間利用してやってました。
夕方山を越えたので、一安心。あとはなんとかなるかな??
夕食後、久しぶりに鬱憤を晴らすべくM町へ。御山ではスッキリしきれない分もここなら満足って事で、フルコースで(といっても近所迷惑にならない程度で)流してきました。抉らないように走る事が大切ですが、フロント空気圧ちょっと高いですね。
帰宅してから夕方の仕上げして胸のつかえがおりました。

ニュース(危機のGMに最大50億ドル 米政府、追加支援額公表)によれば彷徨える米国政府はまたしてもGMやらクライスラーにお金だすらしいですが、シロアリに食い荒らされてボロボロの大木って様相を呈してる2社にこれ以上税金投入して良い事有るんでしょうか?ましてや約束の期日はすでに3月末で1回、今度の4月末で2回目を飛ばしてる事になるのに。
EU圏では経済は最悪期を迎え後は回復基調かもと報じられてますが、米国もさっさとこの2社の時間稼ぎに乗らずに整理して、米国経済の底を打って欲しい物です。
現在日本はというと、製造業関係は大元の自動車メーカー各社、家電メーカー各社の生産調整の煽りを喰らい関係各社末端に行けば行く程惨状を呈して来てます。そうなってしまう大元がこのGMとクライスラーの問題に端を発してたりするので、ハタ迷惑も良い所って感じですね。復活への体力が残っているうちにスッキリして欲しいなと切に願います。
Posted at 2009/04/23 01:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2009年04月21日 イイね!

4月21日火曜日の日記

今日は曇り時々雨。夕刻結構雨量多かったかな。気温は上下変動大きかった。
朝から仕事。最近大仕事が減って毎月の売上激減してるけど、お客さんは増えてる傾向。要するに忙しいばかりでちっとも儲かった感じがしない仕事と化してる感じ。
一日びっしりやって徒労感が割と大きい。もちっと充実したいけど、今の不景気さを考えると仕方ないかなとも。ただより多くのお客さん対応しないと総売上の維持が困難→運営困難→廃業スパイラルに陥る可能性も有るので、良く良く注意いして的確な対応しないといけない時期なのかもしれません。まあ仕事が来るだけマシとも言えますね。

いまだに殺人事件の捜査に大きな進展は無いようで、近所のみんなで一様に不安がっております。せめて”物盗りじゃない”って事が確定してくれませんかね~。
事件当日に市内の別の場所で2件空き巣入ってるし、一昨日は深夜~朝方で4件連続で泥棒が入ってます。今日来た近所のおっさんの話によると、店の2階に住んでいるそうですが1階の店のガラスを誰か割ってる事に気がついて窓から顔出して”こら~”ってやったそうですし、タバコの自動販売機に至ってはドリルで鍵穴くりぬいてこじあけ現金もってっちゃったなんて事も有るようです。最近不景気で店の中とか家の中に多額の現金置いてる人も少なくなって来てるので、泥棒としては売上?減少してるんでしょうけど、背に腹は帰られなくて白昼お金の有りそうな所へ強襲、すなわち強盗化してると大変怖いです。

今回の事件のキーワードの一つは”防犯カメラ”です。
個人でこれを設置してもまるで”防犯”にはならない事が判明したわけです。
セコムなどホームセキュリティー入れるという対策も考えられますが、緊急時に来るのが早くて5分。うっかりすると刺されて死んでます。防犯という意味合いにはちと心もとない。
そこで浮かんできたのが“火災報知機”設置案です。
通常強盗や泥棒に入られた時、”どろぼ~”って叫ぶとかえって近所の人は出て来ないそうです。しかし”火事だ~”とやると出てくるそうだし、報知機のベルは凄~く離れていても外でも聞こえます。音が大きいので犯人が怯むかもしれませんし。
本当の緊急時にはこれ鳴らして、命が助かった暁には周辺に事情説明とごめんなさいで済むんじゃないかと。
ただ設置した人によると、例え演習や動作確認といえどもうっかり鳴らすわけにはいかないって事で頭抱えてます。
車のセキュリティーみたいに自動で鳴るようにしてみたいって意見も有りましたが、最近高齢者にありがちですが、自分の車のセキュリティーの切り方忘れてえんえんと鳴らしてる人が周辺でも多発してるので、自分で確実に動作把握できるシステムでないとならないし、誤動作は厳禁なわけです。
さてどうしましょうかね~。

Posted at 2009/04/22 03:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2009年04月21日 イイね!

ふと気になったニュース

自動車関係でふと気になったニュース

【上海モーターショー09】ロールスロイスの新型車、車名は ゴースト に決定

ロールスロイスとはいうものの、ドイツに買われて久しい会社。新型出すと言っても過去の重厚さとは無縁の鉄仮面のような顔ぶり。ロールスで過給機付きと来たら機械式スーパーチャージャーって気もしないでもない。それに伝統ある”ゴースト”の名を付けちゃう当り、なんか悲しいような。シャレで”ブースト”くらいにして欲しかった。
インドに買われたジャガーとかレンジローバーとかどうなっていくものやら。
昔のイギリス車といえば流麗でカッコ良かったのに・・。

誰もつっこまないのでこのニュース
STI、インプレッサで24時間レースに参戦

みんな気が付いているけど黙ってるようなので敢えて訂正?
”『ADAC Zurich 24時間レース』は、全長2万5378kmのコースを舞台に、”
と書いてありますが、一周2万5000キロのコースが有ったら教えて欲しい。
恐らくこの記事書いた担当が25.378kmの小数点を読み飛ばした上で
”にまんごせんさんびゃくななじゅうはちきろ”と読み間違ったんだと思いますが、地球一周で4万キロ、普通に考えても自分の間違いに気が付きそうなもんですよね。
ここは自動車のニュースを知らせるサイトでもあるので、ライターには一般常識に加えて自動車の知識も要求されると思いますが、そういう人材も枯渇してるんでしょうか・・。
さてWRC撤退後、どのレースにも顔出さなくなって(GT300にも居なくなってるし)寂しい限りですが、ニュルでの24時間レースには顔出すようです。勝ちを狙っての事では無いと思いますが、何も外国でレースやらんでも・・。
スバルファンが一杯いる日本で何かやって欲しいですね。
あと、ニュルでタイムアタックしながらの自動車開発もそろそろやめて欲しい物です。どんどん車が大きくなりますから。どうせやるなら狭いチェリニ峠でやったら、と常々思います。車は簡単に大きく作れますが、道路はそうそう広がってくれないわけですから。

先日トヨタのIQ見ました。おばあさんが車庫入れで苦労してました。全長は短くなったけど、幅ありますから。スマートか軽自動車買った方が正解ですね・・・。

追記:25.378kmに修正されました!!
パチパチパチパチ。
今迄間違いが有って嫌味書いて修正された事無かったんですが、今回初めて修正が!
快挙と言って良いかもしれません。
今後この会社の発展に期待が持てそうですね。
Posted at 2009/04/21 13:47:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2009年04月20日 イイね!

4月20日月曜日の日記

今一スッキリしない曇り気味天気。
一日仕事ビッチリ。月曜は急なお客さん攻撃パターンは変わらず。
体制を考えないと折角の仕事を逃してしまうので、連休明けには新体制にしようかな。
夜、ひとっ走り行ってみよう、でも一寸時間早いなというわけでぼ~っとしてたら
寝てしまいました。汗
椅子で寝ると体痛いんですよね~。
Posted at 2009/04/21 11:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation