• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

12月11日火曜日の日記

今日は晴れ。とても寒い。
二日連続で霜柱。なんだかな~。
エアコン入れてても効きが今一で
部屋の中スースーするし。
なにかしなければ。

一日仕事ながら、最初と最後だけ忙しかったような。
真ん中にもう少しお客さん来ると良いんだけど。

夜は疲れがでて、ついウトウト。
気が付いたら朝・・。
慌てて宿題をば・・。

報道2001なる番組で党首討論が行われていた。
発言時間が短いので十分な討論とはいえないけど、
気になったのは民主党、社民党、共産党、未来の党の雇用対策。
最低賃金を引き上げパートの正社員化をすれば
賃金が上がって景気が良くなる、と主張してた。
社民と共産は企業の内部留保240兆円を
給料に回せば良いとまで言っていた。
未来の嘉田さん、女性も就職できればその分
GDPがのびると主張してた。

こいつら一体、現在の不況の原因を何だと
思っているんだろうか?
円高が酷すぎて、そして人件費が高すぎて
商品の国際競争力が失われてるから、
生産拠点が海外に行ってしまい、
それで雇用が減少してるし、給料も減ってるんじゃ?
法律でそんなの強制したら、企業の生産拠点は
どんどん海外に逃げるでしょ。

一昔前は税金払うならと従業員給料に振り分けていた
売り上げを、税金払ってまで内部留保の形で貯金するのは
為替レートが急に動いたり、何か有ったときの急激な
損失額が数千億円単位で発生し、それを賄うためでしょ。

それからデフレ環境下では相対的に見て経済が伸びて
居ても、お金の価値が上がる速度が早ければ、
給料としては減るって事が分からんのですかね~。

従って、現在急務なのは、お金の価値を下げる事、
すなわち、紙幣の流通量を増やして、インフレ雰囲気に
すると同時に円高を是正する事、これが必要なんだと
思うけど。

そうなれば、企業は投資しやすくなるし、対外的に見て
人件費も安くなるから、企業はリスクの高い中国とかで
生産するよりは国内で、と帰ってくる可能性もあるわけで。

三人寄れば文殊の知恵とやら。
でも馬鹿は何人寄り集まっても馬鹿かも・・・。

維新の石原さん、お金持ちの金融資産を投資に引っ張り
だすには、相続税なしの無利子国債発行なんて
アイデアを出していたけど、これまた一つのアイデアかなと。
箪笥預金は随分な額になるらしいから。
でも橋下と一緒じゃ無理だろうな~。
Posted at 2012/12/12 22:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月10日 イイね!

12月10日月曜日の日記 霜柱

12月10日月曜日の日記 霜柱今日は晴れ。とても寒い。

昨晩寝る前の天気の良さ、寒さからして
有り得ない訳じゃないが芝生に霜柱が
立っていた。近所ではバケツの水が凍ったり
したらしい。
1月2月ならともかく12月中では、珍しかったかも。

寒さに凍えつつ、仕事。
微妙に風邪気味。
眠くは無いけど寝ていたい気分です。


さてニュース
自衛隊が何するにも周辺諸国への配慮とかで
随分自重を重ねて来ましたが、それで信頼を得たのか
それとも一方的に暴れてる中国を牽制したいのか
こんな話が出てきてしまいました。
一説ではベトナムとか、インドネシアとかも期待してるとか。
尻に火が付きそうな日本の現状としてはアメリカ頼み
ばかりではなく、そこそこ軍備を整えない事には
かえって中国が襲いたくてたまりませんって状態に
なるんじゃないかと。
憲法改正を希望します。

もう一つ
ついに来るべき事態が訪れたって感じ。
地球上の人口増加、天候不良などでいずれ世界的に
食糧不足、水不足がやって来ることは目に見えてました。
特に最近人口が急激に伸びてきている中近東、アフリカ
などは既に食糧不足で国連のお世話になってる国が
出ています。
世界最大の人口を抱えている中国、本来食糧自給は
重々注意して守らねばならないのに、軽農主義に
転じて国内の水資源、耕作地を損じてしまう有様。
ついにここに来て主食のコメ不足を招いているようです。
今後、日本が強みを出せるとしたら、”安全な食料”輸出。
それまでは日本の農業、なんとか持続させておかないと。
農業で一山当てる事ができるようになるまでもう少しです。
農家頑張れ~。
Posted at 2012/12/11 17:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月09日 イイね!

12月9日日曜日の日記 オーストラリア

12月9日日曜日の日記 オーストラリア今日は曇り。とても寒い。

日本海側は大雪、その他各地でも
雪が降ったりとか寒い天気。
そのうちこっちも雪か?

昼過ぎ起床。しょぼい昼食を食べ
何かしようにもグダグダして気合入らず。
時間が無駄なので期日前投票に。
来週の投票日は久しぶりの仕事なので。

行ってみたら随分な人数の人が来てた。
今回の投票率も案外高い?

帰ろうと思ったら空が抜群に良い色合いに。
慌てて帰宅してカメラ持って屋上に上がって
撮影してみたけど、ビビッドな青空、白い雲
赤から薄ら紫の夕焼けな夕焼け空は
黄金色に輝く雲と青空って具合に別の
星の風景になってしまった。
ここまで夕焼けに弱いカシオって一体・・?

後継機としてパナのFZ200を考えているけど
年末商戦だってのにカメラのキタムラで
1.5ヶ月待ち、アマゾンでも1ヶ月待ち。
ロクニッパのライカレンズ搭載だし、海外で
人気有るから、または姉妹品のライカに
供給するからか、良く分からないけど
品薄である事は間違いない。
通常年が明けると更に値が下がる傾向に
有るから、今予約すると後悔しそうで
動くに動けない感じ・・・。、

対抗機種のソニーHX200Vは絞りが付いてない。
NDフィルターだけ。星は写るけど普段が困る。
キャノンのSX50、ニコンのP510はどうやっても
星は移らない事が判明してるので(露出の制限)
普段の能力は魅力だけど却下。
フジは作例を見る限り普段の色合いが
滲む事があるので嫌いだし、
やはり露出制限で星はダメ。
オリンパスはマニュアル露出できないので論外。
ペンタX-5は心情としては買ってやりたいが
あらゆる部分で手抜き杉。
ペンタファンとしては"悲しい"レベルのカメラ。
カシオは懲りました。夕焼けダメです。

ミラーレス以上一眼レフの世界は完全に
予算オーバー。
そもそもロクニッパレンズ、買える訳ない。

鬱憤が溜まりつつある中、こんなニュース
オーストラリアといえば、有袋類が揃っていたり
コアラが居たり、旅行に行くとワニのステーキが
出てきたり、多量の中国人移民が政治も牛耳りつつあったり
売春婦を多量に送ってくる韓国人を襲撃してみたり
と随分ファンキーなイメージだったけど、
現職首相がマヤ暦を元にした世界終末を信じて
国民へのメッセージ出しちゃうくらい凄い所だとは
思ってなかった。
かつて東京都が運行を予定し建造してた
双胴の高速フェリー、予算不足で持て余していた所、
オーストラリアが軍艦に改造するからと買って行った
記憶が新しい。
12月21日に世界が滅亡しなかったら、その後
何をやらかしてくれるのか不気味な国ではある。
Posted at 2012/12/11 01:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月08日 イイね!

12月8日土曜日の日記

今日は曇り。とても寒い。

一日仕事のはずが午前中はサボりが出て
結構暇だったかも。
今日は夕方から早上がりで組合の忘年会。
お酒が飲めるように電車でと駅まで行くと
丁度座間駅で飛び込みだかなんだか事故が
有ったようで、吹きさらしのホームで待つ事
20分。非常に寒かった&遅刻。
到着したときは既に宴会は始まっており、
なんだか申し訳ない有様。
選挙中とて本人は来なかったようだし。
止めとけばよかった。
終了と同時にそそくさと帰宅。
通常は厚木で二次会なんだけど、
ここで中途半端に飲んでしまうと帰りがキツイ。
帰宅して着替えてストーブに張り付いていて
やっと一息。


ネットで先日市川市八幡駅前で行われた
麻生太郎元総理の演説を見てみた。
自民党の掲げる経済政策の端緒として
電線の地下埋設を訴えていた。
確かに防災にもなり、景観も良くなり、
ぶつかる電柱も無くなる。
そういえば私の住む町からもお金が掛かるので
行政に一部負担してもらえないかなんて陳情
してた気もする。
みんなに役に立って、お金も廻るような
こんなアイデアを提案できる政党は他に有るんだろうか?
高速1000円だってエコポイントだって自民党が
持ち出した財政出動のアイデアだ。
最初は文句言う人一杯出るけど、結局は
それで楽しめた人は沢山居るはずだ。

カッコいい能書きに近い政策を訴える政党は
多々有るけど、目に見える形で良かったね
と実感できる”初動”としてのアイデア出せてる
政党は他に無いのが残念とはいえ残念。

現在原発廃止の方向でどこも騒いでいる。
みんなの党の江田は原発導入はエイヤって感じで
決断したから出来た、だから今度も決断すれば
出来ると言ってるけどそれは違うと思う。
新しく事を始める時と、今まで十分その恩恵に
預かっていたモノを辞めるってのは同じには
いかない。
いくら二酸化炭素がでるから内燃機関辞めましょう
って言っても止められないのと同じ。
どうしても時間かかるし、ましてや原発は
止める前提になってなかったから廃棄物の
捨て場所もマダ決まってない有様。
こういう直近の現実を無視した話で
いくら、国民の関心があるからといって選挙ネタに
するのは問題のような気がする。
維新の橋下は石原慎太郎にその辺りの非現実性を
トクトクと説かれて方針転換したと思われる。

選挙はお祭りではない。
威勢のいい事を並べる事が公約でもない。
勿論未来の日本を案じる事は大切だけど、
すぐにでも出来そうな課題を延々と放置してきた
民主党政権下の諸問題解決を先にやって欲しい
もんです。
Posted at 2012/12/09 15:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2012年12月07日 イイね!

12月7日金曜日の日記

今日は晴れ。穏やか。

夜は冷えたけど、それまでは穏やかな天気。
寒さもこのくらいなら良いんだけど。

一日仕事、午後は暇。
お客さんと話している限りにおいて、
自民党優勢とは限らない気が。
未来に関しては軽々しく小沢に担がれて
嘉田さんが党首で出てきたのが勿体無いという声も。
維新は石原慎太郎を取り込んで、現実路線って奴に
目覚めたけど時は既に遅し。
先に発表してた政策の理想的過ぎる部分を修正してきた
だけでブレているという評価に。
また維新の会の構成員としては首長経験者に限ると
していたのが、人手が集まらず芸能人まで駆り出す
有様。
結局第三極と威勢は良かったけどただ選挙目当ての烏合の衆
という事に。
みんなの党は維新と合流を拒絶して男を上げたけど、
経済政策の4%成長目標ってのは明瞭にインフレ。
これはちと危険すぎる。
共産党はブレずに実績を積んで、最近は数字にも
強くなりつつある感じはするけど、政策とはメッセージなんだ、
と言い切ってしまう辺り、今後政策実現性という点で
迷走しがち。
公明は自民におんぶでダッコされつつ、良いポジションながら
トップにはなれない体質。
あとは泡沫。

田原総一郎が恐らくは第一党になる自民党がどこと連立するか
という予想
をしてるけど、これはいささか的外れ。
今回の衆議院選挙で、自民は単独ではわからないけど
自公ならば過半数取れる気がする。
でも現在国会での悩みは衆参のネジレ。
その解決には維新と連立では答えにならない。
連立する相手がゴチャゴチャするよりは、
民主党抱き込んで3党合意の続きやってる方が
仕事はやりやすいはず。
もっとも来年8月の参院選挙でどういう結果がでるかで
また変わるだろうけど。

早い所財政出動から始まる経済対策をやって
将来的に光が見えるような状態にして欲しいと
願うばかり。
Posted at 2012/12/09 00:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation