• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

9月20日金曜日の日記 中共の悲痛な叫び

今日も晴れ。

連日天気良く湿度低く、夜は冷え込み快適な毎日。
ちょっと気温差が大きいので、昼間に少々暑く
感じたりもしますが、風があればそうでもないかんじ。
一日眠くてたまりません。

木曜に仕事しちゃってるので、なんだか曜日感覚が
変になってますが、まだ明日も仕事。
せめて車があれば夜に走ってリフレッシュ
なんでしょうけど。


さてニュース
人民日報といえばチュー獄共産党の機関紙、
政府の代弁者ってな位置づけになるかと思います。
その人民日報がそれも署名入りで
「中日の国民感情を袋小路に追い込むな」
というタイトルでチュー獄人民と日本政府に対して
呼びかけを行っておりますw

昨年、よりによって太子党と呼ばれる特権階級の権化みたいな派閥から
シージーピンは登場しました。

実に微妙な国内情勢や熾烈な派閥間の権力闘争に挑むために、
チュー獄では常識的な上馬威(シャマウイ:出会いがしらのハッタリ)を
盛大に噛ますべく人民解放軍を持ち上げ領土的緊張を作り出し、
反日感情を盛り上げ、暴動を誘発させたりして人民の不満を海外に逸らし
とやってきました。

しかし北チョーセンのお坊ちゃまと同様、やりすぎちゃったようで、
蓋を開けてみれば、口では大変重要な間柄に有るのでいつでも
話し合いに応じますよという日本の安倍総理はさっぱりかまってくれないし、
チュー獄周辺国に対して次々と有効な外交を展開し、
気が付いた時にはチュー獄が包囲されている有様。

慣例を破ってまで、慌ててロシアやらインドやらアメリカに行ってみたけど
ロシアとの友好ムード演出は失敗、インドの首相は日本に行って
軍事的にも友好関係をと言い出すし、アメリカとの交渉で優位に立ち、
米露間に楔をと仕込んだスノーデン事件は不発、
結果的には総スカンを見事にくらってしまって、面目丸潰れ。


国内においてはあんまり反日を煽りすぎ、領土的緊張を盛り上げすぎ、
更に官僚や特権階級の腐敗やら、経済危機やら、国内の環境汚染やら、
"余計な問題”も絡んで反日劫火は中共批判も含んだ意味合いで
勝手に燎原の野を焼く火の如く強く広く燃え上がり、
うっかり消火しようにも手をつけられない有様。

チュー獄と中共の面子を守り、国内の騒乱ムードを解消し
国内問題の解決を図ろうと、インターネットの規制なんかも
してみたけど焼け石に水。
決め手になるかと演出してみた薄 熙来の裁判も大失敗。

シージーピンが自分の保身と権力確立等のため、
いろいろやってみたけど、そろそろ手が尽きて、
後は、日本に一発かますしか・・と追い込まれてますよ、
という表明なのかもしれません。

日本の民主党ヒトモドキと汚沢が朝貢外交やってみたり、
オバマが尖閣に関して優柔不断だったりってのが
判断を誤らせた、といっても過言ではないですが、
解決の糸口は・・・。

香港の独立運動潰しをやるか、江沢民を含めて上海閥潰しやるか、
勢いで尖閣上陸をやってみるか、北チョーセン征伐をやるか。

日本としては尖閣問題以外は生暖かく見守るしかないですね・・。

Posted at 2013/09/22 02:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年09月19日 イイね!

9月19日木曜日の日記 中秋の名月は満月

9月19日木曜日の日記 中秋の名月は満月今日は晴れ。快適なお天気。

午前中に起きだして元気に労働と
行きたかったけど、気持ちだけ。
だるくて眠くてお昼に起床。

昼食後、午後の仕事。
外は快適なのに仕事なのは仕方ないか。

一頻り仕事して、片付けて一息入れてると
友達がにがうりと茹でピーナッツを持ってきて雑談。

夕方過ぎて宵の口、月が昇ってきました。
今日は旧暦8月15日、中秋の名月。それも満月。
満月になる中秋の名月は次は8年後ってのは
後で知りました。
さすがに満月で空気も澄んでいると、撮像条件は
まるで昼間のような設定で、手振れの心配も
ないだろうけど、一応三脚を持ち出してパチリ。
ススキの広がる野原でこういう満月の撮影しつつ
狸が太鼓でも叩いてたら面白かろうと
思ったりしました。

Posted at 2013/09/20 22:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年09月18日 イイね!

9月18日水曜日の日記 水の世紀

9月18日水曜日の日記 水の世紀今日も晴れ。快晴快適。

湿度も40%台と実に快適な一日。
仕事もそこそこ、体力消耗してないはず
ですが、眠気10倍。
気候の変わり目は辛いですね。

明日も仕事なので準備などごそごそ。
宿題も溜まっています・・・。

今日は雲一つ無い快晴だったので
夕焼けの赤さはいまひとつ。
真っ赤に燃える時は、雲が邪魔したりで
なかなか思うようには行かないですね。


さてニュース
日本の国際貢献もあって、水の無いケニアに
水が出たそうです。
日本の技術とか資金がお役に立てて幸い。
ただ気をつけないと穀物メジャーに
経済侵略され、70年もたないかもしれません。

今世紀は水の世紀といわれ膨れ上がった人口を
養うだけの食料をいかに調達するかが勝負と
言われています。
人口13億のチュー獄が今年になって小麦輸入では
世界最大になったのは記憶に新しいです。
インドも実は食糧輸入国。
現在輸出国としては米国が元気ではありますが、
地下水貯蔵量に頼った農業であることには
間違いないし、水が枯渇してきていることも事実。

そうなると、降雨による水が豊かな地域が
世界の食糧生産を担って行くことは正に
”運命”として約束されているわけです。

TPPを前にして日本の農業は壊滅とかいろいろ
言われていますが、こういう世界情勢を鑑みれば
農業は優良業種である事は間違いない。
食糧不足となれば値段が上がっても買って貰える訳で。
ようするに日本の農業は、作り方とかではなく、
商売の仕方を間違ってると私は思うわけです。

寧ろ心配なのは製造業でしょう。
日本国内でなければ作れない何か、
というプレミア品以外は人件費が安い
外国で生産した方が商売上は有利ですから。
日本国内の製造業は、グローバル化の
大量生産という観点からすれば絶滅危惧種です。
つまり海外生産を主体としてる企業に
減税とか論外と思われます。

サービス業などはご当地消費型なので
この分野の労働はあんまり変わらないでしょう。

日本が衰退しない為には、いかに労働を確保しておくか
に掛かってるかと思いますが、そういった
業種転換とか税制優遇に政府が気が付いてくれると
いいなと思います。
Posted at 2013/09/19 01:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年09月17日 イイね!

9月17日火曜日の日記

9月17日火曜日の日記今日は晴れ。

朝はなんとも清清しい雲一つ無い青空。
台風一過とは良く言ったもので、
空気の透明度が劇的に上がります。
それだけ平時は中華有毒大気が空を
汚してるのかも。

午前中はそれなりに、午後は暇。
いろいろ切り替わる時期ですね。

昼間にちょっと暑く感じられて気温は29度
でも湿度は50%とかで、気持ちはいいかも。


さてニュースもどき
隣国ご自慢の船が火事になったようです。
ヘリ空母とか、強襲揚陸艦とか名乗っていたようですが、
欠陥があって戦車は積めないし、搭載するヘリは無いし。
ようするにドンガラでうろついてたわけですねw
さらに海自のいずもに大きさで抜かれて
自称輸送艦に降格w

今年4月に注水失敗で発電機4台のうち2台を壊し、
そして今回残りの2台も壊れたそうで。
ましてやその発電機は外国製。
自力開発は出来なかったんでしょう。

コメント見てると、平和になれちゃったお陰で主敵が
チュー獄と日本と勘違いし始めてるようで。
膨らんでパンパンになってる自尊心が
行き先間違って対馬に襲ってきたりすると
困ったもんです。

しかし半島統一は、お坊ちゃまランドがするのかな?
こっちに飛び火しませんように。w
Posted at 2013/09/19 00:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2013年09月16日 イイね!

9月16日月曜日(敬老の日)の日記

9月16日月曜日(敬老の日)の日記今日は台風18号。

昨晩就寝時から風雨は強まり、
就寝中にごぉぉ~ってのあったかも?

昼に起床したら、全て終わってたようで
雨も降ってませんでした。
川も見に行ってみましたが、遊歩道が
浸る気配も無く。

今回、台風が西から東へ向きを変える
ターニングポイント前後からずっと近畿が
大雨の状態だったようで、
いつアメダスで見ても赤が混じってましたね。

なんか京都などエライ事になってるのに
前フリだけ騒いでいた関東としては
申し訳ないような。
一応風の被害はあったようだけど
被害の大きさは水害には比べ物になりません。

台風一過、静かになって空も明るく、穏やかに
なってきたので、代車を返しに行ってみました。
帰りはインプレッサXVのHVで帰宅。

一時HV技術に関しては、独自のは
引っ込めてトヨタのHV技術を使用とか
噂もありましたが、スバルオリジナルで
やったみたいです。
ガソリンエンジンとモーターの役割分担は
トヨタ物よりはホンダ物に近く、エンジンが
主体のようです。
正直、アシストの入り具合はサッパリ
分かりませんでした。
HVシステム搭載のため120kg程
重量増のようですが、そう言われると
単なる2LNAエンジンの割りにトルクが
有るなという感じ。
実用的にはこれが良いかと思ったり
しますが、HVである事を主張するならば
もう少しモーターだけで動く頻度上げるとか
しないと初心者ユーザーには訴求しにくいかも。
PHVへの将来は考慮されてないとか
言ってましたが、やるならいずれ挑戦せざるを
得なくなるような気がします。
最近売れてるので、先読みをちょっと油断してる???
ちなみにディーゼルターボがなかなか登場しませんが、
登場したとなると、これより更に数十万高くなるそうです。
悩ましいところですね。
ディーゼル+HV
または
燃料電池+HV
が今後の本命の可能性有るので
省燃費技術確率を急いで欲しいものです。

夜は冷え込み、寒いくらい。
眠くて眠くてウトウトウトウト。
深夜の空はクリアで星が綺麗でした。
オリオン座も見え始めましたね。


Posted at 2013/09/17 22:08:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation