2015年11月20日

今日は曇り時々晴れ。
朝からこってり仕事。
昼食後、外でお仕事。
なんかゾロゾロヤンキーというか
DQNが多くて疲れました。
全体数も多かったし。
厄日かな。(厄日だった】
帰宅して午後のお仕事。
クラクラしてきながら、夜まで。
でもこれで行事の連荘は
一段落かも。
写真は浄蓮の滝。
さて
ニュース
まぁロマンチックにとか、わからんでも
無いものもありますが、最初の二つ。
信号で止まる度にキスしたいですかね~。
信号で止まると言っても廻り見たり
進路確認したりと廻りに注意払って
いないと、次の動作できないと
思うんですが、さすが前すら見てない
若者世代って事でしょうか。
ましてや、バックで駐車が決まって
珍しいんでしょうか???????
普通のいつもの事だと思うんですが。
注意散漫、低技術のオソロシイドライバーが
多いという事かも知れません・・・。
Posted at 2015/11/25 22:38:30 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2015年11月19日

今日は曇り。
10時ごろ起床。お洗濯など雑用。
あとは銀行行ったり、郵便局行ったり。
帰りに友人の店に寄り道して雑談。
帰宅して宿題。
写真は昨日の韮山反射炉。
さて
ニュース
究極のエコとするならば自家用車に
乗っちゃいかんですよね。
利便性追求ならタクシーで良い訳で。
私としては敢えて自家用車に乗る
大義名分は、自分で運転して移動する事、
これ自体が何物にも代えがたい喜びで
あるから、と思ってます。
文中にあるようにエコカーに20年30年と
乗り続ける義務を課せば、みたいな事も
書いてありますが、電池はそんなに
耐久性ないし、新しい電池はまた製造に
処分にCO2排出する事でしょう。
普段の移動にではなく、楽しむために
週末に乗る、この辺が許される限界の
ような気がしないでもないけれど、
地域差はやっぱり有るかな。
されど、昨今開発が進む車型ロボット、
これは個人で所有する意味は無いと
思います。
スマホで呼べばやって来る安価な
タクシーという位置付けでいいような。
そうすりゃ運転免許も要らないし。
そうなると、販売台数は激減、
大変地球に優しいとも言えますが、
自動車会社が一体幾つ倒産するのか
気になりますね。
そこまで考えて開発してるかどうかは
不明ですが・・・・・。
Posted at 2015/11/25 00:38:34 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2015年11月18日

今日は曇り後晴れ、夕方雨。
朝も早くから起き出して、
仕事もサボって町内会のバス旅行。
年に一度の一日酔っ払っての
安心バスの旅です。
天気予報では強い雨が延々と降るでしょう、
と身も蓋も無いものでしたが、実際は
曇りで、箱根に向かう途中で晴れて来ました。
幸先よろしいと皆で喜びつつ、あっという間に
酔っぱらいの群れw。
箱根新道に入ったら途端に渋滞。
なんだか変だなと思ったら事故渋滞。
理由がイマイチ不明ながら正面衝突で
道が塞がっていたようです。
30分ほど待たされてから、ゆっくり
動きだし、現場を通過すると、
モロに正面が潰れたガス屋のトラックと
ワンボックスが。
緩いコーナーなんですが、何が有ったし・・。
渋滞で遅れたので予定がちょっと変わって
フルーツパークなる場所でトイレ休憩。
富士山が綺麗に見えてパチリ。
雪が戻って来てました。
で、伊豆縦貫道に入って割とすぐの交差点。
またしても正面衝突。
見晴悪い訳でも横から飛び出しでもなく、
堂々たる正面衝突。
レンジローバーとマーチがブチュッと。
二度も正面衝突見て気分悪いですが、
そのどちらもオフセット衝突ではなく
真っ向勝負の正面衝突。
乗ってる奴狂ってますね。
こんなの一杯と思うと、気が滅入ります。
そこから暫くして韮山の反射炉。
世界遺産登録に涌いたからか、
人がゾロゾロ居ました。
でも反射炉自体は過去に写真で見た
イメージより随分小さいようなそうでもないような。
これで大砲鋳造出来たかと思うくらいです。
世界遺産登録早々にチョーセン人が
ハングルで落書きしたらしいですが、
発見できませんでした。
次は浄蓮の滝。
水量豊富で見応え有りました。
そこから何処をどう通って行ったか記憶に
ありませんが、堂ヶ島到着。
ここで遅い昼食。
昼食後からポツリポツリと雨が降り出し、
船に乗って洞窟見物してるまに本降りと
なりました。ちょっと残念。
帰りは修善寺で紅葉見物の予定でしたが、
天気が天気だし、色付き具合がイマイチ
って事で、どこか不明の場所でお土産休息。
そこから東名の足柄SAまでひとっ走りして
夕食タイム。酔っぱらい&遅い昼食で
弁当買うだけにしました。
19時過ぎ、帰宅。
一日気分よく酔っ払いつつ、バス旅行楽しめましたw
でも疲れた・・。
Posted at 2015/11/24 22:58:28 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2015年11月17日
今日は曇り時々雨。
どうにも天気が良くないのが困りもの。
一日仕事。これまた結構多忙ながら
普通の一日。
明日は町内会の旅行で朝が早いので早寝。
さて
ニュース
虫獄が自由経済になって行くには
まだ数十年かかりそうな気がします。
それまで現政権が保てるかどうかも
不明なような。
現在蓄えた財力と言うか国富が尽きる前に
国民の意識そのものが自由経済対応に
ならないと、本当の自由化は無理だし。
熱心に他国を引き込もうと対外投資して
いますが、哀れな結末に成りそうな予感。
怖いのは、どこかで逆切れやるのかどうか
この一点でしょう。
Posted at 2015/11/24 00:12:45 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記
2015年11月16日
今日も雨。天気悪い。
一日仕事。
なんだか急なお客さんとか、
一杯になってあたふたバタバタ。
疲労が抜け切ってないので
非常に苦しいです。
もうちょっと頑張れば休息が・・
さて
ニュース
先の国勢調査でオンライン回答が
試みられ段々と国民管理のやり方が
変わって来たなと実感しました。
されど、そもそもオンラインで回答
したいような、単身居住、都会労働者は
通知を受け取る事が実に困難だったという
現実の問題が広がっていました。
今回のマイナンバー通知も、
本人に手渡しすべく書留で送付
されていますが、そもそも昼間に
家に居ないとか、変な勧誘がうざいので
呼び鈴ならないようにしてたり、
郵便局が空いてる時間に受け取りに
行けない人々は、通知を受け取る事が
できずに、結局役所に返送と
なってるようです。
うちも昨日昼間、仕事してたのに
普段の書留は職場に持って来て
くれるのに、マイナンバー通知は
引っ込められてしまいました。
私も普段は職場に居て住居には
いないので、再配達の日取りを
決めるとともに、職場に持って来て
くれないと受け取れねーよと
郵便局に苦情の電話をした次第。
この辺解決をどう図っていくのか
課題ですね。
そもそも家にいたから本人って
事も無いだろうし…。
Posted at 2015/11/23 22:45:30 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記