• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月20日

【おくるま学ぼう】 その87 おクルマの3つの角度 キャンバー角

【おくるま学ぼう】 その87 おクルマの3つの角度 キャンバー角 こんばんは、9月も下旬、みなさま、涼しい朝夕をいかがお過ごしでしょうか?

このくらい過ごしやすければ、ワンちゃんのお散歩やロングウォーキングも楽しめそうです。
(昼間は無理ですが、、)

さて、ワタクシはというと、今年初めてオリーブの新漬けに挑戦してみようと思います。
(ちょっとこじゃれたレストランとかで出てくるやつです)

浜松は、南部に、「和オリーブ園」というオリーブ農園があり、

毎年秋には

収穫のお手伝いをさせて頂いてます。

(お手伝いというとなんだかカッコイイのですが、

ワタクシの「収穫欲」を満たすリラックス&リフレッシュ作業だということを

まだ、農園の方々は知りません)

海風で守られ、なんと、害虫いないため、

日本では珍しい無農薬栽培のオリーブ園です。


そこから「新漬け作るなら、オリーブ取りにおいで、ちょっとオマケしてあげるから!」とご連絡が。

オマケ、、、主婦はこの一言に弱い(〃▽〃)デス。



取りに伺ったら、フレンチのシェフも、新漬けの講習を受けておりました。

ワタクシも、(かなりいっぱい試食しながら)しっかり学ばせていただいて。

フレンチのシェフと同席させていただけるなんて光栄です!

青々としたオリーブ、マンザニロという品種、をだいぶ多めにオマケしてもらっちゃいました。

(さ、今年も収穫作業、がんばります。今日のオマケと試食分は働かなきゃね。)

準備してあった苛性ソーダ(無農薬なのに、苛性ソーダに突っ込んだら意味ないじゃん!というご意見もあります。)で渋抜き開始。



いろいろと工程があるので、出来上がるまで1週間くらい掛かります。

秋は、白ワイン片手に、オリーブ⇔チーズ⇔バゲット⇔カルパッチョ⇔ドライフルーツ⇔ナッツ。。。

畑で収穫したニンニクとバジルでジェノベーゼとか作っちゃったりして♡

ああ、およだれが、、、妄想が止まりません(◍>◡<◍)

農園の方とキャッキャウフフしてたら、エスロクちゃんの写真を撮り忘れて、、、
去年の収穫お手伝いのエスロクちゃんを張っておきます。

さあ、渋抜きしている間に、お勉強です!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>おクルマの3つの角度

1. キャンバー角→これをやっていきます。
2. キャスター角
3. トー角


キャンバー角 camber angle

angleはいいとして、camberとは、、
「道路などで中央が上反りになる、雨水などが両脇に流れるように中央部を高くする、反り、」
という意味だそうです。


>種類
① ニュートラルキャンバー
② ポジティブキャンバー
③ ネガティブキャンバー(ㇵの字)



時々、すごいㇵの字になっているおクルマを見かけますよね。タイヤ内側だけ減っちゃわないのかしら。。とおばちゃんは心配になってしまいます。



素人目には、ニュートラルが一番安定して、タイヤが減らなそうな。。。
(個人の見解です)

では、なぜキャンバー角を付けるのか。

<ネガティブキャンバー>
コーナリング時に、外側のタイヤを地面から垂直に立てる(グリップさせる)ために、若干ネガティブキャンバーにする。



でも、一般道じゃ、こんなにロールしないよね。。。



<ポジティブキャンバー>
ハンドリングが軽くなる(接地面が少なくなるから)



いや、むしろタイヤが偏摩耗しそうで、怖い。。
パワステあるし、、軽すぎるステアリングはドライブしにくいし。

接地面小さいのは、安定しなさそうだし。

やっぱり、足は太くおっきく!が好み。
(個人的見解です~)

ここだけでは、一般道では何度、スポーツ走行では何度、というのはまだわかりませんでした。
こういうセッティングは奥が深そうです。

ブログ一覧 | お勉強 | クルマ
Posted at 2023/09/20 19:23:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【おくるま学ぼう】 その89 おク ...
黒艶丸さん

【おくるま学ぼう】 その90 おク ...
黒艶丸さん

おタイヤ買いに来ました
黒艶丸さん

s660にフロント195、リアに2 ...
橋本道場長さん

小田凱人選手のネガティブキャンバー ...
にゅる侍さん

キャンバー不足
wrong endさん

この記事へのコメント

2023年9月20日 20:24
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

オリーブ収穫、お疲れ様でした😄
趣味と実益を兼ねた作業みたいですね😆
収穫したオリーブとエスロクちゃんの写真、イイですね😊

私がお勉強した頃は、直進安定性を高めるため、フロントがポジティブ(逆ハの字)、リアがネガティブ(ハの字)の車が多かったのですが、最近はサスペンションの性能が良いのか、ニュートラルに近い設定がほとんどですね😉
ハンドルを切ると両輪ともバイクと同じで曲がる方向に傾いて、旋回性を高めているそうです😄
また、右と左の傾き具合が違うように設定されているそうですよ😄
きちんと設定しておかないと、タイヤが方べりしちゃいますね😭
コメントへの返答
2023年9月20日 20:35
おむこむさん、こんばんは🌉

左右のタイヤの進行方向に対する角度だけじゃなく、キャンバー角も自動で設定。。すごい、、すごい技術です、サスペンション。。

サスペンションの設定って奥深そうですね。。
2023年9月20日 21:33
黒さん、こんばんは。

オリーブの収穫お疲れさまです。収穫欲! 分かります。収穫するのは楽しいですし、どうやって食べようかなと妄想が膨らみます。🤣

オリーブ、カルパッチョ、ドライフルーツ、ナッツ、畑で収穫したニンニクとバジルでジェノベーゼ! 全部大好き。美味しそうです。何だかお腹が空いてきました!😊
コメントへの返答
2023年9月21日 12:18
SSさん、こんにちは🌧

久しぶりに過ごしやすい日中ですね!

SSさんもさては食いしん坊さんですね😁

静岡は収獲お手伝い出来る農園が多くていいですよね。

お手伝い後の『ちょっと持っていく?』と言われるオマケがまた、食欲と妄想をそそるわけです😊
2023年9月21日 9:16
渋抜きに劇薬を!?ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ 

ネットでみたら、口にいれると皮膚が溶けて痛い死にかたをするって(((((゜゜;)
コメントへの返答
2023年9月21日 12:20
そうなんですよ~、購入するのに身分証明書とハンコつかなきゃいけないし、
そのまま捨てられない⚡劇薬⚡なんです。

作業中は黒艶丸にはケージに入っててもらいました。万が一のことが怖いので。。

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660 さん、どうかお大事になさってください。。痛みが早くひきますように。。」
何シテル?   05/31 19:56
浜松に移住して2年半。 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 少しづつおクルマのことを学んできているので、 これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LTFMメルヘン街道ツーリング:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:36
HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:52:38
ブラックエンブレム(リア)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:47:41

愛車一覧

ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation