• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロート@MSRCの"フロート号" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年7月18日

ルームミラー塗装(水性ホビーカラー/筆塗り)【適当】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回同様 調子に乗って水性ホビーカラー(メタルブラック)で筆塗りしました。

取り外しに関しては他の方が紹介していますので省きますが、手で簡単に取り外せます。(ミラーはドライバーのみで外せます。)
2
塗りに関しては、気泡さえ入らなければ、乾いた時それなりな見栄えになります。
多少ムラは出ますが、まあいいです。

ちなみにこすっても塗装は剥げませんでした。
3
ミラー部分です。
見えるところしか塗らないのでかなり適当です。

乾燥は2時間おきました。
ただシボの部分は何かにこすれるとすぐ剥がれます。
ここのシボ部分には向かないのかな?
もしかしたらミッチャクロンが必要だったかもしれません。
4
ここも見える部分だけしか塗りません。
すでに剥がしてありますがマスキングテープを使いました。
こちらは塗装はげはありませんでした。

ここは運転席からも視界に入りますから、筆は一定方向に動かし、気泡が入らないように注意しました。
5
取り付けました。

ルームランプがピアノブラックだったので、メタルブラックで合わせてみたのですが、結構いい感じかもしれません。
6
近くで見るとこんな感じ。

ムラはほんの少しありますが、この辺からなら見ても気にならないと思います。
7
外から見たらこんな感じです。
悪くないかもしれないです。
あまり触るところじゃないので、取り付けてしまえば、こすれによる塗装ハゲはありませんしね。
完全硬化まで1ヶ月らしいです。


前回のドアベゼル塗装も合わせて、かかった費用は220円(塗料)+筆170円で370円でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 水性ホビーカラー塗装 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコビビリ音解消

難易度:

コネクションロッド取付

難易度:

ルームミラーの位置

難易度:

ルームミラーステーのショート化

難易度:

サンバイザーの交換

難易度:

ルームミラーのビビり音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@むつ子 最近暑いんで奥日光(湯本)とかどうですか?涼しいですよ。」
何シテル?   07/04 22:05
フロート@MSRCです。よろしくお願いします。 みんカラ10年ぶり。 R5年3月下旬納車されました。 末永く乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックフォグ撤去その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 16:55:30
リアフォグカバー取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 14:16:31
リアフォグランプを取り外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:16:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ フロート号 (スズキ スイフトスポーツ)
【パーツレビューについて】 まだ使用してなかったり、取り付けてないものに関してはなるべく ...
スズキ スイフト eddy号 (スズキ スイフト)
10年ほど前 eddy@SRCという名前でみんカラやってました。 ID及びパス共に忘れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation