• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

デフオイル交換3回目。NDロードスター 990S

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6305kmで3回目のデフオイル交換となります。
上側フィラーボルトが23mm、下側ドレンボルトが24mmとなっています。
(必ず上側フィラーボルトが緩む事を確認してから作業しましょう)

23mmという珍しいサイズですが、グイッとやれば24mmのレンチでも外れます。
ですので、結局買うのは止めましたw
2
抜けました。
さ、排油のチェックです。
最後の交換から5000km走行ですが、ほとんど汚れていないみたいです。
3
とても綺麗な透き通った色味です。
ワインディングを楽しむくらいはしてるんですけどね。
4
ドレンボルトのマグネットチェックです。
5
鉄粉は少ないですね。
走行距離300kmから1000kmまで走行した2回目交換の時と変わりません。
6
ウエスで拭いてみました。
鉄粉の厚みはそんなにないです。
7
パークリで綺麗にしました。

合わせてガスケットも交換です。
99564-1800 が2枚必要です。
(もう品番覚えましたw)
8
色味からは、劣化というものは感じられません。
9

ドレンボルトを締付けます。
新油を入れますが、灯油ポンプが楽なのでいつもこれで作業しています。

今回もマツダ純正デフオイルにしました。
【ロングライフハイポイドギヤオイル SG1】
10
だいたい15回くらいポンプすれば溢れています。
規定量は0.6Lです。
11
フィラーから溢れるまで新油を入れます。
落ち着いたらフィラーボルトを締付けます。
12
新油と抜いたオイルは比べてもほとんど変わりません。
13
2回目の交換から5265km走行でした。

今回も劣化の検証として交換しました。
ODO1000kmの時に慣らしは完了していると考えていましたが、やはり正解でしたね。

排油はほとんど汚れておらず、鉄粉も少なく消耗は見られませんでした。
次回はもう少し距離を伸ばして、排油のチェックをしたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチホース交換 クラッチシリンダー交換 その2

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

3000km毎オイル系フル交換&点検

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

右リアハブベアリング交換

難易度:

MTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@n山 さん、おはようございます。
いやあ、結果的にそうなってますね..。今より暑くなれば出番は増えそうですが、フルカバーになってから大切に大切に熟成させてます(;^^)」
何シテル?   06/08 07:55
二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身体を分裂させたい。 DUCATI 1199 PANIGALE S Tricorole DUCATI SBK ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 21:10:10
フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:01:37
リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 02:29:39

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 格好良さが全てをカ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^)990S まさか乗れるとは思っていませんでした。 今まで2年 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(;^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation