• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

酷道アタック SS4完結編 R157 本巣市根尾能郷~大河原「落ちたら死ぬ!!」

2012年11月10日早朝、日の出に合わせて「落ちたら死ぬ!!」で有名な酷道157号線の能郷ゲートを目指しました。 10月下旬に開かずの扉がオープンしたという情報がネットを駆け巡り、酷道マニアが続々と駆けつけていたのです。 実際に能郷ゲートに到着したのは午前6時過ぎ。 まだ暗いです。 走行 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/24 19:52:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 酷道 | 旅行/地域
2012年11月10日 イイね!

ゲートオープン!

酷道157号線の”落ちたら死ぬ!!”で有名な 開かずの扉がついにオープン! 詳細は後ほど。
続きを読む
Posted at 2012/11/10 11:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道 | 旅行/地域
2009年11月23日 イイね!

第二東名

第二東名
昨日静岡県西部の国道257号線を北上しているときに、建設中の第二東名の引佐JCT近辺に遭遇しました。 とにかくでかい。
続きを読む
Posted at 2009/11/23 21:57:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ
2009年09月11日 イイね!

動画編集にトライ!

以前酷道157号線の動画をアップロードしましたが、見てみると無駄に長くで退屈。 というわけでAdobe Premiereで編集してみました。 これで結構本格的?
続きを読む
Posted at 2009/09/11 22:10:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酷道 | 日記
2009年08月30日 イイね!

酷道アタック SS4続編 R157 本巣市根尾樽見~能郷

酷道アタック SS4続編 R157 本巣市根尾樽見~能郷
7月の酷道アタックで時間が足りなくて行けなかった国道157号線の 「落ちたら死ぬ!!」 看板を拝んできました。 岐阜県本巣市の中心部で、根尾までまだ30km近くある地点ですが既に最終コンビニとか・・・。 でもこの2km先と30km先に道の駅はあります。 本巣市根尾の国道418号線交点から能郷の ...
続きを読む
Posted at 2009/08/30 21:25:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ
2009年08月16日 イイね!

プチ酷道アタック R418 岐阜県恵那市上矢作~平谷峠

今日の午前に妻の実家で少し時間が空いたのでこっそり酷道に出かけました。 日本一の酷道と名高い国道418号線の岐阜県最終区間から走って楽しい平谷峠を目指しました。 コースはこちら 走り出して3kmで酷道突入しました(笑)。 最初は集落の中を抜ける道ですが、渓谷沿いでは狭くてクネクネした道になり ...
続きを読む
Posted at 2009/08/16 23:33:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ
2009年07月21日 イイね!

酷道アタック リエゾン区間 りもさんとのプチオフ

2009年7月18日(土) 早朝からの酷道アタックでSS3 R471を終えて富山県砺波市に出たらお腹も空いてちょっと早い昼ご飯。 立山そばと富山名物の鱒寿司です。 お友達のりもさんが金沢在住ということで、富山から北陸道で金沢に出て少しプチオフをしました。 セルシオとiQとかトヨタ内の最大級 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/21 01:34:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ
2009年07月21日 イイね!

酷道アタック SS4 R157 大野市~温見峠~本巣市根尾

走行日:2009年7月18日(土) 酷道アタックも終わりに近づいてきましたが、富山~石川~福井と抜けて福井県大野市から最後のR157に挑みます。 コースはこんな感じ。 落ちたら死ぬような断崖絶壁と路上河川で有名な酷道ですが、これまで走ってきたR418やR471よりは穏やかという話もあります。 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/21 00:28:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

酷道アタック SS3 R471高山市河合~楢峠~南砺市利賀

走行日:2009年7月18日(土) SS2のR360に続いてそのままSS3のR471に突入です。 ここは「開かずの国道」として有名で冬季+災害で年中通行止めだったりします。 ルートはこんな感じ。 スタート地点に2本の串刺しが いかにもここから酷道の始まりという感じがします。 R471は ...
続きを読む
Posted at 2009/07/20 19:44:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

酷道アタック SS2 R360白川郷~天生峠

走行日:2009年7月18日(土) 前回のR418八百津は倒木で断念し、東海環状道美濃加茂IC~東海北陸道白川郷ICまではしばしリエゾン区間。 白川郷ICを降りてR156で2kmくらい南下すると国道360号線との交点に当たります。 ここからスタート。 コースはこんな感じ 少し進むと白川郷の ...
続きを読む
Posted at 2009/07/20 07:41:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 酷道 | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation