• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちょんのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

【CCウォータープロテクト300 モニターレポート】辛口やで!

【CCウォータープロテクト300 モニターレポート】辛口やで!CCウォータープロテクト300のモニター当選!
みんカラのモニターは初当選です。









プロスタッフさんの商品の特徴

洗車後のぬれたボディーにスプレーして拭くだけでコーティング効果が得られるCCウォーターシリーズから、高耐久&UV強化タイプが新登場!
浸透力の高いコーティング成分をさらに強化した「高耐久ガラス系コーティング成分」に「濃縮UV吸収剤」を配合!
W効果で強固な被膜を形成し、艶とガラス系独特の透明感あふれる輝きで車全体を包み込みます。
さらに、繰り返し使う事で長期間紫外線からボディーの劣化を防ぐ、厚く硬いガラス系被膜になります。
また、ボディー以外に窓ガラス、ヘッドライト、ホイール、メッキ部分、車内のダッシュボードにも使用できる便利アイテムです。
•疎水性強化タイプ:水がサーッと流れて雨ジミ・水アカが付きにくい疎水性。従来品よりも疎水力アップ。
•濃縮UV吸収剤配合 / ノーコンパウンド / 全色対応・無香料 / 300ml(普通車約7台分)

ってことらしいです。



実は前回ワックスをかけたのが、昨年の10月11日で約5ヵ月水洗いのみ
他社さんのワックスですみません。





さすが耐久性と持続性を重視したと書くだけあります。
ボンネットと天井は少し落ちかかってますがサイドはワックス必要ないくらい効いてます。
下の画像は、軽く洗車しただけの状態







サイドより
軽く洗車した状態。
これでワックス後5ヵ月です。



この状態でCCウォータープロテクト300を施工しても効果がわからないので
ワックスの効きが弱くなっているボンネットとルーフをクリーナーでリセット。

そして、CCウォータープロテクト300を施工します。


パッケージを開けるとマイクロファイバータオルが付属
裏と表で毛足の長さが違う!
これって購入した人の何%の人が気が付いて裏表使い分けるのでしょうか?
逆にちゃんと説明読んで毛足の長さが違うことを知ってると、今どっちの面で拭き取っているのが裏か表かどちらか気になってストレスです(笑)

発想は良いけど、どちらも毛足長くても問題ないと思いました。

それより上のボトル!
どうしてストッパーが外れるタイプなのでしょう。。
今どき台所洗剤でもロック付ボトルです。
何とかならなかったのでしょうか?

いろいろあっても中身で勝負!


雨ジミ・水アカが付きにくい疎水性ってことで確かにサーっと流れます。
施工性も塗るだけなので簡単。
艶は思ったほどなく自然な感じ。
耐久性は疎水性のタイプなので判断できないでしょう。
強化された濃縮UV吸収剤ってのも効果がわかりません!


ってことで結論!
商品が良くても結果が目に見えない、体感できないもの多い!


でもプロスタッフさんが開発したものなので信頼して適材適所に使うことにします。
ヘッドライトやテールランプの灯火類






グリルやドアハンドル、エンブレム等のメッキパーツ





泥よけ等の無塗装樹脂パーツ




サイドステップ
鏡面のようにピカピカでしょ♪



上記のパーツはワックスよりCCウォータープロテクト300が最適なので、今後も使わせていただきます。

追記
傾斜の少ないボンネットやルーフは雨が降っても今までより汚れが少ないです。
Posted at 2017/03/20 21:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんでもないようなこと | 日記
2017年03月14日 イイね!

関西舞子サンデー

関西舞子サンデー行ってきました関西舞子サンデー!









masaR8さんと中島PAで待ち合わせして会場入りしました。
何やら下記の企画もありちょっと楽しみ♪






到着するとアヴェンタSVロードスターの納車式もあるので会場駐車場は、ほぼいっぱいの大盛況。




ほんと会場はオールジャンル!
スーパーカーから旧車、コンパクトまで。
カメラも歩きながら適当に撮ったので少ないです(^^;)
なぜ写真を開放気味で撮ってるかと言うと…
人の処理が面倒だから(笑)



手持ち&マニュアルフォーカスなので少々のピントずれはご勘弁を。



広告被ってるのは画像クリックで見て下さい。



まずはメインイベント納車式後のアヴェンタSVロードスター!
綺麗な赤で光が当たるとピンクっぽくなります。






オーナーさん納車式で愛犬をルーフの上にポンと乗せて撮影。

自分ならランクルのステップバンパー上ならいいけどボンネット上は乗せないかな〜
まだまだ自分の器が小さいです(笑)








もう内装もコックピットと呼んでもいいくらい












フェラーリの大群は、ツーリング等で見たことあるけどアヴェンタばかり大量に見たの初めてです。









これモーターショーじゃないですよね?
一角がモーターショー状態でした。






キラキラなムルシエラゴ







80スープラ AVS?ホイールのツラ具合とシンプルな感じがいいね♪








セリカLB 個人的にはセリカで一番好きです^^








まるでWRCから飛び出てきたようなセリカ♪







光岡の何だっけ?
3台並ぶと圧巻です。








イヴォーク コンバーチブル 初めて見ました。
隙間から光が差し込んでいい感じ^^








ロケットバニーRX-7 
ゴリゴリバーフェン仕様もコンセプトがしっかりしているのでカッコいい~







BMW M6 MですよM!
Mでも車高バッチリでツラツラホイールいいね







オーバーフェンダーでマッチョなマスタングが更にマッチョに







KTM X-BOW 阪和道をSC430で走っててブチ抜かれたことありますが運転めっちゃ楽しそうです♪






メルセデス SLS カーボンディスクローターが会場一ピカピカでした。




 


フェラーリ458 定番だけど赤が良く似合う







AZ-1も3台並ぶと圧巻です。









シルビア渋っ!ボディーカラーも良い色でした。








フェラーリ488 正常進化でカッコいいけど車知らない人が見ると458と違いがわからないかもね^^;









ガヤルド コンパクトな車体にV10エンジンいいね♪








シビックR いつの間にか高級車にEK9が懐かしい。








124スパイダー こちらも初めて見ました。
しかも3台並んでる~







クラシックミニ乗ってた時が懐かしい~








やれ具合い素敵♪ でもランクルはピカピカで乗るつもり(笑)








スカイラインワゴン 渋い!初めて見ました。








S600 純正色かな?綺麗なブルーでした。








ビート 現在的な弄り方が新鮮です。
綺麗な色で車体もピカピカでした♪








FIAT500 このクラシックなのにPOPな感じいいね!
こう見ると現行モデルもよく再現できてると思う。







トミーカイラZZ ぬるぬるボディ♪
みんな綺麗に維持してますね。








F40チックなやつ初めて見ました。
デフォルメ感がすごいです^^;








トムス エンジェル 超レアな1台
って1台しかないんですよね^^;



そんなこんなで超レアな車が、もっといっぱいあったのですが歩きながら適当に撮ったので写真少な目です。




自分たちの写真が1枚も撮ってなかった^^;

午前中に会場を出て再び和歌山へ

2回目の納車式
masaR8さんの軽トラを和歌山まで引き取りに^^
って自分は和歌山戻るだけですが。。
やっぱり写真は撮らないとですね^^;

masaR8さんお疲れ様でした~

そして関西舞子サンデーの主催者及びスタッフの方々、参加された皆様お疲れ様でした。

今はランクル70乗ってますが、旧車も車高短もカスタムも大好きなので、どこかイベントに似つかわしくないランクルで出没すると思いますので、また見かけた時はよろしくお願い致します。



Posted at 2017/03/14 19:08:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノーブル再びR8 ありがとうございます😊
7ヶ月長かったです…
昨日フル乗車で伊丹空港まで乗って行ったけど運転楽しかった♪」
何シテル?   02/25 18:09
乗り物が大好きな やっちょん  です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
シビックタイプR(FL5)からGRスープラに乗り換えました。 マットホワイトエディション ...
ホンダ スーパーカブ110プロ JA61 ホンダ スーパーカブ110プロ JA61
お散歩用に買ったけどノーマルで乗れるわけもなく… 弄ってるうちに今のスタイルになりました ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
コンパクトなサイズ! なんか程良い車って言葉がピッタリ カスタムはほどほどにシンプルリフ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアに乗り換えることになりました。 中古車ですが通勤に足に使い勝手良さそうです。 前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation