• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shun7のブログ一覧

2024年07月18日 イイね!

Detoxと塗装の状況

Detoxと塗装の状況夕方から1時間半ほどかけて海岸へ


走っていれば何とか耐えられる程度
梅雨も明けたのでひとっ走り

波の音を聞きながらぼーっとする日もあって良いなぁ

でもぼーっとしていられない現状が...


先月塗り直したアームが


もうこんな感じ


逆も同じく

水性塗料の一回塗りでは飛び石による傷には弱く、すぐ元通りになってしまうようです

というわけで、近日中にサビキラーと油性塗料で再度塗ってみようと思います〜



Posted at 2024/07/19 00:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

勝利の雄叫び

勝利の雄叫び先日の木曜日にスターターリレーを追加して(詳しくは整備手帳)残りの作業を金曜の仕事終わりにでもやるかと思っていたら、金曜の朝から何だか体調が悪い。
喜びのあまり飲みすぎたかな?とも思ったが、二日酔いともどうも違う...

職場に行って検温したら微熱。
1時間ほど仕事をしてもう一度測るとまだ微熱。
頭はくらくらするし吐き気もするということで、早々に帰宅して寝込んでました。

土曜の午前中も何だか体調が悪いまま寝込んでいましたが、午後になってようやく戻ってきた感じがしたので夕方を待って整備を再開。
残すところは配線の取り回しと、小便小僧仕様のクーラントホースに受けをつくって、リザーバーというか封水するというか、空気は抜けるけど吸いはしない仕様にする試作(と言うほど仰々しいものでもなく...)
このリザーブタンク関係では、くね7さんからメッセージを頂いて、とりあえずの簡易として設置してみました。


バーキンケントには前期後期があるようで、エアフィルターの穴の有無で前期後期を判断するのか分かりませんが、IN -OUTとしてトップとボトムしか無いラジエーターとミドルが存在する個体があるようです。
それによって加圧型のエキスパンションタンクが必要か否かが変わってくるらしい...
そんなこととは知らず、減ったなら足せば良いだろうとテキトーに乗って放置してました。

これを見ると加圧型のエキスパンションタンクがついてた仕様のはずがレスでションベン小僧仕様...

走行で液面が下がり、停車中空気を吸い込んでより水温センサーが熱されやすくすぐファンが回ってしまうのではないかということで、作業にあたった次第です。






本職の方から怒られそうなくらいの酷い見た目ですが、自転車用のボトルホルダーにハイボールの500ml缶を固定して、缶の中には5〜6センチほどクーラントを入れて、空気は抜けてもホース内以外の空気は吸わずクーラントで封をする仕様で作ってみました。
効果のほどは分かりませんが、垂れ流しじゃないだけマシになったでしょう😛


天気も良いので試奏を兼ねて道の駅まで。
相変わらず停車後、再始動しようとするとラジエーターファンは回ったままですが、セルはカチッと言うだけで回らない状態から元気よく回るようになってくれました!
大成功!万歳!

後々エクスパンションタンクはどうにかしたい。
もうこの問題さえ解決すれば、ようやく納得の状態になるんだけどなぁ

あ、、まだオルタ買ったまま交換してなかった...

おわり






Posted at 2024/07/06 19:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

紫陽花求めて早朝ドライブ

紫陽花求めて早朝ドライブ平日休みが職場の先輩と重なったので紫陽花求めてドライブに同行させていただきました。

朝4時起きともなると今このブログを書いてる時間がものすごく眠い...

今回は2箇所。
どちらもインスタで良い感じの写真があったのでその構図を真似て撮れればなぁということで行ってきました。



残念ながら去年の咲き具合と、ドローンを使用しての撮影だったようでうまく収めることができずこれが精一杯



なんとも言えない感じになったので、近くの神社に行くと華手水になってました!






という訳で、先輩とはここで分かれて2箇所目へ。








車体と空がやたらビビットになって紫陽花の色味が飛んでますが、噂通りの見事な紫陽花でした👍



こんな感じでいっぱい雑草を食べたので帰宅後洗車。


天気も良いのでかねてより気になっていたここのサビを落とすことにしました。
思いの外柔らかい塗装で錆もワイヤーブラシで簡単に落とせたので、手持ちの水性塗料を刷毛塗り。
防錆下地を塗ってからとも考えましたが、そのまま塗れるとの謳い文句だったので試しに塗ってみた次第です。


油性に比べて弱そうな塗膜ですが、どうせすぐ傷つくので手軽に塗りやすい方を選んでみました

ツヤありの黒を買うとやたらテッカテカでかえって目立ちそうなので、ボディのライムグリーンとマットブラックなラインの構成合わせて、元の塗装同様艶消しブラックです。

耐久性はいかに?



遠目で見て良い感じ🙆
Posted at 2024/06/12 10:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月09日 イイね!

梅雨入り前にロングドライブ

梅雨入り前にロングドライブ年度が明けてなんだかんだ忙しく、そして休みと天気と体力の組み合わせがどうも噛み合わず、4月はあまり乗れていなかったセブン。

GWに乗り回すぞ〜
と考えていたら結婚式で会って以来の大学の同級からLINEが入って、急遽神戸で3泊4日2ラウンドのゴルフ旅行をすることに。





同じサークルの先輩と3Bでまわり風呂に入ったら、懐かしさとともに反省会という名の酒飲み笑
新調したドライバーとUT、クリークがどれも良い感じにハマってスコアも上々。戴き物のアイアンセットを買い替えという悪魔の囁きを必死に払いながら楽しい楽しいラウンドでほんのり焦げました。

おいおい。
これじゃぁ休みがあればゴルフに行ってるだけじゃないか!
とふと我に返って、たまたま仕事が休みで広い範囲で快晴との予報だったので、昨年のこの時期、まだセブンに乗り切れていない自分を快く受け入れてくださり、あっちこっち連れて行ってもらった()(なぜ意味深なのかは1年前のブログ参照)
そのルートをたどって森林浴&ゆるキャン△聖地巡礼をしてきました。

目覚ましは5時にセット。

スマホで天気予報再確認。

「晴れるけど寒い」

うーん。平地でさえ寒いなら山はもっと寒いだろうなぁ...
ダウンジャケットはこの前クリーニングに出してしまって、すぐ着られるのはUNIQLOのウルトラライトダウンだけ。
もう少し寝ようとアラームをかけていなかったら8時過ぎになっていました。
この時間は山道までの間が通勤通学時間で非常に混んでる。
軽食を取り準備をして9時過ぎに出発となりました!

一山超えるごとに気温が下がっていく...
とりあえずはと、厚手のパーカー1枚で出てきましたが、流石に15度ともなると日光は温かいですが、走ってると走行風が冷たい。
二山ほど超えたときには、ウルトラライトダウンとその上からウィンドブレーカーを着てドライブ続行。
路肩の温度計で12度の表示でしたがこれだけの装備で十分快適に走れました!

まずは腹ごしらえといことで11時頃にどんぐりの里いなぶ到着。




少し冷えたので温かいそばを頂いてなお物足りない感じだったので、人生初となる五平餅堪能してきました!
うまいなこれ!
岐阜セブンの方々が時折投稿していたのが気になって食べてみました。




最近知ったのですが、ここの道の駅も舞台になっていたんですね!
ということで同じようにカステラ買ってみました!
今晩のデザートに食べます👍



腹ごしらえしたあとは、まずそんなに寒くないであろうyhgダムへ。
ダムまでの道のりは車もバイクも一切おらず、自分のペースで走ることができついつい右足が忙しくなります笑
ダム近くになるにつれてショートコーナーが続くのでテンポ良く走れてめっちゃ楽しい!
去年は納車時の2015年製NEOVAを履いていて、到着してタイヤ談義をしはじめた途端に今すぐ交換するべきだと口を揃えてアドバイスを頂いたのが懐しい。


全然グリップしないし滑るしついていけなくて、走らせ方とか、タイヤの使い方とか慣れてないからなのかなと思ってたのですが今日走ってみて、単純にそれだけじゃない事がよくわかりました。

シバタイヤ結構グリップするやん。
ってか作動域に入ったら回頭性が増してむしろ走りやすい!
ぶっ飛ばし系には向かないかもしれないけど、ちょいノリ、ちょい踏みで遊び重視なセブンに向いてるかも!

到着した頃には乾きかけのガムみたいにベタベタと。
お陰で塗り直したばかりのリアフェンダーは飛び石傷だらけになり、味が出てきました。




到着すると先客がいたのですが、便所に寄ってる間にいなくなっており貸切状態。
色んな角度から写真を撮ってみました。
今思えば向きを変えて取るのもやっとくべきだった...

第2の目標聖地巡礼②がこちら











のんびりしてたら、野生のイノシシが出てきて危なかった...
怖くなってエンジンをかけたら逃げて行ったのですが、そっちは自分側今から行こうとしてる車道...
20メートルほど追いかける形となりましたがガードレールの隙間から逃げて行ったので、なんの被害もなく済みました。
よかった...

次なる目的地は茶臼山!

Yhgから茶臼山までのルートは程よく飛ばせてコーナーも楽しめるルートだった気がしたのですが、間違って古い道を行ったのか途中まで対向車が来たらちょっと嫌だなぁ程度の峠道を、熊かイノシシか鹿が出たときの恐怖を感じながら走らせました。
見知った道に出てからは安心感のあまりペダルも緩み、まだ残る新緑と青空をながめながらゆっくり向かいました。



到着すると結構車が多いこと。
どうやら11日より芝桜のイベントがあるようで、一足先に見に来ている観光客で賑わっているようでした。




リフトに乗るのはまたの機会にして
夕方の混む前に帰宅して洗車して本日終了。
風呂に入ったら髪から結構砂利が出てきたので、入念に洗って夕飯を作ろうかなってところで今このブログを書いてます。

トータル240キロ。
200キロ走ったところで満タン給油をして18L
山道を走ってもリッター10キロ超えてる!
高速巡航で14とかなので、ぜひ皆さん!
フルフェイスを被ってフロントスクリーンは外して乗りましょう!











Posted at 2024/05/09 18:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

マスクを外してドライブ!

マスクを外してドライブ!仕事の休みと晴れがちょうどよく重なって簡単に整備して、湖畔をドライブしてきました!

整備というほどでもないですが、今回のメインはプラグの交換とクラッチワイヤーの注油。

プラグは冬用に6番(BP6ES)にしていましたが、車載していた7番を磨いてつけました。



フロントから1番2番



3番4番

多少差はあれど、焼けすぎて真っ白ってことはなく程よくきつね色に焼けていたので、また寒い時期になったら6番に戻そうと思います。

7番を取り付けるにあたって今回はプラグの向きにこだわってつけてみました。一説によると、エキパイ側ではなく燃焼室側に向いていたほうが良いらしい。
上の2枚の写真をよく見るとマーキングして取り付けられています。

今更ですが、このブログを書いてるタイミングでエキパイ2番3番を固定しているスクリューの増し締めをわすれたことにきづきました...
ゴム状の液ガスなので耐久性も良さそうだし、漏れている様子も無いのd大丈夫でしょう。
次走る前に締めときます笑


そしてクラッチワイヤーの注油。
前回湧水だらけの山道を走ったこともあり、今回は気分的に一旦完全に取り外しての注油としました。
以前クラッチワイヤーが伸びたのかリバースに入らない件を報告して、ワイヤーの張り調整をしてからやたらと重い感じがしていたのですが、外して動かしてみると自重で動くまでとはいきませんがスルッスル。
U字に曲げて動かしてもつまむだけでスルスル動く...

わざわざ注油する必要もないんじゃないかというほどのスルスル具合でした、一応パーツクリーナーで洗い流してからバイク用のワイヤーグリスを注油しておきました。
大した差はありませんが、自重で動くほどにはスルスルになりました!

と一通り終えドライブへ。



よく行く湖畔の駐車場で一服。
昼間はバイカーが多く4輪は少ないここの場所。
しばらくすると、個性あふれるMAZDA4台が目の前に駐車してきたので、車を眺めながらの一服はすぐに終わりを告げ、機能の夜に大宴会をしていた道の駅トイレ休憩へ向かいました。


ネットを見るとカスタムカーMTGとやらが開催されていたようで、
USDM、JDM、スーパーカーから直管VTEC...
まさに小さな大黒と化していました。



そんな場所も日中はごく普通の道の駅...
かと思ったら、コレまた元気の良い旧車會だか暴走族だかの後ろから入場する形となってしまい、なんだかなぁという気分。
駐車場でもブンブンやってたので、セブンのうるささがかき消されて結果オーライか笑



用を済ませて手を洗うと目の前にはツバメが!
ツバメってかおの周りがオレンジで胸は白く羽は黒いイメージだったのですが、近くで見ると黒ではなく濃紺なんですね!
初めて知りました!

日も暮れ始めて、まちなかを運転すると対向車のロービームが眩しくて仕方ないのではやめに帰宅。
途中でガソリンスタンドによって給油してから帰宅したのですが、スマホを開くと写真とともにLINEが入っていた。

ガソリンスタンドで端末を操作してる自分の写真

フルフェイスヘルメットを被っていたので本人か分からず声をかけにくかったようですが、近所のセブンのりのToshi867さんからでした!

最近お会いしてないので、そろそろ第3日曜日に出撃してお蕎麦食べに行きましょー
(とあえてみんカラのブログで呼びかける小心者の自分です)

21日は晴れるかな~
そのために有給突っ込んでるので何としても晴れてほしい!
Posted at 2024/04/14 20:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo なんと痛々しい😱
退院と命に別状はないとのことで安心しましたが、くれぐれもお大事にしてください」
何シテル?   07/30 21:33
Shun7です。よろしくお願いします。 バーキン ケント1600に乗っている限界サラリーマンです。 かなり無理したので、バイクや自動車の整備は一切やったこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セブン 足回り(ではないけど)作業(その11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:30:38
セブン 足回り(ちょっとだけあり?)作業(その8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:14:35
スポーツ触媒化#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:12:45

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
バーキン ケント1600に乗っている限界サラリーマンです。 かなり無理したので、バイクや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation