• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shun7のブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

水回りの処理

水回りの処理私のバーキンセブンは本来ヒーター上に固定されている三角形のリザーブタンクは取り外されています。おそらく経年劣化で割れて取り払ったのでしょう。

キャップに一番近い本来タンクへリターンする配管はボディ下にたれ流し。この酷暑のなかで走っているうちは走行風とファンのお陰でなんともありませんが、停車すると尿漏れレベルでちょこっと漏れ出ます。

クーラントを追加するほど漏れてはいないものの、ヒヤヒヤしながら乗るのも乗る前にいちいち補充するのも面倒。

サイフォンの原理が使えるのか否かわかりまでんが、垂れ流しではなく、ペットボトル半分くらいクーラントを入れておくだけでタンクとして機能するものなのでしょうか?

73sevenさんの記事を参考に、溶接まで手を加えることはできませんが、効果を考えていきたいと思います。



この記事は、ケータとバーキンどっちがクール?  Which is more cool, Caterham or Birkin?について書いています。
Posted at 2023/08/27 14:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

スカットルを開けるぞ

スカットルを開けるぞ第3週の日曜日はいつものように早朝からMTGの予定でしたが、近隣住民からのクレームにより急遽中止に。前回、警察が来た際には騒音と話し声が煩いとのことと聞いていましたので、ただでさえプリウスよりうるさいセブンやら旧車が多く集まる訳ですから、なんとも言えないもどかしさがあります。

主催者の方が何度か近隣住民との話合いや調整をしていただいた中での中止の決定ですから、来月はまたの楽しい空間が戻ってくるよう、より一層ひとりひとりの民度と節度を守る必要があると強く感じました。
個人的には大きな触媒とグラスウールを詰め直した(きっと車検対応)自作マフラーのお披露目になる予定でしたので、少し残念です。



ということで、朝焼けを楽しみながら近くの湖畔の駐車場へ。
普段はバイカーで賑わっているポイントですが、流石に薄暗い時間にはほとんどいませんでした。
台風が過ぎてからこの時間帯はとても過ごしやすい気温なので、晴れたら仕事前にもひとっ走りしたいのですが、未だにセルが回らない症状が頻発しているので、時間的余裕があるときにしか怖くて出撃できません。お盆もあったのでショップの手続きに時間がかかっているのかなぁと思いながら、かかるときはかかるし特にに急いではいないので気長に待ってます。



2時間ほど滞在してトイレに行きたくなり湖畔をあとにしました。
以前はあったとか少し先ならまだあるとか、ベテランライダーの方々に教わりましたが自販機があってもトイレがないのはきつい。



先月に引き続きみぞさん宅ガレージをお借りして整備開始です。

今回の目的は

·ウィンカーリレーの交換
·セルモーターの確認
·オイル交換
·配線のリフレッシュ
·各種グリスアップetc...

てんこ盛りの予定ですが、ひとまずスカットルを開けてジャッキアップしていきます。


私のセブンの電装系として
·ETCの装着
·イグニッションキーからキルスイッチ+プッシュボタンへ
·アンメーターからボルテージメーターへ
·水温計の交換
·シートベルト未装着警告用のプッシュボタン追加
が変更されています。

これらの交換にあたって全塗装前に手が加えられているとはいえ、配線全部がリフレッシュされているわけではないのでかなり手際そうな印象。
みんカラの諸先輩方の投稿をみるとメチャメチャきれいにリフレッシュされている方々がいらっしゃるので、走りに関わらずともオールリフレッシュしたいですよね。

まずはかねてより最大のトラブル、セルモーターの不調です。


とりあえず外してみてバッ直での動作確認。
そもそもどの端子がどんな役割を果たしているのかさっぱりでしたので、ネットの情報をもとに格闘すること1時間以上。
アースだと思っていた配線が実はアースじゃなかったり、M端子に良くわからない配線が繋がっていて外しても普通に回ることを確認したり、これだけで午前中を使い切ってしまいました。

一旦お昼を食べに近所のコメダ珈琲へ。
まさか以前ツーリングで御一緒させていただいたセブン乗りの方が隣の席にいらっしゃるという偶然。
歳をとってもセブンに乗り続けたいものです。

休憩のあとは手っ取り早くウィンカーリレーの交換です。

元々は2ピンの機械式リレーがついていましたが、車検の範囲内とはいえ点灯時間が長く点滅速度が遅い感じがして気持ちが悪かったので、Amazonで安く買える3ピンのICリレーに交換しました。


3ピンになることで配線をどうにかしないといけないのか不安でしたが、調べたらアースが必要になるだけの簡単仕様。
そもそもリレーの仕組みとか役割がわかっていなかったので、また一つ成長しました。
速度調整付きなので手の届く範囲に固定して好みの速度にできました。ただ、停車中などのアイドル回転数が下がって電圧が若干変動するようなタイミングで点滅間隔が若干変わるのは変わらずなのでこの点については諦めました。


この写真は終盤に撮ったものですが、リレーにアクセスするにあたって足元側からのぞけばスカットルを開けずとも交換できる仕様を理想として、その他のリレーも含めてステアリングシャフトを軸として三叉に分かれているポールにタイラップで固定する形に変更しました。完全な自己満足ですが、3つ前の画像よりドライバー側がスッキリした印象です。

ドライバー側の配線をいじっていると目についたのが、先端が絶縁処理されてまとめられた複数の配線たち。
キーシリンダー、デフォッガー(熱線)、ワイパー、ウォッシャーが取り外されている仕様なので、不要な配線が残っている状態という訳です。もとの仕様に戻せるようにとのことで配線を残していると聞いていましたが、戻すつもりはさらさら無いのでいらないものは外して計量化、トラブル防止に努めます。


まだ外せそうなものはありましたが夜も遅くなってしまったので、今回はこれだけの量を外して終了です。


と言いたいところでしたが、チャージランプが千切れたのは経年劣化としてボルテージメーターとフューエルメーターが動かない。
ライトOnでバックライトは点く。
疲労で頭がまわらないなか配線図や今まで外した配線を思い出して格闘すること1時間以上。不要だと思って外したヒューズ(配線図で言うヒューズボックス2a)とウォッシャーとデフォッガーの青の配線が、どうやらフューエル水温タコの3種と共有していたためこのような事になった模様。

ヒューズボックスのエンジンルーム側のアクセスはブロアファンとラジエーターが邪魔で非常にアクセスしにくく、とても一人で作業できるようなものではありませんでした。
1日がかりで格闘して最後の最後にこの有り様。
一人では不貞寝するか諦めて放り投げるところでしたが、みぞさんのご協力でもとに戻す事ができました。
本当にありがとうございます。

私の自宅近くは一切の雨予報がないことは事前に確認済みでしたが一山超えてた先の天気は確認しておらず、作業が終わった頃には夜からまさかの雨予報。
夕飯を食べずに帰宅するか悩みながらオイル交換をお願いして、自分は配線とスカットルを戻す作業をしていたら夜中に雨予報がずれ込んだので近場で寿司を食べる事に。
試走も兼ねて私のセブン1台で向かいました。

疲れで食べながら眠くなり店を出たら...



それも土砂降りの雨

今まで一度も濡れたことがなかったのに盛大にボナなれました。
疲れと焦りと諦めと悲しみと色んな感情が溢れてきてSMPに投稿する写真を撮る余裕がありませんでした。
バケットシートには5センチほどの水たまり、無情にもボディにはワックスがけをしていたのでしっかり撥水していました(;´д`)トホホ…

ガレージに一旦戻る中で雨はどんどんひどくなっていくばかり。
ゲリラ豪雨でできた水たまりで高らかに水しぶきを上げてそれらが顔面直撃。
走っているうちになんだか楽しくなってきて、2人でむしろ気持ち良いくらいだわとかワイワイ騒ぎながら無料のスプラッシュマウンテンを楽しみました。
どうせずぶ濡れなのでそのまま帰っても良かったですが、フルフェイスをかぶると視界不良のためしばらく雨宿りをして、高速を使って帰りました。

このときに実は気になっていたのが雨の中のシバタイヤの性能。
水たまりに入るとフェンダーの内側に水がザーザーあたって減速する感じが顕著ですが、高速100km/h巡航でも特にハイドロが起こるような感覚はなく安定して走れていましたし、足車に履かせているBSのエコタイヤなんかよりよっぽど安定感がありました。




トンネルを抜けるとカラッからの路面。
服の前側は自宅に着く前に乾きましたし、靴は足元の熱で生乾きくらいにはなりました。

初めての雨。
夏なら濡れたって良いなと開き直る精神はセブン乗りには必須ですね。
また一つ成長しました。


長くなりましたが、今回はこれにて終了。
また来週天気次第で今度は泊りがけで今回できなかったところの続きと、配線のリフレッシュ。
配線図と長さを考慮して様々な色の配線コードを1万円以上購入しましたので、気合を入れてオールリフレッシュを目指します!

直してるのか壊しているのか。
むしろその繰り返しで成長できているのか?
成長できるのも環境を提供してくれるみぞさんをはじめ、みんカラの皆様の記録やアドバイスのおかげです。
今後とも宜しくお願いいたします✨

Posted at 2023/08/23 16:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「小雨でカッパを着ながら向かったけど、着いてしばらくしたら予報通り晴れた☀️」
何シテル?   06/16 10:31
Shun7です。よろしくお願いします。 バーキン ケント1600に乗っている限界サラリーマンです。 かなり無理したので、バイクや自動車の整備は一切やったこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:41:43
セブン ラジエターキャップ加工(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:37:43
サーモスタット検証結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:27:52

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
バーキン ケント1600に乗っている限界サラリーマンです。 かなり無理したので、バイクや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation