• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leeyamakunのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

通潤橋まで走ってみた

通潤橋まで走ってみた出光の軽油に替えてから燃費が伸びない問題を改めて確認するために甲佐方面から美里⇒山都の通潤橋へワインディングを走りに行ってきた。


行きは上り坂、帰りは下り坂になるのだが、
このルートは新車時には19〜20km/Lくらい出ていた。



山都町にあるこの通潤橋に上流の川から水を分けている『通潤用小笹円形分水』にも立寄り、九州中央道を使って山都通潤橋ICから益城町の小池高山ICへ





2時間半程の約130kmのドライブで、13.8km/Lから16.9km/Lへ燃費は回復したが、やはり燃費が伸びなくなっている気がする。

そろそろ煤洗浄が必要なのかな?(´・ω・`;)

九州だとディーゼルエンジンの煤取りって、どこでやってもらえるんだろう?
Posted at 2025/07/17 18:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

出光の品質問題ってどうなんだろう?

出光の品質問題ってどうなんだろう?先月から出光(Apollo石油)に軽油を替えたのだけど、やたらと燃費が落ちている気がする。
街乗りが多めだったからと言うのもあるかもだが、こんなに燃費が落ちた事は初めて。

さらにこ排ガスの匂いがキツくなっている気もする。

↓↓↓こういう記事を見ると諸々不安になる😥
出光興産、子会社の東亜石油がガソリンや軽油の品質検査で不正発覚|自動車部品・素材・サプライヤー|紙面記事

しばらく様子見るしかないのかな…(´・ω・`;)
Posted at 2025/07/14 01:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月11日 イイね!

インチダウンの効果確認に阿蘇へ

インチダウンの効果確認に阿蘇へ車検のついでに足周りをインチダウンしたので、効果を体感したくて阿蘇まで2時間程ドライブしてきました。


国道57号線を巡航し、熊本地震の地震遺構である数鹿流崩れ跡を抜け、赤水駅方面から阿蘇神社へ向かう途中のレストラン『あそ路』を少し過ぎた阿蘇市永草にある貯水池。


ここは鷺たちの集団繁殖地になっていて、この時期たくさんの鷺たちが子育てしています。
こういう場所が県内の至る所に有るのが、農業県熊本の魅力。


人工的に作られた観光地を巡るのも悪くないけど、ちょっとマニアックに足を伸ばせば心動かされる場所は他にもたくさんある事を、熊本にUターン移住して改めて再認識している今日この頃。


…で、肝心のCX-30の足周りですが。
体感的には結構良くなったと感じました。


そもそも、3年近く屋外保管状態で2万km以上走った純正タイヤは当然劣化も進んでいたわけで、最近やたらと足周りの硬さを感じていたので、タイヤのボリュームが上がるだけでこんなに乗り心地が変わるのかと実感しました。
(まあ中古とはいえ、タイヤも元の純正タイヤより新しいので、ゴムの劣化レベルの違いもあるのでしょうが…)


元々がMAZDA車は足周り硬めなセッティングなので、ワインディング走行時等その硬めセッティングが良くて購入したので、それをとやかく言いたいわけではなく。
タイヤの劣化で弾力性が減衰してくると硬さがやたらと目立ってくる事に何らか対処をしたかったわけです。


結果的に言えば、この車には17インチ位のタイヤが本質的に合っているのではないかと改めて感じたドライブでした。









Posted at 2025/07/11 14:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-30 | クルマ
2025年07月10日 イイね!

ついに公式発表キタ!!

ついに公式発表キタ!!新型「MAZDA CX-5」を欧州で初公開
―マツダのビジネスおよびブランドを支える主力商品として2025年末に欧州から導入―

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5(マツダ シーエックス ファイブ)」を、現地時間の7月10日に初公開したことを発表しました。

イメージカラーはやはりマツダレッドなのね。
顔も精悍でカッコイイ。
ディーゼルハイブリッドを期待していたのでディーゼル廃止っぽいのは、正直残念な気がしています。


そして内装。
マツコネのモニターが思った以上にデカい。
ステアリングのマツダマークはアルファベット表記になるんですね。
インテリアの質感の高さは流石マツダと言った感じ。
あとは他社に後れを取っている安全制御がどうなっているのか…気になる点はいろいろあるので、今後の発表を待ちたいところです。




Posted at 2025/07/10 17:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型 CX-5 | クルマ
2025年07月09日 イイね!

代車を返して来ました。

代車を返して来ました。 車検の代車として貸出してもらったCX-3をCX-30の引取りに合わせて返してきました。

 先日も書きましたがCX-3なかなかに乗って楽しい車です。

 この車は年次改良によって電動パーキングブレーキやオートブレーキホールドが標準装備されているので、更にマイルドハイブリッド化して電動アシストが加わればもっと売れる気がします。


 現行モデルはアイドリングストップからの走り出しにセルモーターでのエンジン始動が必須なので、これが電動モーターで走り出し、いつの間にかエンジンが始動している感じになれば、乗り味が更に良く感じると思うのですが、新型にモデルチェンジされなければ、そんな変更は難しいでしょうね。



 何にしても、MAZDA車はなんやかんや言っても総じてカッコイイし、全車ドライバーズカーです。
Posted at 2025/07/09 22:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキ、西部でEV生産開始
HV用電池の電極国産化、首相賛辞

https://www.nna.jp/news/2832053
何シテル?   08/27 20:19
シャドバンでアカウントが消えたので、 再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 1819 2021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

アテンザのシートベルトバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 00:01:16
【助手席側のシートベルトバックルより運転席側の方が長いんだって!】た、たしかに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 23:46:36
[ホンダ エリシオン]VITOUR FORMULA X ホワイトレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 18:46:30

愛車一覧

マツダ CX-30 ロック兄さん (マツダ CX-30)
ソールレッドプレミアムメタリックの初代『CX-3』から乗り換えました。 『CX-8』で初 ...
BMW 3シリーズ セダン ハヤブサ (BMW 3シリーズ セダン)
子供が中学生になり杉並から世田谷へ引っ越した事で、RAV4からE46後期型BMW318i ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation