• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ばくおん(汗)

今日、仕事の帰り道に・・・・。




エンドマフラーが落ちました。(泣)
走っていると突然爆音になり、直後にカラカラと何か引きずるような音・・・。
何が起こったかはすぐにわかりました。
もう2、3年前からマフラーの状態を目視して、この日が近いことはわかっていたんです。

でもちょっとタイミングが悪いなぁ・・・。
ほんの3日前にも修理してもらいに行ってきたところだし・・・。
家族にどう思われているかと思うと・・・。(恐)

とりあえず今日は、トランクを開けるとまず最初に自転車のタイヤのチューブ(ロードレーサー用の使い古し)が見えたので、これで吊り上げて帰ってきました。
針金とかもイロイロ積んでますが、もう自宅近くで、これが一番簡単に処置できそうだったので・・・。

しかし、修理に自走で行くとすると、センターマフラーとのジョイントのところで折れているので、熱い排ガスがガソリンタンクに直接当りそうで恐い・・・。
ローダーを呼ぶほどでもないし、どうしようか考え中です。
Posted at 2015/08/31 23:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2015年08月25日 イイね!

幼い頃の影響?


上の写真は、たぶん私が小学1年の頃、T360の運転席にいるのが私です。
このT360は後期型、このクルマの前にウチにあったのは水色の前期型のT360でした。
この頃は毎日これらのトラックの助手席に乗せてもらって、お得意先回りに付いていっていました。
この乗せてもらっているとき、エンジンの音が心地よく大好きでしたし、家の前にとめているときも、車の中でよく遊んでいた記憶があります。
上の写真はそんな日の1枚です。
音が心地かったんですが、前期型と後期型ではかなり違う音で、前期型の方が甲高く、メカノイズが大きな感じで4気筒の単車に似た感じ。
後期型は低音のビートが効いて、より自動車らしい音だったように思います。

この後期型のT360が納車された日のことをけっこう鮮明に覚えています。
クルマ屋さんの説明の中で、
「キャブレターが4個から1個に変更されてますし・・・。」
みたいな話があって、当時キャブレターということばを知らなかった私が、
「ラジエターが4個から1個になってもかまへんのか?」
と聞くと、クルマ屋さんが笑いながら、
「ラジエターとちごてキャブレターていうエンジンの部品やで、1個でもかまへんのや。」
と教えてくれたのを覚えています。
私がキャブレターということばを初めて知った瞬間です。(笑)
ラジエターということばはもっと前から知っていたのですが、これもちゃんと理解していたのではなく、フロントグリルのことをラジエターと思っていました。
そしてもちろんこの頃にはT360がDOHCエンジンを積んでいることもDOHCというエンジンの仕組みがあることもまったく知りませんでした。

そしてさらに数年古い写真が・・・。



自宅の前にて、中央が水鉄砲で遊ぶ3歳の頃の私、左がヤマハYD1,、右は水色のT360の前にあったダットラです。

ダットラのことはあまり覚えていないのですが、YD1の音と排ガスの匂いが大好きだったことはよく覚えています。

元々生まれつき?乗り物好きだったからこんなことを覚えているのだとは思いますが、T360やYD1の記憶がずっと私に影響をあたえ続けていることは間違えないと思います。(笑)
Posted at 2015/08/25 21:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2015年02月17日 イイね!

近江の春はまだ遠い・・・?



こちらは毎日毎日お天気が悪くて洗車することもできず、147はドロンコ+塩カルでネトネトです。
ボディーカラーのせいもあり、写真ではわかりにくいですが、手を触れるのもイヤなほど汚れています。
スパイダーも似たような状態で、先日一度洗車したものの、1日で元に戻るほど汚れてしまいました。
ウーン、早く春になーれー・・・。

Posted at 2015/02/17 23:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2014年11月17日 イイね!

「2014 ラヴォイタ 」  2014Coppa del lavoro Italiano 観戦してきました



昨日、クラブマザーヘッドさんが開催された2014Coppa del lavoro Italianoを観戦してきました。
私は午後に用事があったので、午前中しかいられませんでしたが、大好きなクルマたちが疾走する姿、サウンド、そして匂い、満喫させていただきました。
お頭、スタッフの皆様、そして競技にエントリーされた皆様、お疲れ様でした。

私はほとんど毎日スパイダーに乗っているので、その音やスタイルなど珍しくないようでもあるのですけれど、でもそれを外から眺め、感じることは出来ないんですよねぇ。
今回の一番のお目当てはその走る姿を外からながめ、感じること。
でもやはり競技ですから、良いタイムが出そうなエキサイティングな走りを見、そして実際にタイムが出ると興奮しますね。^^

そして帰りはスパイダーのトップを開けて、秋の空気とスパイダー走りを感じながら楽しくドライブして帰りました。
タイムトライアルを見た余韻で興奮してスピードを出しすぎないように注意しながら・・・。(笑)

元ブログに写真をアップしましたので見てやってください。
つたない写真ではありますが、気に入ったのがあればお持ち帰り頂いてけっこうです。
Posted at 2014/11/18 00:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2014年10月05日 イイね!

54A



昨日の午前中は自転車に乗りに出かけまして・・・。
そのことを備忘録としてブログに書いたんのですが、またクルマの話題になってしまったのでリンクしておきます。


Posted at 2014/10/05 22:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation