• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2015年06月26日 イイね!

147近況、ワイパーゴム交換(おぼえがき)



過走行、現状渡しで購入した147は何もトラブルなく快調です。^^
家族といっしょのとき、またスパイダーがトラブルのときなどに乗り、1年余りで7000キロほど走りました。
ただ購入当初から、クラッチの切れが悪いというか、つながり方にくせがあるような感じで乗りにくく感じましたがなぜか少し良くなったような・・・、自然治癒?
いや、でもどちらかと言うと、ドライバーの方がくせになれて、うまく操作できるようになったり、気にならなくなった方の可能性の方が大きいです。(笑)
また当初からワイパーのゴムも劣化気味で、小雨の時などよくビビッてました。
そのときはアームの形状などから「きっと専用品で交換したらすごく高くつくんやろなぁ・・・」なんておそれて、ビビり止め剤を買って塗ったりしていたのですが、先日、梅雨に入った頃、ワイパーを動かしてみると、運転席の前の、一番長いゴムがちぎれはじめてちゃんと拭けなくなりました。
よく見てみると、助手席側の短いのも、リアも全部ダメ。
でももっとよく見てみると3本とも長さが違うだけで6ミリ幅の普通のゴムに見えました。
そこで長さを計って、55センチ、40センチ、38センチのを近くのホームセンターで購入。
リアは元に付いていたのが37センチだったのですが、38センチしかなくてうまく付くか心配しましたが問題ありませんでした。
まあ純正部品でなくて安くついたのだと思いますが、それでもゴム3本で3000円近い出費でした。




さて、上の写真はこの時作っていたナビのトリムです。
完成したのはもういつか忘れましたが、作り出してから数ヵ月後。(;^_^A
上下分かれたままだし、あまりきれいな仕上がりではありませんが無いよりはましでしょう。^^
Posted at 2015/06/26 22:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年08月31日 イイね!

147でまたまた、まったく気がついていなかったことが・・・(;^_^A

昨日でしょうか?、社会不適合オヤジさんのブログを拝見していて、「へー、147をプロジェクターランプに改造する人がいるのか・・・、けっこう大変そうな作業・・・。」などと考えていたのですが、なんとなくウチの147のことを思い出してみると、プロジェクターランプだったような気が・・・。
それで写真を確認してみると・・・。


プロジェクターランプみたいですね。
ライトの部分だけ拡大すると・・・。

間違えなくプロジェクターランプ、しかもライトのリムはマットブラックです。
これ、ノーマルじゃないんですよね。
まったく違和感がないし、同型車と見比べる機会もないので気にもとめず、まったく気がついていませんでした。(笑)
一見地味なクルマですが、前オーナーの方、色々と手を入れられていますねぇ。
ライトの変更でノーマルと顔つきが変わってしまっているのかもしれませんが、HIDとプロジェクターで明るさバッチリなので言うことなしです。^^
Posted at 2014/08/31 23:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年08月11日 イイね!

祝! 10万キロ!



先日、ウチの147がついに走行10万キロを達成しました!
といっても・・・、ウチに来てから走ったのはそのうちの2パーセント分もありません。(;^_^A
9万8千キロも10万キロも同じようなものなのですが、大台に乗るとより過走行車の気分になります。(笑)


さて、今日は少し時間があったので10万キロ達成記念に?147のエンジンルームを軽く洗浄しました。



この車はホリイさんに入庫直後、まだ商品化される前に購入を決め、なおかつ現状渡しでお安くして頂いたので、エンジンルームは納車時から汚れたままでした。
汚れが目立つところにマジックリンを吹き付けて、ブラシで軽くこすって、ちょろちょろとホースで水をかけ、洗い流して15分程度で終了。
それだけでも見違えるようにキレイになりました。
しつこく落ちない汚れはなく、前のオーナーはけっこうまめにエンジンルーム内まで掃除されてたのかもしれません。

(そして今、この写真をみて気がついたのですが、アーシングのコードが追加で付けられているようですね。今までじっくり見たことがなく、気がついていませんでした。(^_^;) )

その後、所用で出かけたとき、ボディーもかなり汚れていたのでガソリンスタンドにより、洗車機にかけました。
ボディーカラーがシルバーメタなので汚れは目立たず、あまり気にはなっていなかったのですが、エンジンルーム内だけ洗浄というのもナニなので・・・・。
洗車機をかけるとボディーも確かにすごくキレイになりましたが・・・、元々汚れが目立たなかったので、なんかあまり・・・、洗車してスッキリという気分になれません。(笑)

Posted at 2014/08/11 23:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年07月17日 イイね!

気が付いていなかったこととか・・・

147のこと、まず燃費の話なんですが、前にドライブコンピューター(トリップコンピューター)と満タン法で計ってみた数値がほぼ一致したと書いたんですが、さらに気にして燃費計を見てみるとなんかおかしい。
ていねいに燃費を気にして運転してみると数値が小さくなってしまいます。
それでさらによく見てみると、この燃費計は100km走行するのにどれくらいの燃料を消費するかを表示するタイプだったんですね。
前に見たときはたまたま数値が10あたりだったのでどちらにしてもちょうど合う数値だった訳です。



で、燃費を気にしつつもトロくならないように気をつけながらていねいに運転してみると、写真のような数値。
100÷8.9=11.2
11.2km/L位、今現在はもう少し良い数値を表していて、普段乗りなら12km/Lあたりまでは可能であるような気がします。
しかしそれ以上は普段乗りでは難しいような感じ・・・。



話は変わってある日ふとフロントホイールを見てみると、まったく洗車していないのに全然汚れていない!




どんなブレーキパッドが付いているのか見てみると・・・



「ALFA SPORT」 の文字が読み取れます。
検索してみたら大阪のディーラーで販売しているダストレスのパッドのようです。
最初はまったく気が付いていなかったので、制動力も普通かと思っていたのですが、気にしながら確認すると、ちょっとタッチが固めで踏力に比例して効くような気がします。
147はこのクルマ以外のったことがないので、他の車との比較ですが・・・。
いずれにしてもこれだけダストが出ないのはかなりの優れものだと思います。
ちなみに純正と思われるパッドの付いたリヤホイールはかなり汚れています。


さてさて話はまたまた変わりまして・・・。
先日仕事がらみで同僚の女性(クルマにまったく関心がない人)を乗せる機会があったんですがその時、

「静かにスルスルとすべるように走るねぇ、見た目は普通な感じやのに高級車みたいやね、ウチのと全然ちがう!」

とお褒め頂きました。

(一応、他人様、しかも女性を乗せたので、加速もシフトチェンジもブレーキもいつも以上になめらかになるよう気をつけては運転してましたけど・・・。)

クルマに興味もなく、特に知識もない方からこのように褒めていただくのは、クルマ好きの方かに、

「アルファロメオ、カッコイイですね!」みたいなことを言ってもらうよりもうれしいと感じたのでした。^^


Posted at 2014/07/17 23:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2014年07月05日 イイね!

戦略的価格?

先週からスパイダーを車検に出しているので、毎日147で通勤しています。
古い車ですから、車検、整備などに出せば最低でも10日位はかかることが多いのですが、今回は1週間もたたないうちに「出来ました!」と連絡をもらいました。
しかしこんなときに限って、自分の仕事の休みと主治医のところの休みがかぶって引き取りにいけず、結局2週間ほど預けっぱなしになりそうです。

さて、先日居間をいろいろと整理していると、下の写真のような、小さなパンフレットが出てきました。



よく見てみると、ウチの147の年式とちょうど同じ2003年のものです。

147のを広げてみると当時の新車価格が・・・、



国産車で似たようなクルマがないのであまりよくわかりませんが、たぶんゴルフなど強力なライバルもあるクラスなので、戦略的に安くしていたのかな?とは思われます。
しかしなぜ5ドアのMTだけが左ハンドルなんだろう・・・?

その147なんですが、ここのところ毎日乗っているのではじめて簡単に燃費を計算してみました。(簡易に満タン法です)
結果は約10Km/l。ドライブコンピューターの数値ともほぼ一致していました。
走行条件はいろいろなので、良いとも悪いとも言えないと思います。
しかしもう少し良いかと期待していたんだけどなぁ・・・。
いや、あんまり良すぎるとスパイダーの立場が悪くなるのでこんなもので許してやりましょう。(笑)

購入後1000キロ余り走りましたが今のところ大きな不具合はありません。
ただ、ギアがとても入りづらいことがあります。
クラッチは最近交換した記録があるのでもしかしてシンクロがへたってる?
まさかこのクルマでダブルクラッチを踏まなければならないことがあるとは夢にも思いませんでした。
例のシフトレバーのグラグラ現象もあり、シフトにけっこう気を使います。
グラグラシフトレバーに入りにくいギア、まるで軽トラ、いや、アルフェッタみたいです。(笑)
Posted at 2014/07/05 23:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation