• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

75の謎

75について謎に思うことをいくつか・・・。

75のドアが116ジュリエッタとほぼ共通、使いまわしだっていうことを皆さんはご存知でしょうか?
他のボディーパネルはすべてデザイン変更されているのになぜドアだけ?
ボディーの見えない部分の設計を共通のまま残したため、ドアの変更に制約が出来たのかな。
ホイルベースは共通(アルフェッタセダンも)だし、外寸も近いのでシャシはほぼ共通か?
でもTSはガソリンタンクがトランクの下へ移っているのでそのあたりのパネルはちがう。
V6は容量の都合かリアシートの後ろ。
116ジュリエッタもガソリンタンクがリアシートの後ろで、その代わりトランクが上下に深かったと思います。
一応ジュリエッタから75へはフルチェンジだと言えると思いますが、当時のアルファロメオの台所事情のせいで中途半端なチェンジで終わってしまったのでしょう。

あと、デザイナー。1988年の大沢商会のパンフには「あのジウジアーロによるウエッジシェイプ」と書いてあるけれど、ウィキペディアには「当時のチーフスタイリスト・エルマーノ・クレッソーニによる」って書いてあります。
まあデザイナーを明白にしなかったり、間違った情報が広まったりということはオトナの事情などもありよくありますが・・・。

そしてどうでもよいことですが、トランクのネームバッジの位置。
頂いたネームバッジがあるので貼り付けるために画像検索したのですが、みごとにバラバラ。
左にまとめて75T.Spark、右にまとめて同様に、左に75、右にT.Spark、あるいは右ににまとめてT.Spark75など・・・。
前期の一体型のネームバッジは右でOKみたいですが、後期のは年式によってちがうのか、あるいはオーナーがいじったためか訳のわからないことになっています。(笑)


なつかしのジュリエッタ、写真があまりなく、愛車紹介の写真の使いまわし。
このすっきりとしたデザインは今でも大好きです。


ね、ドアだけ同じでしょ、モールやミラーの位置は変わってますが・・・。
個人的には、リアドアの終わりから急に跳ね上がるデザインとか、ボディーを一周するリアウイングを取り込んだモールとかのデザインは共通のドアを使ったまま別のクルマに仕上げるためではないのか?と思います。
毎日乗るには地味でシックなボディカラーが良かったのですが、真っ赤なボディーはこのように悪天候で写真を撮ってもそこそこ絵になりますね。^^


おまけでアルフェッタ1.8
マイファーストロメオ、トランスアクスル。
このクルマのデザインのチャームポイントは、短いフロントオーバーハングかな?
トランク部分のボリューム感とテールランプの位置は75と少し共通なイメージを感じます。
Posted at 2017/02/14 22:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 75TS | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56 789 1011
1213 1415 161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation