• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

今朝も雪でした(T_T)



今日は仕事が休みだったので、できればオイル交換等のために主治医の所へと行きたかったのですが、朝起きてみると、また雪が10センチ近く積もっていて、行く気をなくしてしまいました。

それでも午後には晴れてきたので、物置の整理をしたり、かるく洗車をしたり・・・。

そして物置から10数年前に買ったまま放置していたフィアムのエアホーンを発見。
こんど、スパに付けようかとも思うのですが、電源をトランクのバッテリーからクルマの前端ちかくまで引かなければならないと思うと今ひとつ気がすすみません。
つまりその作業を面倒くさいと思っているだけなのですが・・・。(^^ゞ

洗車は、ボディーの表も裏も凍結防止剤まじりの泥水をかぶりまくっているので本来徹底的に行うべきなのですが、まだ雪道を走ることもあるだろうと軽く表面だけを洗いました。
写真のようにぱっと見はかなりキレイになり、気分も少しだけスッキリしました。

そのあとざっとボディを点検してみて、表面から見える範囲では新たなサビも発見されず、少し安心したのでした。
Posted at 2008/02/28 20:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2008年02月26日 イイね!

思い出の写真



こんばんは、ここ滋賀県では毎日のように雪が降り、いいかげんうんざりしているfetta1.8であります。

さて、前回のエントリーで書いた私のスパイダーの異音ですが、走行中にクラッチを切ってもなり続けているので駆動系ではなさそうです。
その他の足まわりか?またまたメーター関係なのか?よくわかりません。
私としては、大きなトラブルの前兆でなければ多少異音がしていても気にはならないのですが、用心のためにもどちらにせよ主治医に相談してみるしかないでしょう。

さて上の写真ですが、スパイダーを買った年の秋に年賀状用に撮ったものです。
その年賀状は友人や保育園の先生などに出したのですが、かなりウケました。(笑)
後ろの方に写っている、当時小学生だった長男はもう高校生だし、スパイダーもかなりくたびれてしまいました。
月日がたつのははやいものです。
Posted at 2008/02/26 22:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2008年02月22日 イイね!

不吉な音



このブログ、大きめの写真を貼り付けるにはどうしたらよいのか?
試してみてわかりました。
単にどこかにアップした画像を直リンクすればよいのですね。
でもこれはマナー違反なのか?
まああまり実害はなさそうなので良いでしょう。(^^ゞ

さて、最近気が付いたのですが、私のスパイダー、走行中に、、「クックック・・・・」というか「キュッキュッキュ・・・」というか規則的であるようなないような、異音がしています。
音は大きくありません。振動もありません。
いや、排気音やミッションのギアの音にかき消されているだけなのか?
でもなにか良くないことの前兆でしょうか?
プロップシャフトあたりか?
ああ、今気が付いたんですが、走行中にクラッチを踏んで音が消えたらほぼ間違えないですね。
明日、試してみましょう。
1年ほど前走行中に「キュルキュル」と音がしたのは、スピードメーターのケーブルが切れかかっている時でした。
そして完全に切れて音がやんだ。(苦笑)

そして今また別のことを思い出しました。
以前、クルマブログを始めて三日坊主で終わったのは、クルマのトラブルや修理、メンテナンス費用のことをブログに書き残すと、ウチでの私とスパイダーの立場が弱くなるのではと心配して何も書く気がしなくなってしまったためでもあったのです。
時すでに遅し、このブログのこと、もう妻に教えてしまいました。(;^_^A
もう開き直るしかないでしょう。

そしてもうすぐオイル交換。
6~7リッターも入るのが悩みですね。
主治医のところに行く予定です。
異音のことも相談してみましょう。
Posted at 2008/02/22 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悩み事 | 日記
2008年02月19日 イイね!

Myスパの音

Myスパの音です。
動画をうまく貼り付けられなかったのでリンクで・・・。
私のスパは買った時からエンドマフラーが社外品のストレートに変更されていました。
少々うるさいし、あまり良い音とも言えないのでノーマルにもどしてもらえばよかったとも後悔したのですが、タイコがなく、軽量で溶接部分も少なく、壊れて落とす心配は少ないので、まあこのままでいいかな・・・、と思っている今日この頃です。

でもやはりキャブのころのロメオの音は本当によかったな・・・。
ここの動画を見て、アルフェッタ1.8(ウェーバー付)やジュリエッタ2.0(ソレックス付)の音やフィーリングを懐かしんでいます。
キャブ仕様のSr.2あたりがやはり私にとって理想のスパですが、スタイルはほとんど変わらず、パワステやよく効くエアコンが付いて毎日気楽に乗れるSr.4は、かなり高いレベルでの妥協点です。
ぜいたく言っちゃいけませんねぇ。
Posted at 2008/02/19 22:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2008年02月19日 イイね!

やはり腐っていた(T_T)

やはり腐っていた(T_T)私のスパイダーは、毎日乗るばかりでじっくりと点検、観察する機会が少なく、冬になってからは寒くて触るのがいやでなおさらでした。

しかしsada@ さんのこのエントリーを見せていただいてから気になっていたボディーの下回りを、重い腰をあげてのぞいて見ると写真のような状態に・・・。
右リアのタイヤハウス部分の写真ですが、腐っているのはトランクのスペアタイヤを収納する部分の底です。
スタッドレスタイヤに履き替える時になぜ気が付かなかったのか?・・・自分。
スペアタイヤを引っ張り出してみると、内側は全面サビだらけでしかもびしょ濡れでした。
トランクのカーペットは濡れていないので、ラジオのアンテナかソフトトップの付け根あたりから進入した水がたまっていたようです。
また右リアのコンビネーションランプも、雨水が中にがたまって金魚鉢じょうたいになっていました。(苦笑)
とりあえず、トランクの中の水分をふき取って、むし干しして、コンビネーションランプも分解して水洗いだけはしました。
本格的なお手入れ(と言ってもDIYでできる範囲ですが)は、暖かくなってからするということで・・・。(^^ゞ
Posted at 2008/02/19 13:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悩み事 | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
34567 89
10111213141516
1718 192021 2223
2425 2627 2829 

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation