前の記事でホイールナットを調達しなければならなくなったと書いたんですが、調達しなくてもウチに貫通ナットがありました。
あることを全く忘れていたんです。(^_^;)

セットで購入したのか20個ありました。20個なので未使用なのもあります。
中央の1個は今まで使っていた袋ナット。
私は夜中に寝ている時に、よく急に仕事のことでやり忘れていることを思い出したりして、焦って目が覚めることがあるんですが、昨日の夜中には、急に物置にホイールナットがあることを思い出しました。(笑)
「ホイールナット、物置にあったよなぁ、イヤ、あったのはナットじゃなくて、155に使っていたウルティモのボルトだったか? でもウルティモは155に履かせたまま下取りしてもらったはずだし・・・。」なんて考えてたら、寝られなくなりそうでした。(笑)
で、今日になって確認したらちゃんとありました。^^ なぜあるのか思い出せないんですけれど・・・・。(^_^;)
たぶん、アルフェッタや116ジュリエッタに鉄チンのホイールで冬タイヤを履かす時に、今回と同じことが起こり購入したのだと思います。
ちゃんと思い出せないのは気持ち悪いんですが、もう20年以上前のことなので気にしないことにしよう。(笑)
それで早速夏タイヤに履き替えることができたんですが、雑に塗装したうえ明るすぎる色で不自然なシルバーのホイール。
センターキャップ無しに汎用の貫通ナット、と間に合わせ感満点の外見になってしまいました。
夕方に主治医のところに電話してみたら、適合しそうなナットがあったとのことで、取り置きをお願いしました。そちらの方が良ければ後日交換します。
あとはセンターキャップ・・・。
話は少し変わりまして、147の冬タイヤのこともどうするのか考えておかねばならないのですが、写真は今のウチのタイヤの在庫です。
これ以外には今147が履いている195/60R15。
今回のスパイダーの14インチはともかくとして、他はすべて15インチなのに外径もPCDも穴数もバラバラ。(笑)
左端のはセレナの夏タイヤで195/65R15。ホイールは5穴で114.3と100のマルチ。タイヤがまだ新しいしセレナの代わりのクルマに使えるかもと残させてもらったのですが、ホイールはともかく、タイヤの外径は今147が履いているのよりこちらを履かす方が日本での標準の205/55R16に近くなると思うんですが・・・。
タイヤの銘柄はどちらもミシュランのまったく同じものでした。
プントの冬タイヤ&ホイールも、タイヤが新しいのでスパイダーに使えるかも・・・、と残しておいたのですが、185/55R15でPCD98なので、ホイールは使えません。
ましてやこのタイヤを147に履かせると外径小さすぎでひどいシャコタンになりそうです。
これらのタイヤとホイールで冬を乗り切る方法を考えてみると、プントのタイヤをスパイダーの15インチホイールに履かせ、外径が少し小さいのは我慢してスパイダー用にする。
今スパイダーに使っている冬タイヤをセレナのホイールに履かせてスライディングボルトで147に履かす。
こちらも外径は少し小さいけれど我慢。(スライディングボルトって大丈夫なの?)
そして今の147の夏タイヤが減ったら、(減るほど乗るのか?(笑))残ったセレナの夏タイヤを使うなんていうことも可能かもしれません。
しかしタイヤのはめ替え工賃のことや、サイズがぴったりと合わないことなどを考えると、そこそこ程度の純正ホイールと冬タイヤのセットをみつけて中古で購入する方が現実的ですねぇ。
その場合は多分16インチになると思いますが・・・。またスパイダーと同じように冬だけインチアップ?(笑)
もしそうするなら、今の在庫を整理しないと、いくら我が家が豪邸?(←ウソ)であってももう保管する場所が・・・。
でも中古の冬タイヤって、買うにしても処分するにしても季節によって見つかるか、あるいは相場が変わったりしそうで難しいですねぇ。
さてどうする?
しかし・・・、クルマのことってネタがない時にはまったくないのに連日の更新で・・・、それでもまだ今日は他にも書ききれないネタがあったりします。(笑)
どうせ書くならドライブネタとかがいいんですが、やっぱりそちらは・・・、無しです。(苦笑)
Posted at 2014/04/05 22:02:36 | |
トラックバック(0) |
日記 つぶやき | 日記