• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

それでもエンジンは回る・・・




先日、F名人から修理、調整完了の連絡を頂き、スパイダーを引き取りに行ってきました。
程よく曇りの日で、自転車で行くのにも、帰りにテキトーに自転車を積んでトップを開けたまま走って帰るのにもよい日でありました。^^
見ていただいた結果はというと、一番の問題はキャブレターではなく、バルブタイミングが大きく遅れていたことでした。
何時からかはわかりませんが、組み付けミスで6度以上はインもアウトも遅れている状態であったようです。
その他にはキャブレターの同調、セッティング、キャブレターリンゲージの修正、電磁ポンプの移設(パーコレーション防止)などをやって頂きました。
早速試乗させてもらうと、全回転域でレスポンスは良くなり、今まで4500回転以上はエンジンが壊れそうな回り方だったのが、5500回転位まで普通に回るようになりました。
「エンジンが自分の意思で回っているような・・・」とか、「アクセルを踏む以上に回転が上がるような・・・」とか言うところまでは行かないまでも、3500回転位から4500回転位までの間はモリモリと力が出るようになったと感じます。
エンジン本体の診断の結果は、今すぐにO/Hしなければならないほどではないものの、新車時からはかなりヘタッてパワーダウンしていることは間違えないとのことです。
その結果、吸気も排気も流速が今ひとつ上がらず、メインジェットは135と大きめを選んであるとのことでした。
なお付いているカムは2000のノーマルカム、つまり伊藤忠輸入のキャブ仕様の2000GTVなどと同じもので、特別に遅いタイプのものではないとのことでした。
今までレスポンスが良くないのは、カムプロファイルが原因でどうしようもないのか・・・?と思っていたのですが、バルブタイミングが狂っているのが原因だったということなんですねぇ・・・。
また最近、回転落ちも悪かったのですが、その原因はキャブ本体にあるのか?と思っていたところ、キャブのリンゲージに無理がかかり変形していたためだそうです。
しかしまあ・・・、キャブのジェットが揃っていなくとも、バルブタイミングが大きく狂っていても、そこそこ普通に問題なく乗れるものなんですねぇ。(笑)
これでしばらくは安心して乗れる・・・、と思いながらも、添加剤とかお手軽なものを使って、もう少し良くならないか・・・、なんてまた欲も出てきてしまいます。(笑)
Posted at 2015/07/30 22:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2015年07月14日 イイね!

名人にお願いしてキャブレター調整など・・・

昨日、名人のところにキャブレターの調整などをお願いするため、スパイダーを預けてきました。
一応今までの自分の調整で、カブッたり、息つきしたり、パンパン鳴ったりはなくなったのですが、バタフライのバネがへたっている(折れている?)のかアクセル開けた後すぐに回転が落ちないことがあったり、例のジェットがバラバラだったりというのがあるので、本来の性能を取り戻したいということでのお願いです。
今現在の自分のスパイダーの状態が、専門家からみてどの程度なのかという意見も聞かせて頂くようお願いしてきました。

帰りはのんびり自転車で・・・・、と思ったのですが・・・・・。



ものすごい向かい風で・・・・、写真でも琵琶湖の波が進行方向から迫って来るのがわかるかと思います。(苦笑)
たいした距離ではないのですが、スピードも全然出ないままヘロヘロになりながら走って帰り、自分自身のカラダのチューニングの方が急務だと感じた次第です。(笑)
Posted at 2015/07/14 09:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2015年07月03日 イイね!

キャブレター清掃

スパイダーは一月ほど前にキャブのジェットとアイドルアジャストスクリューだけをはずして掃除して、いくらか調子良くなったものの、まだ完調ではありませんでした。
私のスキルの不足による調整不良もあるだろうし、その時に発見してしまった各気筒のジェットがそろっていないという問題もあるのですが、少なくとも購入から5年間くらいはキャブが原因と思われるトラブルはなかったので、やはりキャブをOHする時期に来ているのか・・・?と悩んでました。
しかし、OHとまではいかなくとも、キャブの上部をはずせばもう少し中身の様子もわかり、掃除もできるだろうと思い切ってやってみました。
今回の作業にはこちらを参考にさせて頂きました。
詳しく、わかりよく解説されているので、ガソリンのホースをはずしてふたを開ける勇気がでました。^^



開けてみると意外とキレイ・・・。フロート室のガソリンが濁っていますがこれはキャブクリーナーのせいです。
写真を撮るのを忘れましたが、フロートは樹脂製で中にガソリンが入ってしまっているようなこともなく、沈没によるトラブルではなさそうでした。
加速ポンプの部分は自信がないのと、新品Oリングがないので分解しませんでしたが、すべての穴にキャブクリーナーを吹き込みまくり・・・。ジェット類やフィルターも再度キャブクリーナーに漬け込んでから元に戻しました。
結果はと言えば・・・・、さらに良くなったようで、以後1気筒だけ死んでしまうようなトラブルは起こっていません。
でももしかすれば、気温や走行条件などがたまたま良かったためだけかもしれませんが・・・。(笑)

これでとりあえずは4気筒分ともちゃんと同じジェットで揃えるという次のステップに移れるとは思ったものの、今付いているジェットやエマルジョンを生かして最小限の購入で済ますのか、あるいはノーマルの2000の教科書どうりなジェットを揃えて購入して付け替えてしまうのか・・・、そうしたら以前よりも色々と良くなるのか・・・・、などとまた悩み始めました。

で、今回はこのあたりのことも含め、一度プロにおまかせ、調整してもらった方が近道だろうと思い、お願いすることにしました。

プロと言えばまずは主治医のところなんですが、近年は新しいクルマ(FFインジェクション車)中心だし、キャブレターをじっくりと調整ということになればおそらく外注、摂津のF先生か、新旭のF名人のところということになるでしょう。

ならば・・・・、直接お願いしてみるほうがはやいかと以前にもお邪魔したことがあるF名人のところにお願いに行ってきました。

レース車両ばかりを手がけておられるようなイメージがあり引き受けてくださるのか少し心配していたのですが、「今は直近のレースの準備で忙しいけれど、それが終わればいつでもOK」、と快く引き受けて下さいました。
症状や今までの経緯を説明すると、
「ウチなら部品も沢山もってるし、バタフライの同調やジェットのセッティングなど色々やって、試走して確認もして・・・、たぶん良くなると思うよ・・・、電磁ポンプがエンジンルームにあるのもアカンしこれも移設してあげようか・・・。」などとうれしいお返事、アドバイスをいただけました。
というような訳で、1週間ほど後に預かってもらう約束をして帰ってきました。^^
Posted at 2015/07/04 00:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation