• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fetta1.8のブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

ウエーバーキャブ、スロー系の清掃とか・・・



紫陽花の季節ですねぇ~・・・、ていうのは本題ではなくて・・・。


以前からスパイダーのエンジンが少し不調・・・、エンジンブレーキを多用するようなことがあると、2番のプラグがよくカブリ、3発になってしまうことがありました。
アクセルオフで走るとカブルということは、キャブのスロー系の問題・・・?ということで、自分でもいじれるアイドルアジャストスクリューの調整は何度かトライしていたのですが、多少の改善はみられても完治はしませんでした。
まずカブル原因が2番だけ濃すぎるのか、あるいは薄すぎて失火の連続でカブルのか判断に困っていたのですが、色々さわっているうちに、2番だけアイドルアジャストスクリューの開け閉めに対するエンジンの反応は少ないし、アイドリング状態で2番のプラグコードを抜いても回転がほとんど落ちない・・・。
このことから2番のスロー系が詰まっていて、薄くて失火が多くカブッてしまうのだと判断しました。
そこで、スロージェットとアイドルアジャストスクリューをはずし、その穴からキャブクリーナーを吹き込むという簡易な方法で清掃してみました。
結果は当たりだったようで、アイドルアジャストスクリューの開け閉めに対するエンジンの反応も良くなり、アイドリング時に2番のプラグコードを抜くと回転が落ちることを確認できました。

なのでついでということで、他の3気筒分も同じ作業をしたのですが・・・、ここで謎なことが・・・。





1番と2番のスロージェットのナンバーが違う・・・。1番は50で2番は45、もう一機のキャブも同様で、3番は50で4番は45・・・。
これで正しいの?それとも間違っている・・・? 勉強不足でわかりません・・・・。(;^_^A
今度主治医にきいてみよう・・・。

そしてある程度、各気筒のアイドルアジャストスクリューによる調整はしたものの、充分に試走できていないので、2番がカブル悪いくせが治ったかはまだわかりません。(;^_^A
ただ、まだ回転の上昇の仕方のフィーリングなどから、調整不足であることは明らかなので、根気よく直そうと思います。

そしてもうひとつ・・・、先日ミッションオイルを継ぎ足したときに添加剤(住鉱潤滑剤(SUMICO)
モリオートギヤ)
を入れたのですが、当初は「何も変化が無いなぁ・・・」と感じていたのですが、200キロほど走った後の今日気が付いて見ると、ベアリングのガタからと思われるアイドリング時の異音(ガラガラ音、クラッチを切るととまる)が明らかに軽減されていました。
あまり期待していなかっただけにこれはうれしいです。^^
Posted at 2015/06/05 21:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2015年05月29日 イイね!

オイル交換(おぼえ書き)



写真は一昨日に所用で湖北方面に出かけた時のもの。
前の記事の写真と同じ場所ですねぇ。

本日スパイダーのオイル交換をしたんですが、その作業の写真は撮り忘れました。(笑)
前の交換から4ヶ月半で約3500キロ走行。

ミッションオイルも少し漏れているのが不安だったので少し継ぎ足したのですが、これは先日ウマを2個購入したため可能になりました。

今後ちゃんと自分で交換もするには車体を水平に保つため、もう2個手に入れなければだめですねぇ。
でもこの手の物は、使用頻度が少ない割にはかさばってじゃまになる。
どうしようかなぁ~・・・。
Posted at 2015/05/29 22:04:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2015年05月12日 イイね!

サイドブレーキワイヤー交換、13ミリスパナの思い出



ご無沙汰しておりましたが、クルマも乗り手も元気にしております。^^
ちょっと仕事が忙しかったりしてネットに何か書いたりするのが面倒になっていただけであります。(;^_^A

さて、GW前にスパイダーのサイドブレーキのワイヤーが切れてしまいまして、本日、主治医のところにお邪魔して修理してきました。
先日この修理のお願いに電話したところ、社長が「部品は仕入れとくけど簡単な作業なので、場所を提供するからセルフで修理しゃはったら?」
とお声をかけて頂いたので、工具とジャッキ持参で行って来ました。
しかし今日はあいにくのお天気だったので、屋内のリフトまでお借りすることに・・・。
作業的には実際に難しいものでもなかったのですが、プロのメカニックさんの横で作業させて頂くことになり、すごく緊張しました。(笑)
そして作業した後の出来ばえを自分で見てみて、「割りピンの処理の仕方がやはり素人っぽいなあ・・・」などとあらためて感じたりした次第です。

さて、その時に使用した工具ですが、13ミリ、11ミリ、14ミリのスパナや10ミリのソケットレンチ。
前にも書いたような気がするのですが、スパイダーいじるのに必要な13ミリのスパナを使うと昔の自転車いじりを思い出し、とても懐かしい気分になります。


写真のKTCの13、11ミリのコンビネーションスパナは中3か高1の頃、いっしょに写っているサカエのシートピラー(自転車のサドルとフレームをつなぐパーツ)といっしょに購入したものです。
当時、家には10ミリや12ミリなどのスパナやめがねレンチは何本もあったのですが、13ミリはありませんでした。
このシートピラーはカスタムP3、あるいはシャインピラーなどと呼ばれ、当時の人気商品でしたが、元がフランスのサンプレックスのピラーのコピー品(特許使用品?)のためか13ミリのナットが使われていたのだと思います。


このスパナは700円か800円位だったような気がしますが、ピラー本体が1500円までだったと思うので、同時にスパナを購入しなければならないのは、かなり辛かったことを覚えています。
たぶん・・・、このスパナは私がおこづかいで買った最初の工具かと・・・思います。
シャインピラーはもう使うことはないと思いますが、このスパナは30年以上たった今も現役、お値打ちだったかも・・・。(笑)
もう1本いっしょに写っている13ミリのスパナは近年に購入したもの。
たぶん・・・、百均だと思います。(;^_^A
昔は13ミリのスパナを売っているのは限られたお店だったのに・・・、良い時代になったものです。(笑)
Posted at 2015/05/12 21:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記
2015年02月17日 イイね!

近江の春はまだ遠い・・・?



こちらは毎日毎日お天気が悪くて洗車することもできず、147はドロンコ+塩カルでネトネトです。
ボディーカラーのせいもあり、写真ではわかりにくいですが、手を触れるのもイヤなほど汚れています。
スパイダーも似たような状態で、先日一度洗車したものの、1日で元に戻るほど汚れてしまいました。
ウーン、早く春になーれー・・・。

Posted at 2015/02/17 23:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 つぶやき | 日記
2015年01月15日 イイね!

スパイダーのオイル交換とか・・・




あけましておめでとうございます!と言うには開けてから日がたちすぎていますが本年最初の更新、って言うか、2ヶ月ぶりの更新ですねぇ。(;^_^A

まあ年末年始はクルマについては特になにもなく、ただ仕事が忙しくて過ぎてしまったという感じです。
過ぎてしまったと言えば、スパイダーのオイル交換ですが、3000㌔毎にするつもりが今回は4000㌔を過ぎてやっと今日することができました。
そんな訳で抜いたオイルは本当に真っ黒、新しいオイルを入れるとエンジンが静かになり、吹け上がりもスムーズになったのがはっきりとわかりました。
効果がはっきりとわかりすぎる感じってちょっと・・・・、やはり3000㌔毎に交換するべきですねぇ。
スパイダーのオイル交換を自分でするのも慣れて、今回は1時間以内に済ませるのを目標にしましたが、フィルターが固くて外れにくかったりしたせいもあり、準備から後片付けを済ませるまでで1時間半ほどかかってしまいました。
一応ガレージには屋根はあるものの、冬の雨降りのなか、もっと手際よく済ませたかったです。

オイル交換と言えば、147の方も前の交換から5000㌔以上走ってしまい、そろそろしないと・・・。
こちらは自分でさわったことがないので、主治医にお願いすることになりそうです。
その時に見学して、次から自分で出来れば節約できるかな・・・。


節約などと言いながら、一方では大きな無駄使い・・・、増車です。(;^_^A




衝動買いという訳ではないですが、近くのバイク屋さんに程度の良いのがあり我慢できずに・・・。
2015年の今にしてケムタイ単車・・・。
我ながら自分のことを「コマッタオヤジ」だと思います。(苦笑)

Posted at 2015/01/15 23:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理、お手入れ | 日記

プロフィール

「よく降りますねぇ~ http://cvw.jp/b/356021/41024828/
何シテル?   01/25 23:23
アルフェッタ1.8に始まり、ニュージュリエッタ2.0、155 1.8、115スパイダーとロメオ歴は20年以上になります。 スパイダー(Sr4)に乗って5年半。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

club Mother Head  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 14:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
90年式ツインスパーク。 コンパクトな4ドアセダン、MT、できればFR、と考えると結局こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
静かで乗りやすくシートが良いので運転が楽です。 今まで自分史上もっとも静かなクルマはプン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の通院、お買いもの専用車 レカロ LX付
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2010年11月21日納車 私が今まで所有したなかで、もっとも静かなクルマ(笑)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation